※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネコ好き
子育て・グッズ

2ヶ月の娘がうつ伏せになり泣いてしまい、心配です。皆さんはどうしていますか。

2ヶ月の娘が、最近横向きにも寝れるようになりました。
この前、たまたまちらっと見た瞬間そのままこてっとうつ伏せになり泣いてしまいました。
急いで仰向けに寝かせましたが、私が見ていない時にうつ伏せになったら起き上がれないのでどうしようと急に心配になりました。
皆さんは、どうされてますか。
良いアドバイスがあったらよろしくお願い致します。

コメント

はな

こんにちは。私のいとこが赤ちゃんの時に亡くなっています。うつ伏せによる窒息でした。なので私も子供が生まれたら目が離せない、どうしようと思っています、、、

具体的にどうしたら良いかはまだわからないのですが、おやすみたまごというクッションや、ベビーボックスを見つけました。目を離さなきゃならない時は、うつ伏せになれない環境に置いておく、のが良いのかなと思っています。何か良い策があれば私も知りたいです。

  • ネコ好き

    ネコ好き


    回答ありがとうございます。
    返信遅くなってすいません。
    身近な方にいらっしゃり、とても悲しいですね。
    アドバイス頂いたおやすみたまごやベビーボックス調べてみます。^ ^
    hana_brancaさんも無事出産されて元気にお子さんが育ちますようお祈り致します。

    • 8月21日
niconicopu-n☺︎☺︎

横向きにせず、仰向けで寝かせてました…>_<…
3ヶ月くらい?首がしっかりしてくると、自分で首を動かせるのでうつ伏せでも少し安心ですが、私は1歳過ぎまでうつ伏せ寝は神経質になってましたね( ;´Д`)

とりあえず、出来るだけ目を離さない事を心掛けてました(*^o^*)

  • ネコ好き

    ネコ好き


    回答ありがとうございます^ ^
    そうなんですね。
    私も起きてるときは目を離さないよう気をつけているのですが、就寝中などはたまにベビーベッドを覗き見するもののこまめにはできず寝不足でこまっています。^ ^
    横向きになったら、仰向けにするのですが、しばらくするとまた横向きになっています。鼻とくちが息できる状態か確認してなるべく体だけでも仰向けにしています。
    皆さんこの時期を乗り越えて大きくなってると思うと、どうやってるのか気になりつい質問してしまいました。

    • 8月21日