
生後4ヶ月から指しゃぶりをしていた赤ちゃんが急に卒業し、不安定になっています。指しゃぶりをやめると落ち着くか心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月くらいから指しゃぶりをするようになり、それからずっと指しゃぶりをしています。遊んでいる時も寝る時も夜中起きてしまった時も指しゃぶりをしていましたが、数日前に風邪を引いて鼻が詰まっていたので指しゃぶりができず、してないなと思っていたらその日から急に指しゃぶりを卒業しました!
いつかは辞めさせないととは思っていましたが、急すぎてびっくりしています。そして勝手ですが、嬉しいですが寂しさもあり…
それに伴って精神安定剤が急になくなったのもあるのか、ぐずりやママ!ママ!や急に泣いたりと不安定になってしまっています。なるべく抱っこしたりそばにいることを心がけていますが、指しゃぶりをしないことに慣れれば子供も落ち着くのでしょうか?同じような経験をした方がいらしたら教えてください。
- ゆっこ(6歳)

ミッフィー
娘は昨年の大晦日に口の中を大怪我して、指しゃぶり出来なくなってそのまま卒業しました😂
下の子が産まれたのも重なって余計不安定になってましたが、マシになってきたと思います😁
コメント