
コメント

こだ
公立は市町村の運営、私立はその園によって運営してるところが違います。
公立の先生は公務員で移動があるので毎年先生の入れ替わりがありますが、私立はありません。
公立でも私立でも、認可であれば保育料は変わらないですよ😊
こだ
公立は市町村の運営、私立はその園によって運営してるところが違います。
公立の先生は公務員で移動があるので毎年先生の入れ替わりがありますが、私立はありません。
公立でも私立でも、認可であれば保育料は変わらないですよ😊
「私立保育園」に関する質問
6月産まれの育休延長について教えてください。 11月末頃から保育園申し込みが始まります。 田舎ですがやや激戦区らしく、4月入園にするか5月入園にして育休終了の6月から復帰するか迷っています😭 一応来月から保育園見学…
保育園幼稚園の先生お聞きしたいです。 年少の息子の私立保育園はお勉強系の少し厳しめなところに通ってます。 10月に運動会がありその練習中 集中力が切れると遊び出してしまうらしく 何回か注意をされ言うことを聞か…
皆さんならどの保育園を選びますか? ①公立保育所 ・昭和56年に建てられ古い ・トイレを見せてもらっていないので衛生面が心配 ・保育料が安い 年間で7万いかないくらい ・園庭が広く行事が少ない ・保護者主催の秋祭り…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☆
ありがとうございます😭
保育料の出し方が意味不明すぎて…
市町村税から均等割額を引くとか全く意味不明です😂
こだ
会社からもらえる住民税の金額の紙?に均等割額乗ってるので、それ見るとすぐわかりますよ!
(と言いつつも私も役所から届いた保育料決定の通知で初めて保育料知りました😂)
☆
ありがとうございます😂
てことは、認可である限りどこの園に入っても月額の保育料は変わらないってことですよね🤔?
ほんと、保活って難しい言葉だらけで嫌になります😭笑
こだ
保育料は変わらないです!
ただ私立の園は園の指定の体操服があったり、教材があったりする園もあったり、保護者会費もその園によって違うので、保育料とは別に集金される金額が違うと思います!
そんなに大きな額ではないですが!💦