![みやこわすれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![リリマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリマリ
完母ですか?
ミルクのが寝付きがいいのと腹持ちがいいので
もし完母なら夜だけミルクとかにするのはどうですか?
寝ない寝ない〜って
思ってると意外と本当に寝ないんですよね😭
寝て欲しいけど…ちょっとお話しようかな?位の気持ちだとスっと寝たりします!
![♡sys♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡sys♡
うちも8時に寝てから4回起きて、ただ今抱っこで寝ております😂
覚醒しちゃった時は諦めてリビングでドラマ見ながら相手します!
そしたら私が寝れなくなり、ドラマ見ながら抱っこの今です😂
起きると言ってもグズグズしてるだけなのでそのうち2回はおしゃぶりして添い寝でギュとしたら寝ます!
5ヶ月くらいまでは8時に寝て、夜中の3時くらいまでは寝てくれてたのですが、急に短くなりました💦
お昼寝はどうでしょう?
子どもは大丈夫だと思いますが、ママの体調は大丈夫ですか😭?
-
みやこわすれ
優しいお言葉ありがとうございます。同じような方がいて嬉しい😂わたしもドラマなど観てみようかなと思いました。
お昼寝も短く、睡眠不足からか娘はいつも不機嫌気味で…今夜は眠ってくれるといいな🌙- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おっぱい咥えながら寝落ち…という寝かしつけをしているようなら、添い乳が原因の可能性はあるかもしれません。
眠りが浅くなったときにおっぱいを咥えてないことに不安になって泣いて起きてしまうのかも…
赤ちゃんが頻繁に起きることでの赤ちゃんへの心配はないと思います。むしろ、お母さんの方が心配です。体力的にも精神的にも辛いですよね。寝るはミルクにしたり、夜間もどこかでミルクを挟んだり、ご主人に対応してもらったりして、ご自身のケアを大切にしてください。
-
みやこわすれ
ありがとうございます😭😭😭なんだか優しい言葉にホッとして涙が💦
哺乳瓶拒否でミルクは飲まなくて母乳しかないんです…
添い乳の回数を減らしたり、工夫が必要なのかな…頑張ってみます!- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今4歳の息子の話しですが、
1歳3ヶ月で断乳するまでずっと夜中に何度も起きる状況が続きました。
一時間に5回起きることも💦
私もみやこわすれさんと同じ添い乳をしていました。周りの赤ちゃんは添い乳でもよく寝る子ばかりで😭
そのせいかお昼寝を数時間毎日していました!
他の方も言われるように加えていることが精神安定になっていて安心できる。加えていない時は、不安になるのかなぁと思います。
毎日体力的にきつくて一緒にお昼寝してしまうときもありました。
毎日お疲れ様です。ちなみに息子は1歳3ヶ月で断乳をしましたが断乳時、おっぱいに依存しているからか一週間以上おかしくなるくらい泣いて暴れて大変でしたが、落ち着いてからはまとめて寝てくれるようになりご飯を食べるようになりました。
-
みやこわすれ
1時間に5回!?!?わたしならもう気絶してるかもです…お疲れ様でした💦
うちの娘もおっぱい依存の可能性あります。覚悟しとかなきゃと思いました。優しいコメントありがとうございました😣- 3月5日
![たぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁ
7ヶ月ですがもっとひどいかもです😅
うちの場合上の子が起こしたり起こしあって覚醒しております😅
旦那が夜勤の日は覚悟して寝ます(笑)
-
みやこわすれ
同じような方がいて、正直ホッとしました。大変なのにごめんなさい💦
起こし合うとか、想像しただけで心折れそう…わたしも頑張らなきゃ🥺- 3月5日
![👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦
つい最近まで同じような状態でした🙋♀️
添い乳が楽で、起きたらすぐ吸わせていましたがやはり頻繁に起きました。
1時間おきに7-8回起きていました😓
覚醒もしょっちゅうで、うちの息子も寝ない子なんだとある意味覚悟していました。
11ヵ月までそのままなんとか頑張り、離乳食を3回しっかり食べ、麦茶などの水分を摂ることができるようになったのを機に夜間断乳を始めました。
今では21時から5時くらいまでは起きません。
5時におきてまたトントンすると7時くらいまで寝ます。
私は子どものお昼寝の時に少し自分もウトウトしていました。(子ども抱っこしたままですが😅)
あとは家事を最低限にして、子どもの離乳食は何品か作るけど、大人のご飯はメインの一品であとはインスタントのお味噌汁、納豆、お漬物とかを並べるだけにしていました。
どこかで省エネにしないと体力もちません💧💧
ママさん毎日本当お疲れ様です。
ご主人にも協力してもらって体調を崩さないようにして下さいね☺️
-
みやこわすれ
優しい言葉をありがとうございます。1時間おきに7、8回😩それは本当に大変だったんですね💦
夜間断乳がカギのような気がしてきました。まだ先ですが、ずっと続くわけじゃないと思うとホッとしました😭- 3月5日
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
起きてますよー😅
というか、起きるようになった…が正しいですね💧
混合でミルクもあげてますが、なんでなんですかね😩
眠たくて頭働きません🙀
-
みやこわすれ
ありがとうございます😭同じように寝れない方がいて嬉しい😭😭😭なんでなんですかね💦本当に
- 3月5日
![花*花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花*花
お疲れさまです。
寝ない子いますよ😃
知り合いに1時間くらいしか寝ないで大丈夫な子供がい
ましたよ😨💦
枕を高くして寝かせてみてください。肩にスイッチがある子どももいるようで、寝ない子は、ベビーカーを少し斜めにする角度で布団をひいてあげると、長く眠れたりしますよ。
出来たら、夜だけミルクがいいかな?と思います。200cc飲んでもらって…
しんどいですが、あと少しです。ママも体調気をつけてくださいね😊
-
みやこわすれ
ありがとうございます😣哺乳瓶拒否で母乳しか飲まなくて…
今夜さっそく枕を試してみます😯- 3月5日
![ゆったんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆったんママ
私も娘が1ヶ月になるまでは完母で頑張ってましたが、夜だけはミルクにしてました!
腹持ちがいいのと、夜起きなくなるかなーと期待して笑
娘は今夜200mlで、寝る時はうっすい掛布団?お昼寝用の掛布団のみで寝てます!一緒の布団だと暑いのか起きてしまうみたいで…😖😓
掛布団を変えただけでも夜中1回起きるか、10時間そのまんま寝てくれるようになったので、参考程度に🤔😅
-
みやこわすれ
掛け布団変えるだけで…!!そんな魔法のようなことが🧙♀️!!参考にさせてもらいます💦
ありがとうございます🥺- 3月5日
-
ゆったんママ
いえいえ!
最初は寒いかな?とも思ってたんですが、一緒の掛布団から薄いんですが、娘だけの掛布団にしたら起きなくなったので、是非試して見てください!- 3月5日
![yuu◡̈*♡.°⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu◡̈*♡.°⑅
私も完母で、添い乳で寝かせてます。むしろ添い乳以外での寝かせ方をしたいな。。って思うんですがなかなか行動に移せてません。。うちも、寝言泣きから本気泣きに悩んだりしてましたが、いまは改善しました。まだまだ添い乳は辞めれてませんが💧まず、添い乳はするんですが寝る時毎日睡眠音楽をかけてあげてます。【プーさんのぬいぐるみ】添い乳して寝たら頑張って乳首を外します。40分くらい様子みてます。で、抜けたら自分は自分の布団で寝ます。子供との距離を作って寝たら子供のちょっとした動きに自分が反応しにくくなります。すこーしベソかく程度であれば口元にガーゼをもってくと少し吸うような仕草をしながら寝てくれるようになります。少し距離をとることで自分の体も痛くてバキバキだったのが解消されました旦那が役立たずなので昼寝でも体力チャージしながら毎日試行錯誤頑張ってます🤘いまは、8時間から9時間寝てくれるようになりました🙂添い乳はラクなんですが添い乳しながら違うやり方も含めた寝方を少しずつ慣れさせるのがいいとおもいます!あなたにも、お子さんにも負担にならない程度にʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆
-
みやこわすれ
同じく体がバッキバキです💦なるほど…自分の布団と、分けてみるのも手ですね。ガーゼも試してみようかと思います😭添い乳プラスアルファのやり方、すごく参考になります。ありがとうございます🥺
- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘もそのような状態が1歳すぎまで
続きました……しんどかったけど
起きる方がしんどいからと添い乳を
続けて、結果しんどい思いをしたのは
自分でした😥
酷い時は10回くらい起きてて…
辛かったので添い乳やめてみると
夜通し寝るようになりました!
今でも暑かったりすると起きちゃいますが💦
みやこわすれ
ありがとうございます💖完母で哺乳瓶拒否なんです🍼
今夜は寝ない寝ない〜って思いすぎるのやめてみます🥲🥲