
コメント

ぱん
はーい🙋♀️いまだに夜だけ飲んでます!たまに夜中起きてあげることもあります😂

ゆっちゃんママ
私の娘じゃないですが
私の従姉妹は3歳までおっぱいおっぱいしてました😂
3歳の誕生日の日の夜におっぱいばいばいねって叔母に言われ泣きながら吸ってたのを覚えてます😂
-
ぽっぽちゃん
泣きながら吸ってるのかわいいですね🥺❣️
最後のおっぱいの日はこちらも泣いちゃいそうです(笑)
お返事ありがとうございました♡- 1月19日

たんたんmama 🐰💜
上2人は 1歳半まであげてました!
1歳1ヶ月の1番下の子もまだ飲んでます!
なんならご飯あんまり食べないので
母乳大事!です😂😂😂😂
-
ぽっぽちゃん
月齢近いですね☺️
わかります!うちの子も一般より食べる量少ないです🥺
母乳からも栄養多少取れてますもんね!大事ですね!(笑)
お返事ありがとうございました♡- 1月19日

退会ユーザー
1歳になっても給水所のようにのんでました!
でも1歳半頃、私が転倒で股関節を骨折。
「直接ぶつけていないのに普通こんな所骨折しない」と言われ、骨密度を測ったら85〜90歳の骨年齢で完全な骨粗相症。
原因は妊娠、授乳でだったので即断乳となりました😅
-
かた子
横から失礼します💦
コメント拝見しました!
下の息子、現在2歳1ヶ月ですが未だにおっぱい大好きです。
その子が1歳半の昨年、段差を踏み外し、人生初の骨折をしました。それから5ヶ月後になんと2度目の骨折。
運が悪かった…産後太ったから…などは考えましたが、骨粗しょう症を疑うなど夢にも思わず……今コメントを拝見して衝撃を受けました。。
もしかしたら私の骨折にもそんな原因が隠れていたのかも…と思うとなんだか腑に落ちます。
整形の先生からもそんな事は全く言われなかったのですが、検査はどちらで受けましたか?
整形?婦人科?
また、その治療は何科でどんなものですか?
もしくは断乳だけでしょうか?
その後、骨密度の数値は改善しましたか?
差し支えなければ教えていただきたいです。
よろしくお願いします!!- 1月18日
-
ぽっぽちゃん
お返事ありがとうございます!
授乳が原因で骨粗相症になってしまうなんて初めて知りました😱!!!
断乳したら良くなられたのでしょうか?🥺
他にも同じような方がいるみたいなので気をつけないとですね💦- 1月19日
-
退会ユーザー
2回も骨折されたんですか(゚o゚)💦
骨折箇所はどちらでしょうか?
わたしの場合は、大腿骨頚部で、ご高齢の方が骨折するような所でした。
最初は近くの整形外科(クリニックですが地元では有名)で受診し、総合病院を紹介されました。
両方のDr.に「ここはあなたのような年齢の人が骨折するところではない。絶対何かあるから骨密度を測ります。」といわれ、身体がスッポリ入る大きな計測器で測りました。
ここで驚いたのが、肘から下は年齢相応、腰は70歳、股関節は85〜90歳と、場所によって全然違いました。
骨粗の治療はとりあえずカルフィーナというビタミンDを服用し、「授乳が原因なら骨密度は上がるだろう。」との事で、自己注射などはありません。
整形外科での治療です。
1年後の計測で、60歳まで上がりました。
近々2年目の計測をするのでまたお知らせしますね^_^
私の場合ですが、授乳中は生理がきません。
生理がきていない間は骨密度を上げるホルモンが下がるそうです。
なのに妊娠、授乳でカルシウムはどんどん奪われて、忙しいから自分のご飯は適当で……(● ̄▽ ̄●;)ゞ
忘れていましたが母乳って血液なんですよね💦
毎日何回も血液を出している状態。- 1月19日
-
退会ユーザー
断乳1年後、60歳まで上がりました(^_^)v
「後半の母乳は栄養がない」と聞きますが、母体からのビタミンやカルシウムは血液と一緒に確実に持っていかれているんだなと実感しました(・ω・;A- 1月19日

たけのこ
まだあげてます!
やめ時がわかりません😭
-
ぽっぽちゃん
お返事ありがとうございます♡
わかります!やめ時っていつなんだろう…って思いつい質問してしまいました。。笑
夜間もあげてますか??- 1月19日
-
たけのこ
夜は添い乳で寝かせて
夜中起きても添い乳で私は寝てます😭😭(笑)- 1月19日
-
ぽっぽちゃん
添い乳で寝れるの羨ましいです!(笑)
私、下手くそなのか添い乳全然できないんです😂- 1月19日

たけのこ
出しとったら勝手に探してくれます😂(笑)
逆にトントンしたら寝て欲しいです😭
-
ぽっぽちゃん
セルフサービスですね😂
トントンで寝てくれるようになったら最高ですよね🥺笑- 1月19日
ぽっぽちゃん
無理してやめる必要もないのかなって思いました😚
まだまだ授乳期楽しみます❣️笑
ぽっぽちゃん
お返事ありがとうございました❣️
ぱん
上の子3歳までね、って伝えたのに結局3歳2ヶ月まで飲んだので、下の子もゆったりやってます🙌
周りには まだ飲んでるの?って言われますけどうちはうち、よそはよそです😤
ぽっぽちゃん
ずーっと飲むわけじゃないし、ママと子どもに負担なくやるのが1番ですよね☺️
今1歳になったばかりで周りは卒乳や断乳に向けて頑張ってる中、私自分自身そんなに授乳に関して辛くないしお酒も飲まなくていいのでゆったりやろうと思いました✨
よそはよそ、うちはうちですね👍❣️