※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

授乳中に唸り声が多いです。母乳が出過ぎているのか、お腹がパンパンでげっぷできない状況です。搾乳しにくいですが、授乳前に絞るべきでしょうか?母乳がまずいから唸るのでしょうか?アドバイスください。

最近、授乳中によく唸り声をあげます。
むせることもあるので母乳が出過ぎているのか、授乳後はお腹パンパンでげっぷしようとしても泣いちゃって反り返り前屈みにできません。
縦抱きでなんとか落ち着かせています。
搾乳しようとしても殆ど絞れないのですが、
授乳前に少し絞ってからのませた方がいいでしょうか?
それとも唸るってことは母乳がまずいからなでのしょうか?
アドバイスお願いします。

コメント

ミニー

おならやうんちは出てますか?

搾乳する時は乳首を刺激してますか?

  • s

    s

    うんちな毎日2.3回でていて、おならもげっぷが出ない時は後から出ています💦

    • 1月21日
  • s

    s

    乳頭刺激で、射乳反射?でだしています。50ml位しか出せません。
    赤ちゃんは1日7.8回授乳しておしっこもそのくらい出ています。

    • 1月21日
  • ミニー

    ミニー

    完母ならもっと頻回授乳でもいいと思います💡
    飲みたいのに出なくて怒ってるのもあるかもしれません(;・д・)💦
    授乳後に1度ミルクを足してあげてみてはどうですか?

    • 1月21日
  • s

    s

    アドバイスありがとうございます✨
    助産師さんに出張で、来てもらいました。片乳で80ml飲んでたみたいで多分たりてるようです。
    授乳姿勢など見直してもらったので試してみたいと思います😌

    • 1月25日
るる

長女、次女は完母で育児しております🙄
3ヶ月はまだ胃の成長が未熟でまたらうまく飲めないかったり、私が母乳過多のせいか、お腹ぱんぱんで泣いたり、むせたり吐いたりしょっちゅで、げっぷしても縦抱きでしばらくずっと抱っこしてました。でも成長に伴いおさまりました。

搾乳するとまた母乳作らねばと脳が勘違いしておっぱいが張ってくる恐れがあるので私はしないほうがよいと思います。
あまりはる時はできるだけ赤ちゃんに吸ってもらうか、赤ちゃんが飲んでくれない時とかで乳首を触らないように入浴時シャワーのお湯でかかった状態でおにぎりを握る感じで軽く10回ぎゅっぎゅっ厚抜きなどもよいとパンフレットに書かれてました。

 後私の長女は始終唸っていて、私はお話してるのかなあ?と思っていたら母乳外来の助産師さんから飲み過ぎで苦しくて唸ってるのよ😃じゃ!あげないようにしたほうがよい?と聞いたら赤ちゃんが飲みたいだけあげたら大丈夫!あと乳腺炎になるから気をつけてと言われました。

 コロナの時期で中々難しいかもしれませんが。できたら助産院で開設されている助産師さんや母乳外来の助産師さんにご相談するのもよいかもしれません。
私は1ヶ月検診が終わり半年検診まで不安で4ヶ月の時に相談に行きましたが、親身に聞いてくださり、だいぶ疑問が解消されて良かったです🙂

  • s

    s



    授乳前に少し絞るのをやめるのと、
    夜寝る子なので、授乳間隔が空いてしまい、子供に途中で吸ってもらってたのですがそれをやめてみようと思います。
    今朝はパンパンでした💦
    圧抜きの方法ためしてみます!
    助産師さんに出張で来てもらったらやっぱり浅く吸ってるのと授乳の高さを指摘されたので気をつけたいと思います。
    片乳で80ml飲んでました。
    これでも続くようなら母乳外来にら行ってみます。
    ありがとうございました✨✨

    • 1月25日