

♡KEY♡
旦那さん協力的で優しいですね✨
暗くすると泣くのであれば、豆電球や間接照明で、赤ちゃんが一番寝やすい明るさにしてあげるといいと思います!
理由もわからず泣かれるとこちらも泣きたくなっちゃいますよね(^_^;)
少しの機関なので辛抱です。がんばってください♡

ちびゆい
ありがとうございます!今帰りを待ちながら泣いちゃってました(><)成長の証とはいえ泣き声聞き続けるのは辛いですね

♡KEY♡
ママだって泣きたい時はあります!泣いちゃってください(>_<)♡母は強しとかいうけれど、本当に赤ちゃんとともに成長です!
大丈夫です!みんな同じです✨

ちびゆい
本当に優しい言葉ありがとうございます!

♡らいたんmama♡
まだ1ヶ月なら夜泣き、黄昏れ泣きわ
ないですよ(´・ω・`)
まだその月齢わ泣くのわ当たり前だと
思います\(ϋ)/

ちびゆい
2ヶ月になります。助産師さんにも相談したらそれはたそがれ泣きだろうねってことでした。
むせ込むぐらい泣き続けるのを何時間もします。

♡らいたんmama♡
ああーそうなんですね(´°_°`)
うちも3、4ヶ月…
落ち着くまでわギャン泣きしてましたよw

ちびゆい
アドバイスありがとうございます( ¨̮ )
お疲れ様でした!

えりりりり*
黄昏泣きはまだ一ヶ月ではしないと思いますし、そもそも黄昏泣きは夕方泣くことが一般的です。
ただの寝ぐずりだと思いますよ(^^)
うちの子も寝る前は、中々寝付けずよく泣いてました。
赤ちゃんは寝付くのが下手だし、寝るのが怖いというのが本能であるみたいです。
真っ暗な部屋でもいいかと思いますが、しっかり抱っこしてママやパパの温かさを伝えてあげてください☆
聞き慣れたママの心音を聞かせるのもいいかも知れません。
後はゆっくり歩いて、お腹の中にいる時と同じように心地よい揺れを与えてあげたら安心して寝れるかもしれません☻
歩く時は真っ暗だと危ないので、少し電気を付けてもいいと思いますがあまりに明るくしたら寝れなくなっちゃいますので、あくまで寝る環境を整えてあげるのが大切かと思います。
頑張ってくださいね☆

ちびゆい
ありがとうございます!頑張ります( ¨̮ )

04ちゃん
暗くして更に泣いてしまうなら、明るい部屋でもいいと思いますよ。
きっと「暗くなる=怖い!ママと離れる」と感じているのかもしれませんね。
私の心に余裕がある時に、子供が泣いている時は「一生懸命、疲れようとしているんだな〜」と思うようにしていました。
私が泣き声に疲れてしまったら、パパに「私じゃ泣きやまないのでお願い〜!」と頼んでいた時もたくさんありますよ。
むせるくら泣いてしまうのは、ママも悲しくなっちゃいますね。
お互いに必死だからこそ、一緒に泣いちゃう時もいっぱいありますよね。

ちびゆい
こちらでアドバイス頂いて気持ち立て直していくんですが毎回へし折られます(^^;旦那には頼っていこうと思います。アドバイスありがとうございます

コロハル
うちの子のに限るのかもしれないですが、子供二人とも、抱っこしながらスクワットするとだんだん落ち着いて行きましたので、ギャン泣きするときはいつもスクワットでやり過ごしてます(笑)
私のダイエットも兼ねて(о´∀`о)
永遠の事ではないので踏ん張り時ですね!
優しい旦那様の様なので沢山頼って二人で子育て楽しんでください♪♪

ちびゆい
試してみます!体重増加傾向だし(;´༎ຶ༎ຶ`)アドバイスありがとうございます!楽しんで笑顔忘れずやってきますグッ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

コロハル
お子さんマッチしたらいいなぁ~((o(^∇^)o))
お互いに頑張りましょう♪

ちびゆい
はい῍̻̩✧(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)˖῍̻̩頑張りましょう!
コメント