
平日ワンオペってどういう状態ですかね?わかる方いますか?
ふと気になったので、質問です!
平日ワンオペっていう表現をしている方見かけたことあるんですけど
平日ワンオペってどういう状態ですかね?
むしろ平日ワンオペじゃない家庭の方が多いような気がして
いまいちピンとこなくて💦💦
わかる方いますか?
- ふもふも(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝早くから夜遅くまで旦那さんがお仕事で家事育児の分担全く見込めない状態じゃないでしょうか、、、?

めんま
旦那さんが夕方頃帰ってくるおうちなら子どものお風呂やお世話や寝かしつけ頼めますが、旦那さんの帰宅が子どもが寝た後のおうちならお風呂も寝かしつけまでも全てママがワンオペでやらなければならなくなります!
旦那さんの出勤時間や帰宅時間によって変わってくると思います😊
-
ふもふも
ありがとうございます!
お風呂と寝かしつけってパパがやってるお家結構あるんですかね?
我が家はどちらも私がやってるので、平日にそんなにパパにやってもらうことないような気がしてたので、ピンと来なかったんだなと納得しました😅💦
それでも平日ワンオペの家庭の方が多いような気がします😣😣- 2月24日

♡
私がこの人ワンオペだな〜と思うのは
旦那が出張、単身赴任の方
仕事が休みの日でも、家事育児何もしてくれない。
って感じの状況です。
平日ワンオペって表現苦手です笑
旦那さんが働いてくれてる家庭なら
それって当たり前の状況じゃ…
って毎回見るたびに思ってます😅
うちも朝早くから夜遅い帰宅なので
当たり前に月〜土まで1人ですが、専業主婦なのでそれが普通と思ってるのでワンオペって違和感でしかないです💦
人それそれですよね。
その人がワンオペと思ってたら
それはワンオペなんだと思います!
-
ふもふも
ありがとうございます!
やはり完全にいなかったり、居るのに全くやらない場合がワンオペなんですかね🤔
きっと♡さんのようにそれが当たり前の状況と思って頑張ってる専業主婦の方たくさんいらっしゃいますよね😣
むしろいる時くらいは2人でやるのが当たり前になったらいんですけどね😭😭
本当に人それぞれですね💦- 2月24日

ママリ
うちは、先月夫の転勤で違うところに配属になったので、今はワンオペです!
が!12月までは平日もワンオペやったことありませんでした。夫が15時までの勤務だったので、15:30には家にいたし、お風呂も2人で連携プレーでやってたので、助かってました☺️
今はワンオペですが、世の中のママさんは平日ワンオペが大多数じゃないですか⁉︎
-
ふもふも
ありがとうございます!
15時早いですね!
でもみみーさんのお家のような家庭はやはり少ないですよね😭
日々ひとりで頑張ってるママさん多そうですよね💦
みみーさんも状況変わってワンオペ大変と思いますが、頑張ってください!- 2月24日
ふもふも
ありがとうございます!
そうですよね!あとは居るけど一切やってくれない場合もですよね?
質問間違えてしまっていたのですが、
むしろ平日ワンオペの家庭の方が多い気がするんですけど
そんなことないですかね?😣😣
はじめてのママリ🔰
一切やってくれないならそれもワンオペですね😭
家にはいるけど一切やってくれない家庭多そうですね💦
ふもふも
やはりそういう家庭多そうですよね💦
そもそもワンオペって言葉が出てくることおかしいですもんね💦💦