![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶︎▶︎▶︎ 生後3ヶ月の "寝相" についてベビーベッドに寝かせるときに当た…
▶︎▶︎▶︎ 生後3ヶ月の "寝相" について
ベビーベッドに寝かせるときに
当たり前のようにまっすぐ寝かせるんですが
ものの5分足らずで真横( 𓀠 → 𓀒 )に移動します。
その際、掛け布団と並行になってしまい
たまに顔にその掛け布団をかぶってしまっていて
息しにくそうにしていることがあったので
不安で不安で毎日ソワソワしています・・・(泣)
まっすぐ縦に寝かせるとグズグズしながら
ゴソゴソ移動して真横になるだけなって
落ち着くのか定位置につくとスっと寝ます・・・。
その真横( 𓀒 )の位置が落ち着くのかな?と
思って顔に掛け布団がかからないようにだけして
最近はそのまま体勢を戻さず寝かせたままにしてます。
・・・が!!!!!
寝相を矯正するアイテムや方法があるのなら
教えて頂きたくて質問させていただきました( ˃ ˂ )𓈒𓏸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は生後3か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
菊池亜美ちゃんのYouTubeかInstagramで寝返り防止のベルトか何か紹介してましたよ^_^検索してみるといいかもです!
![もいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいちゃん
すごい!
こんなぴったりな絵文字?あるんですね!
初めて見ました🤣✨
-
もいちゃん
回答じゃなくてすみません😂
- 3月25日
-
ママリ🔰
私のスマホは文字化けして見れませんでした😅残念…
- 3月25日
-
ゆい
横からすみません!
こんな感じの絵文字ですよ!ぴったりですよね🤣🤣- 3月25日
-
ママリ🔰
本当ですね😃ピッタリ✨
スクショありがとうございます✨- 3月26日
-
ゆい
とんでもないです〜!✨
- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝相は矯正できないのと、自然の動きなのでそのままにしてあげた方がいいと思います!
大人も動きを制限されたら窮屈ですよね😳
掛け布団をやめて、スリーパーにされるがいいと思います💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝相の悪さに関しては、あまり気にしないようにしてます。うちは2人とも未だにヒドイです!笑
寒さが気になるようなら、スリパーはどうでしょうか?
月齢上がるに連れて、どんどん動くようになるので、必須アイテムです!!
-
みーこ
うちの娘息子も寝相がわるすぎて困っていますwこんな感じで私の寝る場所は??ていう感じですwww🤪
- 3月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママがそっちの方にいるのでしょうか?
うちは動かさずにそのまま寝かせておきましたよ😊
布団だけかけてあげるか着る毛布などして風邪引かないようにして、窒息しそうなもの(タオルや枕、布団)はあまりベッドに入れないようにしていれば、少々大丈夫だと思います☺️
![くーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くーちゃん
私はよく寝返りの時期は2リットルのペットボトルを少し隙間を開けて赤ちゃんの両脇か、もしくは寝返る方向の片側に置いてました☺️多少なりとも動きますがある程度は防げるかなと思います🙆
夜冷えるようでしたら皆さんのおっしゃってたスリーパーはかなりおすすめします!
![あおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおママ
2歳になりますが寝相はめちゃくちゃ悪いです🤣
同じく縦から横になるのは毎日🤣
でも寝てる時に動くのは成長のためにはいいと聞いたことがあるのである程度の年齢で落ち着くまではいいかなと思ってます😊
お布団蹴飛ばす問題はスリーパーでいいと思いますよ😊
![3人目妊活中の完母希望ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目妊活中の完母希望ママ
スリーパー、良いですよ。矯正するとか拘束するとか、我が子にはしたくないので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7ヶ月の男の子です😊
うちも、そのくらいの時期に真横になってたり、90度体制変わってました😂
ママの掛け布団と、ベビちゃんの掛け布団別にして、お手て出す方法で私は貴重な睡眠とってました(笑)
別にするけど、ちゃんとベビちゃんの体触りながら寝てましたが…😅
まだまだ、時間も定着せず大変ですよね💦
でも、あっという間の時間。
パパやお母さんに手伝って貰えたらいいけど、中々夜は厳しいですよね(><)
今でも、ちゃんと息してるかな?って不安な毎日です、、
お互い頑張りましょう(ง •̀ •́)ง✧
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
不思議なことに子どもって枕と平行に寝ますよね。うちはふたりとも。笑えるー!のですが、これってあるあるですよね?
何も考えずそこに掛け布団かけてました。しかし自分が寝られないので、寝るときは戻させてもらってますけど😂笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そのままでいいと思います🤔
![Kmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kmi
気になってなかなか眠れませんよね💦私の子供達も横になってました。
なので、私は、はなから横にして寝かせてましたよ😅
ちなみに寝返りはじめてからは長男は寝返りしてよく夜中泣いて起きてたので敷布団カバーの下にバスタオルで山を作って寝返りできないようにしてました😅
申し訳ない🙇♀️思いながらも30分~1時間おきに寝返りして泣かれてたのでしました😅
私が参ってしまって、、、
![とーまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーまママ
うちはベッドに置いた瞬間横になります😂3ヶ月くらいからずーとです💦
初めは心配でしたが、寝返り防止系グッズ危険もあるみたいなので、うちはしてないです!なので、そのままで大丈夫かと🙆♀️💓
![KORORIN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KORORIN
既に、おっしゃってる方居ますがスリーパーが悩みを解決してくれると思いますよ!
![にゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃあ
私も布団はかけずエアコンで室温21度ぐらいにして加湿器をかけ6重ガーゼのスリーパーを着けて寝させてます
サイドと股にボタンがあるのですがボタンするかどうかで調節できるので0~3歳ぐらいまで使えるそうです
![はじめてのミミリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのミミリ🔰
今一歳ですが、うちも何故か真横になります。
掛け布団かけずにスリーパーとかを着せて寝ればどうですか?
うちはもう少し小さい時はスワルドアップというおくるみ?を着せてエアコンつけて布団無しで寝かせていました。寝返りしてからも使える腕部分が外せるやつもあってちょっと高いですが重宝しましたよ。
今うちのこはなぜか掛け布団の上で寝てしまうので、
掛け布団の意味はあまりなしてません。。
赤ちゃんて、暖かいよりはちょい冷えくらいの方が良いと聞いたので、これから暖かくなるので掛け布団無くて良いかもですよ。
余談ですが、
もっと月齢の低い時は真横になった時ベビーベッドの柵から足が出て、よくギャン泣きするのでベビーベッドの柵につけるカバーみたいなのはつけてました。
![真紅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真紅
生活していくなかで、少しずつ体が歪んできているのを寝返りをして元の位置にリセットするみたいです❗
なので、子供はたくさん寝返りをするみたいです。
大人になるとあまり寝返りをしなくなるので、歪みが体に定着しちゃうみたいです💦
なので、寝返りは大事なことなので矯正はしなくてもよいかと思います😊
うちも色んなところに移動するのでスリーパー着せてます😊
![ミナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミナミ
わたしの息子もめっちゃ回転したりするけど落ち着いて寝る時と一日の残りの体力や動きを頭の中がしてるからそのまま気にせず寝かせてあげてくださいって言われたょ。確かに寝てる時も矯正されたらストレスかも大人も、、、うちも3歳なるけど今日はここが落ち着くんだ〜とかあります何度も真っ直ぐするけど同じ感じになります。だからそっと息ができなくならないようにだけ気にかけてるとぐずらないかったしいいかと、、、
![りなな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りなな🔰
私も3ヶ月でコロコロするので、寝返り防止のクッション置いてます!
さらにSIDS防止の為につけているセンサーで万が一寝返りしてしまったり、呼吸が弱くなるとアラームが鳴り教えてくれます!
![しの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しの
うちはいまだにスリーパー+バスタオルorガーゼケットです😅
![KINAKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KINAKO
何か赤ちゃんが寝る下におくセンサーマットみたいなのあるみたいです!
病院でやってる感じで反応するのかな?
![ムームー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムームー🔰
はじめまして。家の子も生後2〜4ヶ月ぐらいの時に寝ながら一晩で斜めや横向きになってたり半回転して頭が足側にあったり何なら1回転して元に戻ったりよく夜中に動いていました。なのでワタシは生後5ヶ月ぐらいまで寒くなるまではスワドルアップと言うスリーパー?着るおくるみ?を着せてベッドには、掛け布団、ガーゼのおくるみなど掛けるものと、枕、ぬいぐるみ、ベッドガードなど、窒息に繋がる物は何も置いていませんでした。硬めの敷布団にカバーのみでした。寒くなってからは靴下?足カバー付きのカバーオールにフリースのベストなど着せていました。今はもう自分の力で掛けている物を足で蹴ったり手ではらったりできるのでお気に入りのワタシのモフモフの肩掛け?を掛けたり毛布を使ったりしています。寝て落ち着いてから危なそうなら取ったりもしています。ぬいぐるみや枕は今も置いていません。今は寝返りをしてしまう方が悩みですがペットボトルなどなるべく窒息に繋がらないものを置いたりしていますが結局すごい力なので寝返りしてしまっています。毎日寝ながらしているので寝返り返りできるのに戻れなくなって泣くので元に戻す×3,4回夜中にしています。
なので、心配なら掛け布団や毛布は使わないでスリーパーやベストにしてあげたら少しは安心かもです。助産師さんから赤ちゃんは大人より体温が高いしお腹さえ冷やさず暖かくしたら大丈夫だと言われたのでとにかくお腹が温かいかを触っていました。
結局、寝返りしだしてからも心配で気になってしまって目が覚めますよ。いつ頃、心配なく気になる事が無くなってゆっくり眠れるのか謎です。笑
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
うちは寝相が悪くて布団から転がり出て起きてしまうことが多かったので、
ファルスカのベッドインベッドエイドを使用していました。
ペットボトルを両脇に置くのと同じような効果です。
寝返りできるようになっても、横向いた時にそれに掴まって落ち着くみたいでぐっすり寝てくれました。
コメント