

はじめてのママリ🔰
画像載ってませんがどのタイプですか?

チェリー
画像忘れてました💦
この5種類しか載ってないんです💦

はじめてのママリ🔰
二の字型の引き出しタイプというのは写真の右側みたいなやつですかね?
私も桧家住宅ですが
基本カップボードどれ選んでもオプションなので
引き出しもできますよ😄
値段が変わってくるだけです!
-
チェリー
右側のやつです!
そうなんですね!
結構値段変わってくるんですかね?🤔- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
家の大きさによりますが
間口がこれだと90+90の180用になってるので、
両方とも右で180にすることはできます😄
あとは右の90+炊飯器などを置けるスライド棚がついてるもの90で180にもできます!
クリナップ自体が高いので
カップボードだけで30万弱はかかると思った方がいいです💦
ショールーム見に行かれましたか?
うちもキッチンどこにするか決めるにあたってクリナップとタカラスタンダード見に行きましたが
タカラの方が標準がよかったのとカップボードの金額安かったのでタカラ選びましたが、
それでも同じ形の二の字型のカップボードで25万してます😱- 1月17日
-
チェリー
30万😱
高いですね💦
まだハウスメーカーの契約もしてないんです😅
桧家が1番気になってるんですけど、キッチンだけが納得してなくて😅
私もタカラがいいんですけど地域によって違うみたいで、私のところはタカラは選べなくてクリナップ1択なんです😂- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
カップボード地味に高いです😓
普通に標準でついてると思ってたんですけど
オプションで絶対付けないといけないものなので高くなりました💦
そうですよね😭
タカラ標準じゃないところもあるって聞きました!
クリナップか桧家オリジナルのビヴァリオ選べますよね?
ビヴァリオの方は壁一面の背面収納の形のカップボードなんですけど
あれしたら70万です(笑)
クリナップだと標準がペニンシュラタイプで
IH前に壁があるので
それが嫌でフルフラットのオープンキッチンが良ければビヴァリオだと差額なしでフルフラットですよ😄
私はペニンシュラが良かったのでそれでよかったんですけど
2世帯住宅で、義母がフルフラットがいいと言ったので片方のキッチンがビヴァリオになりました😊- 1月17日

チェリー
桧家オリジナルは1目見た瞬間にないな!っと思ったので
もうクリナップしか選びようがなくて😂
私はむしろ壁ありの方がいいのでそこは問題ないんですけどね!
ほんと何でタカラ選べないのー!って感じです😂

はじめてのママリ🔰
なるほど(笑)
私もあんまりタイプではなかったです😂
関西なんですが、
タカラが今結構頑張ってくれてて標準のグレードが上がってますとのことで
最初の説明ではクリナップよりタカラの方が高いと聞いてたので
クリナップにするつもりでしたが
結局タカラの方が安いとわかってタカラになりました😅
クリナップはなにから何までオプションオプションで
ショールームで話聞きながら
ないなーって思っちゃいました💦
グリルのところでパン焼いたりできるというのはすごく惹かれましたが
それにするとなるとキッチンのグレードも上げないといけないから+かなり上がると言われて諦めました😱
-
チェリー
クリナップほんとオプションですよね💦
調べたら中のしきりとかも全部オプションって書いてあったんでうわぁーと思いました笑
せめて洗え~るレンジフードが標準でついてたらよかったんですけど、それもついてないし😑
タマホームだとそれも標準でついてたしタカラも選べたんですよ😅
けどZ空調とか小屋裏とかいいなーと思ってるんで葛藤してます😅- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
洗えーるレンジフードも実際見ましたが
付けたいけど無理という感じでした😅
タマホーム標準なんですか!?
ただ、タマホームはやめた方がいいですよ💦
どこのハウスメーカーでもタマホームで注文住宅建てるぐらいなら建売買う方がマシって言われました😅
2.3箇所でそれ言われたので気になってそこから回るハウスメーカー全部聞きながら回りましたが
全部口を揃えてそう言われました💦
タマホームは安く建てられる分オプション1つ1つが他社よりも高く値段設定されてるとのことでしたよ😖
なのでせっかくローコストと思って選んでも結局他のハウスメーカーとあまり変わらない金額になるそうです💦
うちはサービスなにかしてくれますか?と聞いた時にZ空調付けます!って言ってくれたので決めました😄
元々3階建て予定でしたが
小屋裏だと天井高140cmなので2階建て扱いになるとのことと
屋上作りたいのが1番の条件だったので青空リビング見てほぼ即決でした😂
なのでZ空調と小屋裏と青空リビング全部入ってます😊- 1月17日

チェリー
タマホームは標準でついてます!タマホーム悪いうわさしか聞かないですよね😅
確かに見積り出してもらったときオプション高いなーと思いました!収納1つ増やすのに10万とか、扉を1つ増やすのに5万とかでした😅
まぁ他のハウスメーカーのオプションの値段が分からないのでこれが普通なのか高いのか分からないんですけど笑
Z空調はモデルハウス見学してくれた人にはつけてます!って言われました!
屋上だったらやっぱ桧家ですよね!
うちはどうせ出ないだろーなと思って青空リビングはつけない方向で考えてます笑
もう1つ同じ桧家グループでパパまるハウスっていうとこがあってそこも標準でタカラのキッチンなんですよね!
けど桧家より300万くらい安いからか何か内装の安っぽさがすごくて…笑
しかも営業の人も何か上から目線でちょいちょい引っ掛かるんですよ😅
中々難しいです💦

はじめてのママリ🔰
パパまるハウスも桧家と同じ株式会社日本中央住販のフランチャイズですね😄
ローコストといわれる安いハウスメーカーは
基本家の木とか窓とかのグレードが低い分安く抑えてると聞きました!
タマホームはある程度決められた中での間取りですか?
オプションで収納1つ10万とは
完全注文住宅ではないからですかね😳?
確かに桧家でも収納の標準は
一般的なクローゼットのような扉で上の棚とハンガーポールなので
それ以外の可動棚や中段付けるようなタイプの収納はオプションでした💦
営業担当の人って大事ですよね!
うちも10社ぐらい色々回って桧家見たのが最後から2番目だったんですけど
何社かこの人に担当されるのは嫌だなーって思うところありました😅
特に上から言われてるように感じたところが3社ありましたが
どこも大手で、割とクチコミみてても営業の当たり外れがすごいって書いてあったので
やっぱりなって思いました😅
1番優先したいところが何なのかでハウスメーカー決めるのが1番だと思いますよ😄
キッチンって毎日長時間いる場所ですし
そこを妥協すると後で後悔すると思います😢

チェリー
タマホームは規格住宅もあるんですけど、私は完全注文住宅で見積り出してもらいました!
収納はリビングにつけたかったんですけど標準が各部屋1つに収納がついてて、リビングは部屋にカウントされないのでオプションで収納をつけるみたいです。それプラスで中板とかは別で料金かかるのでいくらになるんだと思いました😅
可動棚とかは結構値段しますよね💦
家建てようと思う前からキッチンだけはこだわりたいなーと思ってました😅
他の部分はまぁ気に行ってるからなー、うん…よく考えます😅
いろいろありがとうございました😊
コメント