※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののん
お金・保険

学資保険の月額料金は1万9500円ですが、高いと感じています。

かんぽの学資保険入ってる方に質問です。
毎月どれくらいはらってますか?
うちは1万9500円のプランなのですが正直高いと思って。

コメント

るな

月21000円くらいです。
でも、お祝いで80万くらい頂いたので、それを学資に当てて、3年分くらい先払いしています。ゼロ金利なので、寝かせておくよりは、学資に入れた方がいいかと思い…

  • ののん

    ののん

    特約で医療保険みたいなのはつけてますか?

    • 8月16日
  • るな

    るな

    つけていないです。

    ちなみに12歳払い込みです。中学以降から入り用が多くなると思うので。

    • 8月16日
  • ののん

    ののん

    そうなのですね
    ありがとうございます✨
    私は18まででこの値段なのですが高いですよねー。

    • 8月16日
  • るな

    るな

    設定金額を高めにしてるんですね。

    すごいですね✨

    • 8月16日
  • ののん

    ののん

    なんか進められるままにそうしたので回りの話をきくとそんなに高くなかったので。
    変更って可能ですよね?

    • 8月16日
みーこ1001

23000円で12歳払込みです💡
12歳で払込い終われば後が楽かなーって思って(^_^;)

  • ののん

    ののん

    うちは18歳まで払い込みです。
    特約つけてますかー?

    • 8月16日
はっち

14000円で16年です( ^ω^ )
特約もつけてます!

新フリープランを貯金として12000円、15年のにも入っています‼︎

  • ののん

    ののん

    そんな安いのがあるのですか?
    プラン変更したいですねー

    • 8月16日
  • はっち

    はっち

    うちはムリなく払える範囲で組みました。
    納得して払えるものに相談してみるのもありですね(^o^)/

    • 8月16日
  • ののん

    ののん

    無理なしがいいですよねー。
    義母のしりあいにやってもらい。
    何か自分の成績のために色々されたきがして…

    • 8月16日
  • はっち

    はっち

    そうなんですねヽ(;▽;)ノ
    うちも以前、義母の知り合いの保険会社に入れられ、向こうの成績がもろにでていて嫌だったので解約しちゃいました(^^;;
    もともと、かんぽに入りたいのもあったりと‼︎笑

    • 8月16日
  • ののん

    ののん

    いやですよね。
    二人目もお願いされてイライラしている所なのです。笑
    高いのすすめるし
    義母がそれにしたらいいとか。
    お前が払えってなりました

    • 8月16日
  • はっち

    はっち

    ほんとイライラですよね‼︎
    うちも義母が何も考えてないで、相手に合わせていいんぢゃない?とか適当に言っていたので、旦那にはっきり言ってもらいました!

    かんぽは8月から値上げ?内容変わったはずなので、気をつけて下さいね(^o^)/

    • 8月16日
  • ののん

    ののん

    はっちさんも義母が嫌いなのですねー。笑

    そうなんですね。
    詳しい情報ありがとうございます☀

    • 8月16日
  • はっち

    はっち

    義母、悪い人ではないんですけど、ちょっと考えが甘いな〜って時々思います!笑

    もし近くに別の郵便局あれば、そこで、こっそり見積りみたいなの作ってもらって、見比べてみるのもありですよ(^o^)/

    • 8月16日
るな

変更、出来ると思いますよ。

  • ののん

    ののん

    聞いてみますφ(..)

    • 8月16日
しーくんママ

17,000円特約なし、12歳払込です💡

  • ののん

    ののん

    どんなプランですかー?
    やはり特約はあまりいらないですよね?

    • 8月16日
  • しーくんママ

    しーくんママ

    小10万、中20万、高30万、満期17歳200万
    にしています😊
    医療保険などの特約は元本割れするのを分かっていたので、めっちゃオススメされましたが断りました😅

    • 8月16日
  • ののん

    ののん

    そうですよね。
    私も特約外してもらいたいでふ

    • 8月16日
ファン

家はカンポで二口加入です。
年払いですが、月に割ると。
15000円ほど。と
13000円ほど。
合わせて28000円を年払い33万で12歳で払込完了となります。
13000円の方に医療特約をつけてます。内500円未満かな。
来月に切る予定です。

てん

かんぽって学資に美味しい成績あるんですかね。
一般の学資は生保に誘うためのエサなので、各社成績ゼロか、あってもわずかと生保レディ時代に聞きました。私がいたとこも成績ありましたけどしれてました。

成績ある程度つくとしたら医療とかの特約だと思いますが、子供の医療だとやっぱり大した成績ではない気がします…

でもかんぽなのでわからないですが!私が聞いてたのは一般の生保会社の事だったので。

  • ののん

    ののん

    あるみたいですねー。
    お役職の方ですがそーいっていました。結構郵便局とかいくと押し売りされますもんねー。

    とゆーか
    学資保険のしつもんなのですが…笑

    • 8月16日
  • てん

    てん


    あ、ついコメントとか読んでて思ったことが出てしまいました💦

    かんぽのやつに入ってるにしては、高めだなぁという印象は受けました。1万以下のもう少しお手頃な金額で入ってる人が多かった気がするので。(お仕事上知る機会があったので)

    • 8月17日
maya

月10000円のプランにしました♡
その他に子どもの名前で定期預金もしてます♡

ゆゆ

学資保険はおすすめしないです(´・ω・`)
なぜならば、学資保険は18歳で満期が来ます。
その頃にまた保険の見直しや加入をする時に、幼少期の病気などがあった際に希望の保険に加入できない可能性があるからです。
私はまだ子どもがいないのですが、自分名義で貯蓄型死亡保険に20年掛けで最近入りました。
満期過ぎて解約したら250万くらいは受け取れますので子供の大学資金に使えます。使わずにいられるならそのまま置いておいて万が一私に何かあったら300万出る死亡保険付きです。
子どもができたら子どもにも同じようなものを加入するつもりです( ´ ▽ ` )
終身なので、おすすめです!