※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆたんママ
お金・保険

厚生年金80才父、国民年金79才母ですが、80才の父が亡くなった場合、79才の母は国民年金しかもらえないのですか?

厚生年金80才父、国民年金79才母ですが、80才の父が亡くなった場合、79才の母は国民年金しかもらえないのですか?

コメント

まーちゅん。。

確かそうなりますよ。

maa

亡くなられた場合は遺族厚生年金がお母様に支払われるのではないでしょうか?
違ったらすみません

azu5523♡

遺族年金が貰えるはずです。
お父さまが貰っていた金額の3/4だったような?

あまり詳しくなくてごめんなさい

deleted user

お父様が亡くなられたら、
遺族厚生年金を受け取れるはずですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
うちの、祖母がそうなので✨

確か、国民年金なのかお父様の厚生年金なのかどちらが高いのかみて、選べるはずですよ〜(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

いちごタルト

厚生年金のほうがもらえる金額がおおいとききました!
保険料払ってる金額が高いので!
年金の会社にきいてみると、詳しくおしえてくれるんじゃないですかねー。
あとは、年金以外だと、70代で働いているならばその賃金ももらえるみたいですけどね。
専業主婦のかたなら、年金のみになるとおもいますが。

るか

遺族厚生年金(お父様の受給金額の3/4)、過去にお母様自身が厚生年金を1ヶ月でも支払った事がある場合は厚生年金+国民年金、国民年金のみの三パターンから一番受給金額が高い金額の受給になります。

佑

どれか一つしか受け取れません。
なので、遺族年金又は厚生年金、国民年金のいずれか一番多く受け取れる物を選ぶ必要があります。
役所から案内はなかなかして貰えないので、付き添って話を聞いてあげたほうがいいですよ。

みゆたんママ

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございました。