

ゆうちゃん♡
今は2人で18000円です!

mꕤ︎︎·͜·
60,000です💦
保育料ほんと高い🥲

ゴーヤママ
フルタイムの時は5万強、育休中で3万です!高いぃぃぃぃ😭

はじめてのママリ🔰
今は無償化で保育料0、給食費と雑費で7500円くらいです。
その前は65000円でした!

みんてぃ
上の子だけで3.6万で、来月から下の子半額で増えます。引っ越す前の隣の区だと5万とかだったはずです。安い地域で助かります😭

青りんご🍏
3人目なので0円です。

忍
50,000です!

ぽりん
無償化で0円です。
食費で4000×2人
未満児の時は2人で4万とかでした💸

おもち
5000円です

ママリ
春から45,000円払います😭

ママリ
6万で二人目合わせたら9万ですw

mai.
非課税なので0円です!
-
みー
非課税なのは収入の問題ですか?
- 3月2日
-
mai.
個人事業主なので経費等を確定申告したら非課税までいく感じです🙆
- 3月2日

はじめてのママリン🔰
上の子は無償化で保育料0円の副食費4500円です。
下の子は2人目保育料半額で10000円です。
上の子が未満児の時は1人で保育料20000円でした。
-
みー
2人目から半額なのは良いところにお住まいですね☺️
- 3月2日

genkinominamoto
上の子が無償化で副食費に4500円
2人目以降無料です!
無償化前は29000円ぐらいでした💡

てんてこまい
53000円です。。
あと1ヶ月で無償化😊
1ヶ月の支出で一番割合でかい月もあるぐらい負担大きかったです😓

ママリ
85000円払って後から3〜4ヶ月後に40000円返ってきます💡
-
みー
なぜ返金があるんですか〜?!
- 3月2日
-
ママリ
認証保育園という東京都独自認定の保育園で、後日補助金が返ってくるからです😊
- 3月2日
-
みー
なるほど!そういうのがあるんですね!認証だと、認可よりも金額高いからですか?
- 3月2日
-
ママリ
認可は0〜8万円?くらいで世帯年収によりますので、一概にに認証の方が高いとも言えません💡自治体の財政が豊かだからですかね?🤔
- 3月2日
コメント