
新生児が授乳中に飲み方が気になります。時間決めて外すのは大丈夫でしょうか?夜中は授乳間隔が短くなるのが心配です。
生後10日目の新生児を完母で育てています。
母乳は欲しがるだけあげていいと助産師さんから言われたので、赤ちゃんが自分から乳首を吐き出すまであげています。
基本的には左右7分ずつくらいで3時間くらいは寝てくれるのですが、たまに
左7分→右15分とか
右5分→左20分とかになってしまうときがあります。
後半はほぼ寝ながら飲んでる感じで吸い付きも弱くなってる気がしたり、休み休みだったりします。
だらだら飲むより時間決めて無理矢理外してしまっても大丈夫でしょうか😭?長い時間飲んでるってことはお腹いっぱいになってないのでは?と思ってしまって可哀想な気持ちもあります…
夜中だと特に、自分も眠いので早く終わらせたい気持ちもあるけど、あんまり少ないと授乳間隔が短くなりそうで不安です…😭
- ぷっか🔰(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)

うさ
時間は10分ずつ、とか決めて、それでまだ欲しがるようなら授乳回数増やして欲しがるだけ、って感じはどうでしょう☺️うちの子も寝ながら飲んでますよ。そういう時は後半はおしゃぶり状態になってます☺️

ままり
10分ずつで終わりにしてと言われましたよ😃
いつまでも吸わせててもあんまり出てないって言われました💦
コメント