
絶賛出産予定日の初マタです笑なかなか陣痛が来なくて散歩とスクワット…
カテ違いだったらすみません!
絶賛出産予定日の初マタです笑
なかなか陣痛が来なくて散歩とスクワット以外は毎日裁縫に明け暮れているのですが笑、お恥ずかしながら結婚するまで裁縫らしい裁縫をしたことがなく、今本当に超基本から勉強しているところです💦(;_;)
先日安いですが旦那がミシンを買ってくれて、いつかこの子が保育園や幼稚園に入ったら、いろいろ手作りしてあげたいなあ、なんて思っています。
そこで!みなさんオススメの初心者に優しい、子ども向けのお裁縫の本や、インターネットサイトなどはありますか?
あとは練習あるのみだとは思うのですが、作り方などわかりやすいものがあれば嬉しいです(T ^ T)また、初心者ならまずはこれを作ると練習になるよ!などのアドバイスがあれば是非教えて頂きたいです!
よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ♡
- ことり(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ゆきな(^o^)/
アドバイスはできませんが、私も適当に適当に作ってます。
ほつれていようが、曲がっていようが、可愛ければ良いでしょう!という精神です笑
ちなみに作っておけばよかったな〜と思ったのは抱っこ紐カバー(ショルダーバッグのようにかけられるようにするカバーです、簡単そうです(^O^)/)と、ベビーカーにつけられる、横に取っ手があるかばんです!
ミシンあるなら作ってみてはいかがでしょうか?私も知っていたら作っていたのに…と思う日々です笑
既に作っていたらすいません🙇
アドバイスになってなくて申し訳ありません!
もう少しで出産ですね!頑張ってください💓

ことり
さっそくお返事ありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ
抱っこ紐カバーとベビーカーのバッグですか!全然まだ大きいもの作ってないんです!調べてみます〜♡(*^^*)
全然!出産後にあったらいいな、を教えて頂けてとても参考になりました(^^)!
そしてゆきな(^o^)/さんのお子さんめちゃくちゃ可愛いですね〜‼︎(T_T)♡うちの子も男の子なんです!4カ月になるとこんなに顔立ちしっかりするんですね(*´ `)
陣痛楽しみに裁縫の方も頑張ります笑

司葵
私も子供が出来てから裁縫始めました
私が参考にしたのは
『さいほうの基本』手縫い~ミシンまで幅広く基本が載ってます
『きれいに縫うための基礎の基礎』わかりやすいアイロンね扱い方も載ってます
『イチバン親切なソーイングの教科書』←コレは図書館で借りて読んだんで記憶がうっすらなんですが、カラーで手順の写真が多かったです
-
ことり
具体的な書名までありがとうございます!!(*^^*)♡
基礎、基本の本が欲しかったので探してみます!!子どもの幼稚園バッグとか手作りすっごく憧れてるんです…!不器用すぎてなかなか上達しないんですけど、諦めずトライしてみます!*\(^o^)/*- 8月11日
-
司葵
私も凄く不器用で時間かかりますが出来上がると達成感半端ないんで楽しいですよ
頑張らずに楽しんで下さいね😊- 8月11日
-
ことり
今本当に簡単な巾着とかから始めてるんですが、確かに達成感すごいです!笑
キットで作ったガラガラは見た目ボロボロなんですが我が子のために作ったぞー!と思うと、こんなにボロボロなのになんとなく愛着が湧いてきます!笑
はい、楽しんでいろいろやってみますね♡(*^^*)本も探してみます!ありがとうございました(*´ `*)- 8月11日

てん
私は、子供の頃に家に足踏みミシンがあり、小学校の頃はそれで縦笛カバーやナップサックなど作ってました。
それ以降は何かを作ることもなかったので長いブランクが空きましたが、子供ができてから何かを作るのに、ミシンが足踏みミシンじゃない電動なことに衝撃を受け、使いづらさを感じながら色々作りましたが、ミシンはまっすぐ縫う以外は手縫いのほうが失敗したときの直しがしやすく楽だったりします。
いらないタオルで家で使う雑巾や、好きな布でランチョンマットなど、基本的な縫い方をするものから作ってみてはどうですか?
布の厚さや縫い目の幅などから、なんとなくカンが掴みやすくなると思います。
-
ことり
てんさん小学校の頃からミシンを!すごいですね!!(・・;)
主人が買ってきたやつ、足踏みなんですけど最新のは電動なんですか!笑 今のミシンてすごいんですね(*^^*)!
そうなんです、曲線が全然縫えなくて…とりあえずハンカチとか、巾着とか、まっすぐのものからはじめてます!ランチョンマットとか雑巾も普段使いできるし練習できそうでいいですね!やってみます♡*\(^o^)/*
アドバイス嬉しいです!ありがとうございます(*´ `*)- 8月11日
-
てん
足踏み最高ですよ!
スピードもふみ具合で変えられるし。電動は、縫いながら変えようとするととーーっても危ないです(笑)足踏みに慣れてると、すごく使いづらい…
子供の頃に家にあるものってそれが当たり前だと思うから、自分が買うときもそれが手に入るものと思い込むんですよね(笑)カルチャーショックってやつですよ。今足踏みミシンなんて、使いやすそうなのとかなかなか見つからなくないですかね?旦那さんいいチョイスですよ!羨ましいです!!
足踏みは本当大好きでした。あれがあれば他にも色んなもの作ったのになーって思います。足踏みのないただの電動のあまりの使いづらさに製作意欲がほとんどわかないので…
小学校のころは、子供なので作ってたのは小学校で習うものに近いものばかりでしたが、日常では裾上げなんかは便利でよくやってましたよ。
色んな生地で色んなもの縫って慣れてくると、ここ縫ったらこうなるってのがだいたい分かってくるので、今は手提げばっぐや布団カバーや保育園〜小学校で使うものならだいたい細かいこと省略してテキトーに作れます。
コツがわかれば難しいものではないので、カンがつかめるまでの作業の数ですよ♪料理よりは簡単だと思います!- 8月11日
ことり
ごめんなさい!返事間違って下にしちゃいました💦よかったら見てくださーい!(>_<)
ゆきな(^o^)/
ことりさん
我が子まで褒めていただきありがとうございます😂笑
うちの子は3216で生まれたせいか元々はっきりしていて「新生児っぽくないね〜」とよく言われていました笑
男の子なんですねー!楽しみですね💓
4ヶ月にもなると時間もできてくると思いますが、しばらくはゆっくりもできないので、後少しの妊婦生活楽しんでください🎵