
コメント

ちゃちゅちょ
うちも同じような状態です!
幼稚園のお弁当で、周りみんなお箸の3点セットみたいなのを揃えて持たせてるんですが、
(うちはまだお箸だけ抜いて持たせてる状態です)
早い子だとお箸使える子もういるらしく、
「僕もお箸ー」
て言ってきます。
なので、食べ始めに持ち方見てあげて、3口くらい食べて、食べれなーいてイライラしてきたのを見てさっとスプーンフォークに変える、てかんじの毎日です😅
「はーいお箸お疲れー!」
みたいな😂笑
子どもによってはすぐ使えるようになった、とかいう子もいて、びっくりしちゃいますよね😂
園では年中までに、とか言われてたりしますか?
園でお箸使う機会があるなら、いいきっかけになるかなと思いますが、どうでしょう?

あーか
補助箸長いと癖になるし、幼稚園では禁止だったので3歳頃から普通のお箸にしてます💡
初めの頃だけ、百均で上がくっつくサポートのやつを買って使ってました( ´ω` )/
-
2児ママ
そうなんですね!
もう使う前には戻れないので、地道に補助箸と普通の箸使いながら頑張っていきたいと思います✨- 2月21日
2児ママ
そうなんですね!
うちも3点セット持たせてますが、スプーンとフォークしか使ってないと思われます😅
子供に聞くと女の子は使ってる子がちらほらで、男の子で使ってる子は居ないとのことで。
やっぱり女の子のほうが早いんですかね😂
特に今のところ年中さんで使えるようにとは言われてませんが、親の気持ち的にそろそろ使えるようになって欲しいな〜って感じですね✨
やっぱり毎日ちょっとずつでもやらせたほうがいいんですかね🤔
ちゃちゅちょ
お互いストレスにならない程度に、でいいと思いますよー!
私も、使えるようにはなって欲しいですが😂
そこらへん、周りにちらほらお箸使ってる子いるなら、本人のやる気も時間次第な気がします!🤗✨