※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
その他の疑問

批判というより、疑問です。アラームかけても起きれない人って何故なの…

批判というより、疑問です。
アラームかけても起きれない人って何故なのでしょうか?
私はどんだけハードな仕事した日でも何日もまともに寝れてなくてもアラームなれば絶対に起きるし、用事があればもちろんどんだけ眠たいとか、具合悪いって思ったとしても1発で起き上がります。
なので寝坊で遅刻とか予定をドタキャンとかしたことないんですが、今日会う約束をしていた1番仲良い友人に連絡しても返信が来ず、会う予定時刻をすぎてから今起きたと返信が来てドタキャンされました。
子供たちが起きてたら準備が出来ないので早起きして自分の身支度の準備して、家の事済まして、子供たちのご飯や準備も済まして、友人が日曜しか遊べないと言うので今月2回目の休みだった旦那との家族の時間を潰して遊ぶことにして、連絡待ってたのにドタキャンされたのはさすがにショックでしたが、なんかもうショックよりもただただ、本当に疑問で、、
なんで起きれないんでしょうか🤔
相手に申し訳ないから寝坊なんかしたらダメだと自分に言い聞かせても起きれないものなんでしょうか?😞

※友人に聞けなどのコメントはいらないです、ただ起きれない人の意見?というかお話を聞きたいです。

コメント

COCORO

気持ちは思ってても起きれないんだと体が言うこときかないと 私の旦那は言ってますよ😅

私は目覚まし⏰かけても
その前に目が覚めます😅 なので起きれない人の気持ちは分かりませんが 夕方には眠くなりますので💦朝方は強いけど夜はドラマすら見れないので🤣旦那とは真逆です!!

  • り

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど…起きたくても起きれないんですね🤔

    私も、大体はアラームかけた5分前くらいに目覚めます🤣
    旦那さんと真逆だとお出かけの日が大変そうですね😂

    • 1月31日
さ

アラームし忘れ、雨戸を閉めていたことがあって、その時は寝坊しました😂

  • り

    ご回答ありがとうございます!
    アラームし忘れは確かに起きれない事もありそうですね…
    ちなみに、アラームかけてる時は起きれるんでしょうか?🤔

    • 1月31日
nakigank^^

簡単な話で、気にしない性格なんです。
旦那がそうです。🤣

  • り

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど…確かに、ちゃんと気にする性格だったら意地でも起きますもんね😂
    性格となればもう諦めるしかないですよね🤣

    • 1月31日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    だいぶ鍛えて良くなりますが、根本的な性格は直りません。😂
    私は真逆なのでほんと羨ましいです。😅

    • 1月31日
mini

基本は起きますけど、時々本当に寝坊することがあります😭その時はアラーム5回とか10回かけていても聞こえないです😢眠りがかなり深くて消した記憶もないし、目が覚めた記憶もないです。

子供と寝落ちして23じくらいに起きるよう毎晩アラームかけているのはほぼ毎日聞こえてないです😣

  • り

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど、眠りが深すぎるということなんですかね?!
    私は物音とかでも起きるくらい常に眠りが浅いので、アラームにもすぐ気づくんですが、眠りが深いと音も聞こえないんですね🤔
    自分では分からない新たな発見です!!

    • 1月31日
  • mini

    mini

    眠りの深さは個人差が大きいので本当に聞こえないくらい深く眠ってしまうこともあります😢どうしても寝坊したくない時はかなり早くから定期的に10回くらいアラームかけてます。聞こえるのが初回のこともあれば最後の1回のこともあります。早めに就寝したり、そうやって対策を取っていればドタキャンをするような寝坊はしたことないですが😣消して二度寝する人とはまた別なんですけどね😭

    • 1月31日
バイー

わかりますわかります‼️
アラームはよ消せやってくらいなってても起きない人いますよね😒旦那です🤣
二つかけてて起きれてますが長いことなってます…そして別部屋の私が先に起きます…💦

なんとなくですが旦那は音に鈍感です
私がうるさいなぁと思うこと(旦那のおさえられないくしゃみや階段の足音 他人の子供のギャーギャー声など)でもそうかな?ていいます

自分が普段から大きな音だしながらそして周囲もある程度音がある中生きてきたので音に慣れてしまってるんだと思います(旦那は高校生のときから10年ほど寮生活でした)

私は敏感なのですぐうるさいなぁとイライラしちゃいます
鈍感で少しうらやましいです😣

起きれないこととは別ですけどね

きりん

友達も学生時代から寝坊の遅刻魔で、30分~2時間待たされるのは当たり前でした。
たぶん、相手が私だから大丈夫って思ってるんだと思ってて、寝坊した日でもその後しっかり朝シャン+フルメイクしてから出てくるので、さらに時間掛かるんですよね😒💦
前夜の夜更かしの理由もなぜ昨晩にする?っていう内容だったりして…😅
一度親友だからこそ、毎度はさすがにキツイと伝えました。

私も一度大寝坊した日は、アラーム付け忘れてしまったり、あと○分…って思って寝過ごしてしまって…ってことがありました😭💦

私はドタキャンはしませんが、ランチおごるってことで許して貰いました💦

体内時計がしっかり整ってなかったり、起きることに責任感がなかったりすると起きれないんじゃないかな?って思います💦勝手な私の見解ですけど…

はじめてのママリ🔰

その方は独身とか子持ちではない方ですか?

私は出産するまで本当に起きれない人でした💦
アラームも何個も設定してるのに、もう寝ぼけた状態で無意識に消してたり聞こえてなかったり。早めから何個もかけてると1回目で気がついてもまだ1時間も眠れるじゃん。ってなって、結局二度寝したら今度はアラーム聞こえないくらい寝てたり。
実際出勤前の準備も自分だけなら起きて10分で出られてたので、最悪10分あれば出かけられるというのが根底にあったのかもしれません💦

今では子供がモゾモゾしてるだけで目が覚めますし、家の事も子供の事も全部私がしなきゃいけないし、出かけるにしても旦那が子供の世話しやすいように色々準備して出かけたりが当たり前になってます😂

むぅ

アラームが聞こえない、とめた記憶もないみたいなときがあります💦

手伸ばせてアラームがとめれちゃうと寝坊や遅刻に繋がるので、起き上がらないと止められないところに目覚ましセットして起きておきます。

ゆんた

気合いが足らないのかなと思います😂
私自身も本当に以前は起きれず横で騒音でてようが爆睡でした😂
このままじゃまずいと絶対この時間までに起きると決めてたら意外と起きれるようになって、遅刻魔改善されました🤣

deleted user

前日ほぼ寝てなくて、お酒飲んで朝方に泥酔して寝た。翌日の朝6時のアラームが聞こえなかったことがあります。
絶対起きられないと思ってたので頭の下に携帯置いててもダメでした。

眠りが深すぎたんだと思います😩