※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri-mama♡
子育て・グッズ

娘が2ヶ月になる直前に祖父のお年忌があります。お経を上げる間の暑さ対策に保冷剤を首に当てる方法があるでしょうか?他にいい案があれば教えてください。

娘が2ヶ月になる直前に
祖父のお年忌があります。
お寺でお経を上げてもらう数十分の間、
暑いと思うんですが、なにか暑さ対策できることはありますか?(>_<)

保冷剤をタオルで巻いて首元に当ててあげるとか
微妙ですかね…😫?

なにかいい案があったら教えてください😫

コメント

☆新米ママ☆

お寺に冷房ないですかぁ?

  • Ri-mama♡

    Ri-mama♡

    前行った時は扇風機でした😱

    • 8月9日
  • ☆新米ママ☆

    ☆新米ママ☆

    そうなんですね。保冷剤は固いと思いますよ。赤ちゃん楊の冷えピタとかどうですかぁ?

    • 8月9日
  • Ri-mama♡

    Ri-mama♡

    保冷剤でもいいんですね!

    赤ちゃん用の冷えピタも検討してみます♫
    ありがとうございます!!

    • 8月9日
☆新米ママ☆

保冷剤は固いと思います

しましまぐるぐる

この前祖母の49日行ってきましたが7ヶ月でもキツイと思いました(´•ω•`๑)

2ヶ月にもなってなくてだとこのぐらいの暑さところはちょっと厳しいかなと思うので私なら気持ちだけで行くのを遠慮するか、お焼香だけあげさせてもらって車に待避ですかね(´・ω・`)

とりあえず親にどうしたらいいのか相談します!

今年も暑いので部屋で大人数でお経となるとかなり暑くなると思いますよ( ´^` )💦

  • Ri-mama♡

    Ri-mama♡


    ありがとうございます〜😫
    やっぱりそうですよね…😭
    もう少しお年忌までは日があるので、
    雨か日が出てないことを祈ってるんですけど…
    暑かったら車で待機をお願いしてみます😭

    ありがとうございます💦

    • 8月9日
  • しましまぐるぐる

    しましまぐるぐる

    おじいちゃんのお年忌なら行きたい気持ちも十二分にわかります!でももし行けなかったとしてもおじいちゃんもわかってくれると思いますよ(*^^*)

    ちなみに私うちの子が2ヶ月くらいの時に色々連れ回してしまって赤ちゃんが体調崩して病院に行った時に、赤ちゃんは大人が思うより疲れやすいんだから自分の都合はかりじゃなく赤ちゃんの事も考えなさいとお医者さんで 怒られたもので(笑)

    大丈夫だろうと思ってたけど赤ちゃんには相当負担だったみたいでそれからは反省してあまり無理はさせてません!(´•ω•`๑)

    • 8月9日
あまかろん

中にエアリズム着せるのどうですか??
気休めかもしれませんが、うちの子は普通の下着のときより涼しそうです(^^)
あと、柔らかいタイプのアイスノン枕が売ってるのでそれも保冷にかなり使えます!!
扇風機の風はあまり良くないと聞いたので、古典的ですがうちわでゆっくりあおぐのもいいかもしれません!!
おじいちゃんのお年忌だったらなんとかして連れて行ってあげたいですよね(o^-^o)
天国で喜ぶと思います!

  • Ri-mama♡

    Ri-mama♡

    エアリズムというのは、どこで売ってるんですかね?😭すみません😱無知で!💦

    ありがとうございます♫!!
    そうなんです。
    うちの子が、産まれたという報告だけ聞いて
    会うことなく逝ってしまいました。。

    なので49日なんです!😭

    • 8月9日
  • あまかろん

    あまかろん

    ユニクロですよ(^o^)
    わたしも子供のあるの知らなかったんですけど、義母と友達がくれました!!
    画像貼りますね😄🎵

    会わせてあげたかったと思いますが、報告だけでもできて良かったですね(´;ω;`)❤

    • 8月9日
OoあやoO

月齢が違うので参考になるか分かりませんが💦

先月、お年忌のためお寺に行ってきました。
私の行ったお寺も冷房はなく扇風機でした。
一応暑さ対策でうちわと柔らかいアイスノンをタオルで包んで持って行きました(*^o^*)

ですが、うちの場合開始数分で号泣💦
客間や控え室などもないですか?💦
うちはお経上げてもらっている間、結局殆ど控え室にいました😂