

まめ大福
私はまず全体の雰囲気というか
ちょっと変わった丸顔のお雛様なので、その丸顔が決め手になりました!
その雛人形だと着物は3種類しか選べず、特に気に入った柄ではありませんでしたがこの中なら‥と着物は決めた感じです
飾りは相談したら、気に入った物に交換してもらえるということだったので個別に選びました
私も何軒か回ってなかなか気に入った物に出会えず‥諦めかけた時に今のお雛様を見つけたという感じです
かなり気に入っていますし、安い物でもないし買い替えもしないものなので気に入ったお雛様に出会えるまでゆっくり探された方がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
顔が本人に似ているか。
着物の色が綺麗か
収納できるスペースに収まるかを考えて買いました😊

☆
私は一番が出すのが面倒じゃないかでした。
ガラスケースに入ってて、出すだけのが良かったのですが色々周りに言われて気持が変わり自分で飾る物にしたのですが毎年出すだけのにしておけば良かったと思います。

ママ
全体的な雰囲気(少しモダンな感じ)を重視しました😊
お顔は昔ながらのお雛様でも良かったので木目込人形ではなく普通のお人形、ケース飾りではないものを探しました。
収納飾りを購入しましたが、桜橘が少し変わった飾りだったり収納台や屏風が白ベースでモダンだけど上品な雰囲気もある点が気に入っています❤️

はじめてのママリン
4年前に買いました。
ごく普通のお雛様はお顔が怖いので、顔が怖くないものを探しました😅
全部ケースに入っていてそれを出すだけってのが1番楽ちんでよかったんですが、結果色々飾るタイプになり。毎年めんどぃです💦
でも他にあまり見ないタイプの雛人形なので、私はとても気に入ってます。デパートとか専門店に行きましたがそこでは決め手にならず、結局買ったのはネットでした◡̈❁
よいものが見つかるといいですね!
お金があれば後藤由香子さんの雛人形が欲しかったです🤣

はじめてのママリ🔰
顔、サイズ感、着物の雰囲気
で選びました!
段飾りなんですが、欲を言えばその台の柄がちょっと微妙(好み的に)でしたが、上記の3点は良いと思えたので選びました😊
コメント