
マイホームをお持ちの方!これから建てる際のアドバイスや注意点などあれ…
マイホームをお持ちの方!
これから建てる際のアドバイスや注意点などあれば教えていただきたいです!
あと頭金はどうしたかも合わせて教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
設計事務所に依頼することをお勧めします😊
頭金は1500万いれました!

さあや
コンセントは欲しいと思ったところ全部につける です😅
コンセントも何個までは標準で、それ以上はオプションで1個〇〇円とか言われ怖気付いてやめたりしちゃいますが、やっぱり住んでみると欲しいと思ったところには必要なので。
-
はじめてのママリ🔰
それは大事ですね!!
コンセントも自分で決めるのですね!!勉強になります!- 1月21日

ままり
お祝い金で頂いた500万を
頭金として入れました!
一階にファミリークローゼットが
あれば便利だったな〜と😅
あと掃除が大変なのでお風呂は
1.25坪ありますが1坪でよかったなと😭
子供が小さいときは広い方が便利ですけどね😂
言い出したらキリがないくらい
ここをこうすればよかったと
後悔してますが、、、笑
後悔しない家づくりをしてください😂💕
-
はじめてのママリ🔰
頭金は必要ですね!私も頑張ります!
ファミリークローゼット!なるほど。お風呂広いの憧れますがたしかに掃除まで考えつかなかったです!
予算を決めてマイホームを考えましたか?- 1月21日
-
ままり
もちろん予算を決めてからの
マイホームです😂👍
予算がいくらでもあれば
もっと良い家建ててますね😭笑- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
見積もりも予算内に収まりましたか??妥協してはいけない箇所等ありましたら教えてください!
- 1月21日

( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
バルコニーも坪数に入るのでホセも利用すると良いです!
あと住宅ローンは銀行で金利様々なのでハウスメーカー任せだと地元銀行になるので調べることをおすすめします!
うちはネット銀行が金利が低いのでじぶん銀行、イオン銀行、三菱UFJ銀行の中から選びました
今は金利が低く住宅ローン減税13年なので諸経費を手出ししてほぼフルローンにしました
-
はじめてのママリ🔰
ホセが、分からず調べました。物干しのことなんですね!
バルコニーも坪数に入るのですか!
知らなかったです。
バルコニー広いの憧れます。でも色々考えないといけないのですね!
ローン金利大切ですね!
固定と変動、どちらにしましたか??
あと予定外の出費はどのようなものがありましたか??- 1月21日
-
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
変動にしました!
ずっと低金利が続いてこの不景気これからも上がらないだろうと思い。
私は土地から買ったのですが、土地代だけ払えば良いと思っていたら土地の3パーセントプラスを不動産に払いました。あと登記に司法書士に14万くらい払いました😱😱
自分で土地から買う場合は値引き交渉すべきです!我が家は50万値引きしてもらいましたが、また仲介手数料に52万はらいました😭😭- 1月21日

ニャン太郎
土地の値段は、土地柄の値段なので
安いところは、それなりの人ばかりでトラブル起きやすいです😅
私の家は安かったのですが、ご近所さん
常識なくて、引っ越しを考えるほどです😭
-
はじめてのママリ🔰
わ〜一生暮らしていく場所だからご近所さんは大切ですね😨
でも、こればかりは引っ越してみないと分からないですよね😥
どんなトラブルがありますか?- 1月21日
-
ニャン太郎
新興住宅地なんですが、
私や子供が挨拶しても無視する人多いです😅
私はいいけど、子供には挨拶してよ!
と思いますし、その割には
無断駐禁も多くて、
改造バイクなどの音も大きく、うるさいです😭
40過ぎても金髪ジャージの人も多くて
合わないなぁ…と思います😓
あと、離婚された人が多く
新築に旦那さんだけが残っている人が何人かいます。
だからなのか、休日は改造バイクの音や
車も改造していて、帰宅したらすぐ分かるほど、うるさかったり
もーなんでこんな土地に建てたんだろう❗️と思います😂
外に出るだけで嫌になります。
お金ある人は高い土地に建てるので
お上品な人ばかりですし、
やっぱりお金持ちって余裕あるので優しい人多いです😅- 1月22日

はじめてのママリ🔰
上の方が仰るとおり、周囲の治安や隣近所の人柄などを確認しておいた方がいいかもです😄それを調べるのは難しいですが💦
⚫2階にも洗面台を付けたかったなーと思っています。
⚫芝生などの庭は要らなかったです、草むしりなどが大変なので、全面コンクリートが楽です😄
⚫収納はあればあるほど助かります。設計前にどこに何を収納するっていうのを決めといた方がいいかもです。
-
はじめてのママリ🔰
近所の人柄大切ですね!たしかに調べるのは治安くらいしか難しそうですね😂
芝生はいらないんですね!見た目は華やかですが、手入れを考えると確かに大変ですね、、
なるほど!考えて収納!勉強になります。
削ったらダメな箇所などありますか?- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1500万!どうやったらそんなに貯められるのですか?😳
マイホームの準備期間はどのくらいでしたか?
はじめてのママリ🔰
正社員共働きですが、主人が管理をしてくれています☺️
稼ぐ!に尽きますね💦
年300-400万は貯金しています。でも5年前まで主人も私もまだは20代と若かったり、私も扶養内だったのもあり、貯金はあまりできていませんでした😅
家を建てるとなってから、どなたに依頼するかは1年以上かけて探しました✨家を建てるから別で貯金しよう!となる前に、建てることになりました(笑)
はじめてのママリ🔰
凄いです!頭金多いほど月の支払いは少なくなるし多いに越したことはないですよね!頑張ります!
依頼を、決めた決め手は何でしたか??
はじめてのママリ🔰
こちらの理想以上のご提案をしてくださったからです😊
はじめてのママリ🔰
それは素敵ですね!!依頼してから家を建てるまでは一年くらいとネットにあったのですが、そのくらいでしょうか??
はじめてのママリ🔰
どれだけこだわるかと、どれくらいの大きさの家を建てるかによります😊我が家はファーストプランからほぼ手直しナシだったことや、建設と並行してタイルなどを選んでいっているので、依頼してから1年以内で建ちますが、全て決めてかは施工だったら...1年半くらいかかりますね!
施工期間は半年です✨
はじめてのママリ🔰
なるほど!1年でマイホームが持てるなんて凄いですね!
まだまだ、分からないことだらけなので勉強して後悔ない家を建てられたらと思います!
まずはお金貯めなければ!!笑
沢山答えてくださりありがとうございました!