
マイホーム計画中です間取り図のアドバイスが欲しいですここをこうした…
マイホーム計画中です
間取り図のアドバイスが欲しいです
ここをこうした方がいいとか
後悔したとかある方
教えてください(*´∇`*)
- こんにちは(妊娠25週目, 7歳, 10歳)

こんにちは
2階です。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
冷蔵庫横の隙間
カウンターはなし?
洗面所入り口の四角は何?
によりますが、
私的には
洗面所入口前のスペースが
通路としては広いし
他で使うには狭いしって
思うのでその分、他に使いたいです✨
-
こんにちは
コメントありがとうございます
風の入り口として窓をつけました!
下は棚なしです。
換気扇でタバコを吸う夫で
キッチンに出入りする
リビングが広い方がいい
との事で通路広めです😅
最初は洋服収納をそこにするか
迷った為線引いてあります...- 1月15日
-
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
でしたら、私ならキッチンを
右にズラして回廊型にします☺️
換気扇側からも行けるように✨- 1月15日
-
こんにちは
アイランドキッチンですね!
夫の希望でもありますが
オプションなので😂
検討します!ありがとうございます!- 1月15日

ママ
私だったら、1階は反転させたいなと思いました!
キッチンとリビングを反転させて、ホールから入ってすぐ左にキッチン、洋室と洗面お風呂も反転させたいです😊
理由としましては、帰ってきてからすぐに手洗いに行ける、買い物荷物がすぐにキッチンに置けると思ったからです!
あと、洗濯物を2階バルコニーに干す予定であれば、洗面と階段が近い方が家事動線がいいと思います☺️
ただ、来客が来た際はキッチン側が見えてしまうというデメリットはあります😅
-
こんにちは
コメントありがとうございます
飲み物とか箱買いするので
車から勝手口に直で入れる予定です。
洗濯物は干しません🙌
洗面遠いですよね...
でも玄関収納と洗面所収納
広めに取りたくて考えてもらっても
難しかったんですよね😂- 1月15日

もふもふ。
私なら洋室と浴室洗面所を逆にして、トイレの側に洗面所が欲しいです!
それに脱衣洗面所の隣の収納を無くして、脱衣洗面所のスペースを広く取って、脱衣所と洗面所で分けて脱衣所の方に収納を作るのがいいなぁと思います!
-
こんにちは
コメントありがとうございます
キッチン横に洋室ですか?
リビング広くみせたくて
オープンな小上がりにしたのですが😂
キッチン自体を逆にするか...?
悩みますね...💦- 1月15日
-
もふもふ。
そうなんですね!
それなら洋室の位置は変えずに隣の収納を無くして、洗面所と脱衣所に分けるだけでもいいのかなぁと思います!
娘さんもいらっしゃるし、脱衣所と洗面所が別の方が使い勝手がいいかと思いますよ✨
コンロからキッチンの中央辺りまでは壁があるんですかね?
コンロ前だけ壁の方が広く見える気がします😊- 1月15日
-
こんにちは
洗濯物を乾燥までしてて
干さずにそのまましまうので
収納が必要なので
分けれなかったんです😅
ほんとは分けたかったです!
キッチンはフルフラットの物
換気扇は吊り下げに
したので壁はないです🙌
この図は変更前ですね💦- 1月15日
-
もふもふ。
そうなんですね!
洗濯物は洗面所で畳んで隣の収納にしまうって事ですか?
うちもリビング隣に小上がりスペースありますが、3.75帖に収納付けたら結構狭めだと思います😅
うちは北側に隣の家があって、窓から隣のリビングのとこが丸見えで開かずの窓になってしまったので、隣に家があるとこはすりガラスだったり、高め又は低めの視線と合わない高さをおすすめします✨- 1月15日
-
こんにちは
そんな感じです!!
小上がりの収納なしにして
布団は二階にしまうか
まだ迷ってるんです😂
3畳でも狭いですよね...
なるほど!
キッチンの後ろが家です。
参考になります☺️
まだまだ考え直します!- 1月16日
-
もふもふ。
それなら、脱衣所を広くしてそこに収納スペース作った方が楽な気がします!
洗濯物のどこからどこまで収納するかにもよりますが。
洗面所と収納スペースを反対にする感じです!
洗面所と脱衣所の間を引き戸にして独立洗面所にするのどうですか?
布団をしまう場所ですか💡
浴室洗面前の通路が広めなので、今ある浴室前の収納を洗面の方まで広くして、キッチン側に扉になる様に作るとかどうですか?
そしたらLDKの収納も増えますし、布団も収納袋とかに入れてしまえば、その収納にも入れれそうな気がします!- 1月16日
-
こんにちは
小上がりの引き戸の関係で
どこまでってゆうのを
何度か言われていて
現状こうなっているので...
収納に関してもっと担当と
話し合いします!😂
確かに洗面と脱衣分けたいし
小上がりの収納なくして
他の1階で収納増やしたいです😂
すごく参考になりました
ありがとうございます。- 1月16日

ママリ
南はどの方角ですか?
ウッドデッキ側ですか?
折角広いウッドデッキがあるのに、窓が少なくて勿体ないなと思いました😩
窓一つだと部屋も薄暗くなりそうなので、二つあっても良さそうです。
その方が開放感も出そうです😊
-
こんにちは
コメントありがとうございます
ウッドデッキ側が南です☀️
大きい窓じゃなくても
小さい窓二連のとかでもいいですね!
付けれるか聞いてみようと思います😊- 1月15日

ぷぷmama
私なら、赤いとこを収納にして、小上がりからすべて取り出せる横長の収納プラス小上がりの下の部分に収納をつくります🐻🍒
そうすることで収納は増えて部屋は広くなるので( ¨̮ )
そしてこのこの間取りであれば、スタディーコーナーは作らないかなあと🤔
どうしても、欲しい場合は小上がりを広くしたので小上がり部分の窓を高めにしてその下に板張りしてスタディーコーナーにするかなあとおもいます🐰
-
ぷぷmama
写真忘れてました😂
- 1月15日
-
こんにちは
コメントありがとうございます
洗濯物を乾燥までしていて
干さずにそのまましまうので
洗面所の収納が必要です😅
スタディスペースはなしです!
見えづらいですがバツしてます🙏- 1月15日
-
ぷぷmama
そうなんですね!
じゃあ、引き戸にして、洗面の収納増やすのはどうでしょう🤔赤い部分を収納フル活用!- 1月15日
-
こんにちは
小上がりの引き戸の関係で
少し凹んだ収納になってたと思います
もう一度担当に確認します😊
細かく見ていただきありがとうございます♪- 1月15日
-
ぷぷmama
左あけにすればいけると思います🕊
いえいえ!ちなみに、あたしも今、建築中で小上がりの和室を作っています✩.*˚
扉はつけず、広みえ狙いで、生活してみてだめならロールカーテンで仕切れるように補強のみいれてもらってます🌼🌼- 1月15日
-
こんにちは
そうなんですね!
うちは泊まりに来た人に
寝てもらうよう考えてます😊
ですが思ったより狭そうで...
ずっと悩んでます(笑)- 1月15日

鬼のパンツ
小上がり3畳ちょいって使い道ないと思うのでそのまま続き間の方がいい気がしますよ😅
手前に浴室洗面所持ってきて
どうせ洗面所までの空感は通路になるので廊下にしちゃってリビングと区切ってもいいと思います。
リビングインの洗面所にしたところで広くなってもただの通路ですよ💧
キッチン横に洋室でも変じゃないと思いますし( ^ω^)
むしろ子供遊ばせるのに目も届くしいいのかなと思います!
-
こんにちは
回答ありがとうございます
我が家は職場の人や県外から家族が
遊びに来たり泊まりに来たりします
なのでリビング広くしたいし
椅子が足りなくても
小上がりに腰掛けれる
寝る時だけ扉を
閉めれる感じにしました😂
3畳狭いですかね💦
ピアノも置く予定なのに...
まだまだ考えてみます!!- 1月16日
コメント