![てこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姫路市の認可保育園の一次に落ちた女性が、二次申し込みを検討中です。認可外の保育園は、二次後に申し込むべきか、両方申し込んでおいてもいいか悩んでいます。今年は認可を諦めて認可外にした方がいいか考えています。
姫路市で認可保育園の一次に落ちました💦
二次を申し込みする予定ですが、就職内定での申し込みなので受かる気がしません😂
認可外の保育園の申し込みは、二次が終わってからされましたか?
と認可と認可外の両方申し込んでおいて、認可がダメなら認可外などはできるのでしょうか?🥺
それとも、今年はもう認可を諦めて認可外にした方がいいのか迷っています...
- てこ(生後2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![たいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいちゃん
一緒です😭落ちました。松風保育園が新設でどの年齢も空きありそうですね。私の場合、申請の時は求職中で現在は4月内定です。求職中での保活だったので、認可外も視野に夏頃から見学したり、仮申し込みしたりしています。認可外を3つ申し込みしてて、認可の結果等ふまえどこへ行くか決めたいと思っています🙂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みどりヶ丘保育園の分園も新しくできるみたいなのですがなぜ空き状況にのってないのでしょうか…
申し込みの一覧には載ってたのに…
-
てこ
空き状況の一覧の方が申し込みの冊子の一覧より少ない気がしますね😓
- 1月24日
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
1歳児って育休明け(私もですが)の方が多いですからね💦
0,1は受け入れ人数も少ないので毎年狭き門です😢
認可外も申込み出来るはずですよ!
-
てこ
みなさん1歳児から保育園スタートが多いですよね😭
認可外のところにもう一度聞いてみます!- 1月24日
![ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ☆
私も1次落ちました
2次も空きなしの所で待機児童になりそうです
認可外は仮申し込み出来たところが1ヶ所ですが、今調整中で結果は2次結果と同じ頃と言われ
もう1ヶ所は、見学の時に 結果がでて その時空きがあれば入れますだけだったので、認可と認可外仮申し込み両方ダメなら電話してみようと思います
そこもダメなら
通園可能範囲の認可外全て電話アタックします💦
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
どちらの園が落ちられたのですか?
-
てこ
返信遅くなりました💦のぎさんです。
- 1月11日
てこ
無理だろうなと思っていても、悲しいですよね😢
新設なら入りやすそうですね!でも家から遠いです〜💦
たいちゃんさんは近いですか?(差しつかせなければで構いません)
認可外って仮申し込みできるんですね!私が見学したところは、認可落ちてからでも間に合うからと言われて仮もなかったです...
たいちゃん
できるだけ通いやすい所がいいですよね。家からは車で10分程なので通える範囲です。ただ園の情報がなくどうしようかなと思っています。認可の場合もし働けなくても2号から1号にかわれるんかな?と思って認可もいいなと思っています。認可の結果が出てから認可外が埋まってくると思いますので、認可外にも早めに連絡いれておいた方がいいと思います(^^)
ちなみにうちは2人一緒に預けるたいのですが、長男のクラスの空きがなかなかなく1箇所は入園金を支払ってキープしています💦
てこ
新設は中身が分からないのがネックですね...
認可の場合は、1号になれるのが大きいですよね!保育料が無料になりますし✨
キープもできるんですね😲