※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
き
その他の疑問

義姉に娘のプレ幼稚園用の備品を作ってもらったのですが、お礼はいくら…

義姉に娘のプレ幼稚園用の備品を作ってもらったのですが、お礼はいくらくらいしたらいいと思いますか?

布地、紐等の材料はこちらで選んで渡しています。(ミシン糸などはあちらにお任せしてます)

3000円くらいでいいでしょうか?💦
もしくは、3000円くらいの菓子折りとかの方がいいですかね?🙄

コメント

ココア

こちらからお願いしたなら、現金で、
逆に向こうから作ってあげると言われたなら、現金より、菓子折りの方が良いかなと思います、
金額は、どの程度手間がかかるかにもよると思いますが、基本、それを購入したらどの程度の金額かかるかをベースに考えて良いかなと思います。

  • き

    コメントありがとうございます😊
    現金がいいんですかね…親に相談したらお菓子とかでよくない?と言われて😅
    私が使った材料費からしたら買った方が断然安いので悩んでます😂

    • 2月21日
  • ココア

    ココア

    プレゼント感覚で作ってくれたなら、お菓子でも良い思います、
    ただ依頼したのであれば、お金でも変じゃないって思う感じです、
    ハンドメイドって自分の好みに作れる反面、量販店に比べるとどうしてもコストかかってしまうのは仕方ないと思います、回りと被って良いなら多分西松屋なんかて買う方が安いでしょうね。

    • 2月21日
  • き

    現金だと気をつかうかな?という気持ちもあり…ちなみに別件で現金のお祝いを渡す予定もありまして…現金ばかり渡すのも貰うのはありがたいけど、味気ない感じ?と思ったりしてしまって😂
    品物としては小物2品なので、3000円くらいかな?と思った次第です💦

    • 2月21日
すず

あちらから作ってあげるよー!と言われた感じですか??

  • き

    母が「作るの好きだから頼んでいいわよー!」みたいな感じで勧めてきて😂依頼したら作ってくれた感じです。
    私は作ってあげる側の気持ちがわからないので…どうなのかなーと思ってます🥲

    • 2月21日
  • すず

    すず

    そうなんですね!
    オススメされたらなんか断りづらいですよね😖
    ハンドメイドをやっていますが、頼まれて作ったお礼がお菓子だったことはないですね🤔いつも「いくらかな?」と聞かれます。
    お姉さんがどれくらい作られているかわかりませんが、
    多少割高になってもやはりお金をしっかりお支払いした方が今後の関係の為ですかね🤔

    私が義母だったらサッと娘に手数料渡して、嫁には「お金は要らないからねー」と伝えますが😅

    • 2月21日