※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供がお絵描きや知育的なおもちゃがうまくできず、他の子供と比較して心配しています。

1歳1ヶ月、お絵描きができません😣もちろん、上手く絵が描けないのは当たり前です!笑 そうじゃなくて、ペンを持ってその先で線や丸を描く…ということがうまくできません。お絵かきのボードを買ってあげましたがペンを持って書く真似は多少しますが、ペンの反対で書こうとして色がつかなかったり、向きが合っていても垂直に描けなくて全く色が付かず、何も書けず、最終的にはペンやスタンプを舐めて遊んで終わります🥲💦1歳前くらいならま〜るく円を書いたり線を描いてる子が多い中、皆さんのお子さんが1歳過ぎの頃はどうだったのか気になります😞
まだ知育的なおもちゃ(型はめや積み木など)も全然できないです😫コロコロタワーだけ入れることができる程度です…

コメント

deleted user

一歳ってそんなもんだとおもってました😅
気にし過ぎだと思います。
周りと比べるのもお子さんかわいそう。

ぬん

お絵描きができるようになるのってもっと大きくなってからじゃないですかね?
1歳でお絵描きが完璧って聞いた事なくて😂
積み木も昔は3歳検診で積めるか確かめていたみたいなので、まだまだ出来なくて当然なのかなと思ってます😂

めぐ

うちは最近やっと書かれているような事が出来るようになってきましたよ(^-^)

まだまだできなくても大丈夫ですよ!

あと、ペンで書きにくかったらもう少し太めのペンに変えたりクレヨンやクーピーにしてみてはどうですか?

ゆう

1歳前で丸かけるんですね🤣
うちはここ数ヶ月で描けるようになりましたよー。
気にしすぎだと思います💦

deleted user

え、1歳でそもそもペンを持って書く真似出来るの凄いです😂
うちの娘、ペン渡したらそっこー食べます😂

yuuu🔰

うちはお絵描きボードでぐちゃぐちゃな線は書いてますが、マルは全く書けません💦
でも確かに1ヶ月前はペンが上下逆になってて書こうとしてるけど書けないってなってることありました!!
慣れてきたら書けるようになると思いますよ💡

はじめてのママリ

上の子が四歳ですが、一歳の頃なんてお絵描きしようともしてなかった気がします。いつの間にか、、ほんと知らないうちに顔とかが書けるようになってました。焦らなくて全然だと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰

お子さんが楽しめているならOKかなと思います!!

どらもっち

その頃はまだペンを持たせた事もなかったような気がします!
保育園でお絵描き(ペンを持って線を描くとか)するようになったのは、2歳前後ぐらいだったような、、、

そして、人の顔や体を描くようになったのは、3歳すぎとかでした!

mamama

いや、そんなもんですよ!普通です😂お義父さんが美術の幼児教育の専門者なのですが、何かを描くとかそういうのはいくらでも後から習得出来るから、5感をフルに使って感じる事や探究心が大切だと常々言っています。舐めてみたり、反対だと描けないな、とか色々試していてとても良い経験をしていると思いますよ😊

deleted user

求めすぎでは?
うちの娘はペン持たせて
点になったり、ミミズみたいな線の繰り返しです

それでも上手上手と思ってました笑

はじめてのママリ🔰

一歳前にできるなんて知らなかったです〜😳
下の子は色鉛筆を画用紙に何度も叩きつけてますよ🤣芯がすぐなくなります笑
この前は芯を食べてて口の中が緑になってました🙄 

マママ

クレヨン買ってみましたが、今のところ一生懸命口へ持っていくだけです😭握って点や線を書いたりすらしません…💦ペンを持って描く真似できるだけでもすごいです‼️

はじめてのママリ🔰


みなさんコメントありがとうございます😣
早くできる子と比べすぎていたかもしれません💦
おもちゃの遊び方はそれぞれですよね…
個人差あると分かってても、すごく発達早い子や喋る子をみると、焦ってしまう自分がいました😥💦