
髪の毛を長さにして30㎝以上、ばっさり切りました。切った当日はよかっ…
いつもお世話になっています。
髪の毛を長さにして30㎝以上、ばっさり切りました。切った当日はよかったのですが、シャンプーした後ボサボサに……
くせ毛、剛毛のせいで広がり、襟足は外に跳ね、洗うのは楽チンですが、乾かしてからの手入れが大変です。
そこで、ストレートアイロンとブローの2wayみたいなヘアアイロンを買おうと検討しています。
ネットで調べたところ、ヤーマンの2way
のヘアアイロン(ピンク)も良さそうだったのですが、
初心者でも使いやすく、手頃で安価なおすすめのヘアアイロンがあったら教えて頂きたいです。
- APA(6歳, 9歳)

ぱぴーまろ
妊娠してから私もロングからショートボブにし
同じ悩みを抱えています(´・ω・`)
ヘアアイロンはVSの3、4000円くらいのを使ってますが
個人的にはどれもあまり違いはないかな?と思ってます。
強いて言うなら温度が高く上がるやつですかね(っ´ω`c)
オイルトリートメントをつけるだけでも大分変わりますよ〜❤︎

APA
朝早くから返信ありがとうございます!
妊娠7ヵ月後半になり、なんだか寝てて息苦しくなり3時半から寝られなくてモゾモゾしていました(^_^;)
どれもあまり違いはないんですね(^_^)
値段の張るものでもなくてもいいってことですよね。
あとは慣れなんですかね(^^;)
オイルトリートメント試してみようと思います。私の髪で言うこときくかな~

Fumi.co.jp
私も固くて広がりやすい髪なので伸ばして落ち着けてるタイプです(꒦ິ⌑꒦ີ)
髪を洗ったあと、オイルやニベアを手に馴染ませて頭皮をマッサージ、毛先にも滑らせる…と
してから乾かすと広がりは落ち着きます。
乾かした後もオイルやクリームで保護。
私はブラシの中にアイロンが付いているようなタイプが、ブラッシングするみたいで使いやすかったです。
産まれてからは乾かす時間もないのでストパーが楽チンかもですが( ノω-、)

まぁぶる
おはようございます❁
元美容師です(o´◡`o)
髪の毛の広がりは、お風呂上がりにつかう保湿剤とドライヤーの当て方でだいぶ抑えられると思いますよ。
乳液系の保湿剤をつけたあと、ざっと根元を乾かし、その後はドライヤーの風向を下に向けて髪を指で梳かしながら乾かす…後ろは手で押さえながら乾かす…コレだけでも広がりはだいぶ抑えられますよ(^^)
オイル系を濡れている髪につけると乾かすのに時間がかかる場合があるので、つける量にご注意を。
あと、もしアイロンを検討されているなら、美容室でも使っていたCREATE(クレイツ)がおすすめですよ ❁

APA
朝早くから返信ありがとうございます。
髪の毛にくせがあると手入れ大変ですよね。
ひさびさにショートにしたので手入れに、てこずっています。
楽しようとして切ったのに……
元も子もないですね(^_^;)
頭皮マッサージ、いいんですね!
やはり産まれてから、自分に費やす時間は無くなるんですね、ストパーも検討してみます!

APA
朝早くから返信ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます!さっそく試してみようと思います。
クレイツというアイロンはどこで売られているんですか?
ちなみにお値段はおいくらなんでしょうか?
お手頃だといいんですが(^◇^;)
コメント