※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かだ
妊娠・出産

産後1ヶ月、実家に帰る予定ですが、母との関係が悪くて悩んでいます。夫は自分の実家に帰るか提案してくれました。母に正直にどう話せばいいかわかりません。

産後のことで相談があります。

退院したら1ヶ月、実家に帰ろうと思うんですが
母と最近上手くいってません。
母は精神的なのもあり、気分の上下が激しいです。
イライラしてると突っかかって喧嘩ごしにしゃべってきたり
してわたしもイライラして帰っても逆にストレス溜めそうで1ヶ月も居れるか分からないしあまり帰りたくありません。

旦那にはそれを話して、俺の実家に帰るか?って言ってくれました(´・_・`)

正直に話したら喧嘩になりそうで母にどう言えばいいか分かりません。

コメント

ちびちびママ

産後のイライラや精神的な不安定になることをお母さんに伝えてみては?
だから負担をかけてしまうかもしれないので、今回は実家に帰るの遠慮しとうと思うと(꒦ິ⌑꒦ີ)
私も、母とよく言い合いするので不安です(*_*)

  • かだ

    かだ


    それを伝えるとまたごたごたして
    喧嘩になるので言えなくて(;_;)
    産後が今一番不安です(;_;)

    • 8月20日
ゆう

そーいう気持ち、すごーくよく分かります。
まだこれからどうなるのかわからないことで、余計にぶつかりますよね😥💦

どっちが良いのか、どちらを選択されてもご自身の意見で正解ですよ。
旦那さんのご家族ともっと仲良くなりたいから…とか、嫁いだ身だから〜と言ってみても良いかもです😁

  • かだ

    かだ


    最近も子供の事を言われて泣いて家に
    帰りました(;_;)

    産後はできるだけイライラしたくないです(;_;)

    そうですね。ちょっと考えてみてまた旦那にも相談してみたいと思います(;_;)

    • 8月20日
まんまる娘のまま

私の母も少し更年期入ってキーキー言います。ですが、母は『娘が3人、孫が3人いてもあんたにとって初めての子供だし、孫だもの』と言われた事がありました。
出産時、電話で連絡せず3人の中で初出産の立会いが出来ず恨んでやると言われた後に言われました。なのでキーキーうるさくても実家には帰りました。
着替えが少なく洗濯の回数が多くなってブツブツ言われても仕事行く前に私のお昼ご飯を用意して行ってくれて、怒っても喧嘩してもお母さんはいつまでも私のお母さんなんだと感謝もしました。
少し落ち着いて話できませんでしょうか?

なべ

旦那さんの実家で過ごすのは大丈夫そうなんですか?
それならそっちを頼るか、旦那さんと二人で頑張るでも良いと思います!

お母さんには思っていることは言わずに実家に帰らないよって情報だけ伝えればいいと思います。
正直に全部言う必要ないですし、突っかかってくるタイプなら「来なくていい!」とかの返事を期待して、私ならその通りにします( ´艸`)

また気持ちが落ち着いた頃に連絡するか~くらいで、今は赤ちゃんとの生活に集中してはどうでしょう♪

  • かだ

    かだ


    旦那のほうには良くしてもらっていて
    ありがたいことに仲はいいです(;_;)
    それも考えたんですが旦那の仕事が
    不定期でシフトもバラバラなので
    少し不安で(;_;)

    そうですよね(;_;)ちょっとごまかしごまかしで余計なこと言わずに言ってみたいと思います(;_;)

    • 8月20日
ひちょ

お気持ち分かります!!
うちの母も感情的でかなりの気分屋でケンカになるようなことをワザとふっかけてきたり言葉遣い汚くなったり突っかかってきます(>_<)
破水してからの入院や産後の入院中も母が絡むだけでイライラして泣いたりと私も不安定になってしまいました。
結局、里帰りはせず育児することに決めました!!
帰ってストレス溜まってたら体も余計に休まらないし自分にも赤ちゃんにも良くないって判断しました☆
気遣いの出来る旦那さんで良かったですね(*゚v゚*)
お家はどっちのが近いんでしょうか?
旦那さんの実家のが近いなら色々と都合が良いから義実家にお世話になることにするーとか言えるかな?と思ったんですがどうでしょうか??

  • かだ

    かだ


    わたしの母もまったく同じような感じです(;_;)最近も突っかかってくるような喋り方をするのでイライラして我慢してたら
    泣けてきてしまって、、(;_;)

    そうなんですね😢😢
    わたしもそのような考えでストレスも溜まるし赤ちゃんのことだけ考えたいし
    お互いの為だと思って、、😢😢

    家は実家のほうが近くて、、(;_;)

    • 8月20日
  • ひちょ

    ひちょ

    分かります!
    うちの親はちょっとしたことでもしてやったとか凄い言うので恩着せがましくて今でもあまり頼りません(>_<)
    なので具合悪くても旦那にも協力してもらって意地で育児してます!
    旦那さんの実家と仲が良くて来ても良いと言ってくれてるのなら甘えた方が良いと思います^ ^

    私は実家には旦那が1番コロコロ顔が変わる頃で一緒にいたがってるから帰らないよーと伝えて納得してもらえました☆
    こんな感じで言ってみたらどうでしょう??
    義実家と旦那さんがとつけて!

    • 8月20日
ゆーめ

うちの母もです。すごく分かります!私もまだままだ安定期に入る前ですが里帰りはしないと伝えてあります。こっちの病院で産むのでそれから地元に帰るのも大変なのでそのまま自宅に帰ると伝えてあります!実家は今住んでいる所から近いんですか?

  • かだ

    かだ


    コメントありがとうございます(;_;)
    実家は今住んでるところから近いです💦

    先程母と電話で話をし、お互いイライラしない為にと伝え、義実家にお世話になるか
    姉の家にお世話になるか悩んでるところです(;_;)

    • 8月20日