※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

防災の備えについて、たくさんのご意見聞かせてください🙇‍♀️子供用のご…

防災の備えについて、たくさんのご意見聞かせてください🙇‍♀️

子供用のご飯、どのように用意してますか?
間も無く2歳なのでほぼ大人と同じものが食べられますが、チョコなどはまだ食べさせてません。
普段は保育園なので、お菓子は普段から食べさせることも少なく、食事も子供用に用意してある冷凍ストックを食べさせています。
非常用で思いつくのは、アルファ米?とアンパンマンカレーくらいです💦💦

非常用リュックと自宅備蓄用と分けて用意しないと、と思って色々なサイトを見ておりますが、非常用に入れる大人の衣服は何日分くらい、そしてそれは普段は着用せず非常用に用意していますか?
また、防災用ヘルメットもどこかで購入していますか?
ブランケットやレインコートはじめ、子供のオムツ、おしりふき、着替えなどかさばるものが多いので、全部入る気がしません...
他にも細々と用意しないといけないもの(携帯ラジオや懐中電灯、救急用品など)もあると思いますが、優先するものが分からないので、皆さんはどのようにしてるか教えてもらえると嬉しいです。

また、参考にしやすいサイトや、リュックはこんなものが良いなど、他にも色んなお知恵がありましたら勉強させて欲しいので、なんでも投稿して頂けるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

sa。

防災用リュックを楽天で頼みました!
夫が消防士なんですが災害の時はすぐに逃げないといけない状態だと持てるものも限られるしすぐ動ける範囲の物しか入れなくていいと言われました😃
自宅に用意してる非常食や水は1週間分あれば支援がくるまでもつだろうと😅
一応リュックにはオムツ、フォローアップミルク、アンパンマンカレーなどは入れてます😊
服は1着あれば洗って使い回す事ができるので1日分しかいれないです
いっぱい荷物を用意しても子供を抱えて動くとなると大変だと思うので😅

  • ママリ

    ママリ

    具体的に教えてくださりありがとうございます!
    やはり、セットになってるものを買って、そこに不足分を足した方が良さそうですね💪
    自宅避難でも大丈夫な場合は、子供もいるし自宅に戻りそうですもんね、基本は自宅に備蓄、心得ます。
    そうなんですよね、まだ状況理解できないので、イヤイヤされたりしてスムーズに移動できるか不安なので、荷物は最小限にした方が良さそうですね!
    ちなみに、どんなリュックを選ばれたのか差し支えなければ教えてください🙇‍♀️

    • 3月8日
  • sa。

    sa。

    災害が起きた時に自宅じゃない可能性もあるので何とも言えないんですけどね😂
    備えるだけでも気持ち的に違うと思うので😊
    リュックは夫が選んだので詳しくはわからないです😭
    すみません💦
    30〜点セットみたいなやつだったと思います😂
    結構重たいです😅

    • 3月8日
deleted user

お住まいの地域性にもよるかもしれませんが、
うちは関東平野部でとりあえずの防災リュック。
あとは自宅にいられるけど停電している場合を想定しています。
我が家はオール電化なので、ストーブや暖を取れるもの。
蓄電池があるのですが、ポータブル電源も一つあります。

子供の食べ物は、アルファ米のセットで炊き込みご飯とかも入っているもの。
缶詰のデニッシュパン、長期保存仕様のビスコや野菜ジュースや野菜スープ。
原材料見て決めてます😋
家族3人一週間分と思うとなかなかの量です💦
缶詰も使えそうです。

おむつや着替えは最低限でどうにかなるのかなと思うと、とにかく食料の備えを第一に考えてます💦
着替えは大人も子供も1セット。着古した物ですが、防災セットに入れっぱなしでも気にならない物にしました☺️

deleted user

東北に住んでいます。
息子の食料はアルファ米、長期保存のできるパン、お菓子や水を用意しています。

念のため息子に食べさせてみて、食べてくれるかチェックした上で備蓄しています💡

パンは自宅に置くなら缶詰の物もおすすめですが、非常用リュックに入れるなら袋タイプの「ひだまりパン」がおすすめです😄

持ち出し用リュックは、コールマンにしました。軽くて背負いやすい物を選びました◎