※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

産休に入るのを伸ばして働いた場合、産休手当はもちろん減りますよね??

産休に入るのを伸ばして働いた場合、産休手当はもちろん減りますよね??

コメント

げーまー

もちろん減りますが産休手当より
お給料のがいいですよ!

  • まま

    まま

    そうですよね!計算すると少ないので給料の方いいんじゃないかと思ってました💦

    • 3月2日
  • げーまー

    げーまー

    体が持つなら働いたほうが
    いいかもしれませんが無理は
    しない方がいいです(^^)

    • 3月2日
  • まま

    まま

    ありがとうございます!

    • 3月2日
らら

減ります
私は出産当日まで働いてたので産後休暇分のみの支給でしたが産休手当は給料の2/3しかでないので働いてた方が収入多いです🙆‍♀️

  • まま

    まま

    働ける限り働いた方が得ですね⭐︎

    • 3月2日
ママリ🔰

わたしは産休手当てが給料と同額でした✨
職場によっても違うと思います🥺

  • まま

    まま

    同額ってすごいですね💡
    うらやましいです!

    • 3月2日
ままりな

私の職場の場合、産休中は給料同額が出て、育休中が2/3→1/2(一才の子どもの誕生日まで)になる感じでした。

産休を産前6w産後8wにするか、産前8w産後6wにするか自分で決められたのですが、前者の方が貰える額が多いです。

  • まま

    まま

    同額かどうか事務の人に聞けばわかるんですかね??

    • 3月2日
  • ままりな

    ままりな

    おそらく分かると思いますよ!
    私は「産休中は普通にお給料でるよー」と言われました!

    • 3月2日
deleted user

出産手当金の計算方法は会社次第ではなく、どこも一律ですよ(^^)

基本的には出産手当金はお給料の2/3なので、出産手当金よりもお給料の方が多いパターンの方が多いです!

ただ出産手当金は、額面のお給料に支払われている交通費などもプラスして計算されるので、遠方から通勤していて交通費が多めの方なんかは、もしかしたら出産手当金もお給料もあまり金額変わらないかもしれないですね(^^)

それに出産手当金は税金引かれませんが、お給料は税金引かれるので(^◇^;)