![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進め方について相談したいです。新しい食材を導入するタイミングやバラエティに悩んでいます。乳製品や進め方についてアドバイスをお願いします。
離乳食についてです!!!
新しい食材をやるのは
病院があいてる午前中
でいつもやってるんですが
病院空いてるのは週4だけ
卵はちょっとずつあげてるので
月火卵とやったり、違う曜日に新しい野菜も追加したり
でなかなか進まなく、、
まだ乳製品は何も手がつけていなく、、
小麦はパンとそうめんはあげました!!
りんごとばななもあげました
なんか私の進め方がよくないのか
なかなかうまく進めないのと
いつも同じ食材というか
にんじんかぼちゃ小松菜とか
タンパク質は豆腐しらすばっかです...
なんか進め方というか。。教えて頂きたいです。。
今はもぐもぐ期です。。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![どらみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらみちゃん
わたしもですよー!基本同じような食材ばかりです🥲効率よくたくさんの食材を食べさせてあげたいと思ってますが、そう簡単に出来ませんよね🥲9ヶ月で4月から保育園なのにまだ卵白やってません(笑)焦ってます(笑)
進め方知りたいはずなのに、こんなコメントでごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
同じです😭😭4月から保育園なのに全然卵が進まないし乳製品も一個もあげてないしでほんと、焦りが😭😭
どらみちゃん
保育園が決まった途端色々焦りだしてます🤣卵は2、3日空けないと不安になってあっという間に1ヶ月終わってたりするんですよね(笑)うちはこの間やっと乳製品クリアしました(笑)保育園側と相談しながら進めて行ったほうが負担は少ないと思います🥲
はじめてのママリ🔰
乳製品は最初何あげましたか??😵ほんと卵にめちゃめちゃ時間かかるので大変です、、今度聞いてみたいと思います!!😢
どらみちゃん
ベビーダノンからあげました!ひとつの量が70gだったのですが最初は半分くらいあげて3日様子見してそこから普通にあげてました(笑)その後に牛乳を大さじ1を加熱して離乳食に混ぜて3日様子見ました。一応大さじ2まで同様に様子見しました!黄身も同じ時期にやってたので結構ゆっくりめにやってました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭今日あした卵なので水から乳製品やろうと思ってて、、参考になります!ありがとうございました😭