※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
その他の疑問

おかあさんといっしょについて〜!今、おかあさんといっしょは子ども入れ…

おかあさんといっしょについて〜!

今、おかあさんといっしょは子ども入れずに収録してますよね?
体操終わった後のエンディング(ベルがなる)は
子ども入れた収録の時は
どうやって演出してたんですか?

今までの伝統の通り子どもたちたくさん入って
お兄さんお姉さんがトンネル作って
ばいば〜いってタッチしながら見送る…
お兄さんの「そろそろおしまーい」で
散らばってラストサビ歌って終わりですか?

その場合、曲のどこの歌詞の部分でトンネル作りになってたのでしょうか?
ベルがなる、の「ベルにつられて歩き出す」の後かな〜と思ったんですけど間奏が短いからトンネル作り間に合う!?と思ってしまって…

それとも子ども入れてた頃は「ベルがなる」が
エンディングじゃなかった…?

そもそも今の体制になってから子ども入れた収録出来ていない…?

とか余計なこと考えて寝る前悩みます。笑

大した質問じゃなくてごめんなさい、
ふと気になってしまって🥺

わかる方教えてください!

コメント

deleted user

トンネルつくってましたよ😊
歩きだすの後からサビの前までトンネルでした✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱりトンネルは伝統なんですね!

    • 2月25日
deleted user

合ってますよ〜
ベルにつられてあるきだす♪
でトンネルで
そのあとの歌詞はなくなって
「歩いて歩いて」とかキャラのセリフがありました。
そろそろおしまーいまで結構短いですがうまく捌いてましたよ✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    歌詞は本来無いものなんですね😊
    はやくトンネルありの、おかあさんといっしょ見てみたいです☺️

    • 2月25日
ととろ

歩きだすのあとから、ちいさなおとでかんこんかんまでの歌がなくて音楽だけでトンネルタッチしてました!✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    歌詞がないものだったんですね😊
    去年の夏から見始めたのでずっと謎でした。笑

    • 2月25日