

ままり
調べてみたら
HSPってやつかもしれないです😳
かなり神経質な性格な気がしてきました💦

あいうえお
わたしは全くそういったことが無いので辛さなどは共感できませんが、友人がそのタイプで非常に参っています…本当に辛いのだとお察しいたします😭
音に敏感な方は天才肌の場合が多いそうですよ✨
ポジティブに考えましょ✨
-
ままり
ご友人もですか!
他の人と食事するのが
とても嫌です😭
そして旦那の生活音にも
殺意わきます😭- 2月3日
-
あいうえお
らしいですね💦
その子もイヤホンが手放せないらしいです…😨
少しでも軽減できるように常耳栓とかでしょうか?- 2月3日
-
ままり
今も外の犬が吠え出して
耐えられないので
イヤホンで音楽流してます
でも音楽すらうるさいです🙃
耳栓いいですね✨
でも食事中とかはなんか子どもに申し訳なくなりますね💦😭- 2月3日
-
あいうえお
旦那さんには理解してもらうとして、お子さんに対してはそうなりますよね!💦
様子を見ながらになってくるのでしょうか…なかなか難しそうです😵
気の長い話ですが、いつかお子さんも言葉が通じるようになったとき分かってくれる日が来ると良いですね😊- 2月3日
-
ままり
子どもと二人きりで
子どものクチャクチャする音は大丈夫なんですけどね😌
旦那がいるときは
耳栓必要かもしれないです💬
親身になっていただき
ありがとうございました🙇🏻♀️💗- 2月3日
コメント