![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NHKすくすく子育ては何ヵ月対象か知りたい。子育てに奮闘し、情報不足を感じる。早く知りたかった。出産前からの相談もあった。おしゃれして出掛ける人との違いについて考える。
テレビ番組NHKすくすく子育て
は何ヵ月対象ですか?
やってることを知ったのは、一歳になった頃。んーすでに遅い感じがしました。
3ヶ月ですといいいながらテレビに出てるお母さんに衝撃を受けました
1年間は子育てに奮闘で家の中から出られなくて、本当に必死でまわりなんか見れませんでした
テレビスマホの時間もなく。
とにかく必死でした。気づけば1歳に。
その頃に、いないいないばあや、このままりアプリなどに気づき、始めました。
でも出産前からの相談も多くて、もっと早く知って、悩む軽くなったかも。出産報告もしたかった。とても残念です。
生まれて間もないのに余裕がある人すごいと思います。
今でも必死で、見逃してる情報ありそうですけどね。
こどもが小さくてもおしゃれして出掛けてる人もいるし
恐くてできなかったら
この違いはなんなのかな?とふとおもってしまいました
- タルト(10歳)
![とうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうあ
すくすく子育ては、3歳くらいを対象にしている回もありますよー!
イヤイヤ期やスマホ、タブレットをわたして子育てしてもいいのかなど...その回によって様々なので、番組表で内容を確認するするといいと思います。
あと、北海道では、金曜日の13:05から再放送もしてます。
わたしは、見れるときは何歳を対象にしていようと今後の子育てや第二子が産まれてたときのためと思い、見るようにしていますよー!
![那月☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那月☆
旦那様以外の方と関わりないですか?
一番近くでいえば、両親など。
私は母にこういうテレビやってるよと
教えてもらう事が多いですよ。
私もお洒落して出かけます。
といっても、旦那がいるときだけですが。
仕事の時もスッピンは社会人としてありえないので、パーッと化粧していってますし。
自分に余裕があるか、ないかの差だとおもいますよ。
子供より早く起きれば小さくてもお洒落できますし。
寝不足だとお出かけよりも寝ること優先しちゃいますけどね。
コメント