
コメント

たんたんmama 🐰💜
現場仕事なので波はありますが
最低でも年収500くらいです!
毎日めちゃくちゃ贅沢してるわけではないけど
週1で外食に行ったりこどもたちが欲しがるものは
全部買えてるので貧乏でもないと思います。

うた
住んでる地域でも違うし
将来子どもたちにどこまで出してあげるか
習い事をさせてあげるか
ローンはいくらあるか
などの家庭方針によってじゃないですかね?
うちは都心部で
年収1200万の以上でも
2人目までですかね♪
大学のお金や習い事も自由、
中学、高校私立だったとしても大丈夫とか考えました。
もし3人目が予想外にできても
産みます♪
ちなみに持ち家、車1台、他にも資産形成などやってます‼︎
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます!
そうですよね…家はこれから建てる予定で今話をこの間しに行ったくらいですが、旦那と近々改めて話し合ってみようかなと思います!
本人のやりたい事やらせてあげたい、行きたいところに行かせてあげたいとなったらそれなりの余裕も必要になってきますもんね!
場所としては近いので参考にさせて頂きます、ありがとうございます!- 1月14日

ママリ
単純に年収の金額だけでなくて、お住まいの地域、家賃やローンの支払いがあるのか、車を所有しているのか、資金援助等はあるのかという条件だけでも必要な年収が変わってくるかと思います☺️
あとはお子さんにどんな習い事をさせたいのか、学校は公立なのか私立なのか、親がどこまで学費を出すのか、といったお金を掛けようと思えば無限に掛けれてしまう部分を、ご夫婦でどのように話をされているのかが重要かと思いますよ🤔
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます!
考え方を教えてくれてありがとうございます!
旦那がなんとかなるとか思う人なのでちょっと話し合いが出来なさそうですが、一旦話を出してみようと思います☺️
やっぱり子供には我慢はさせたくないので…
ついでに生活も少し見直してみようかなと思います!
分かりやすくありがとうございました!スクショして話し合いの参考にさせて頂きます!- 1月14日

h1r065
500は欲しいところかなとは思います。早めに産んで保育園預け、3人目は無料で通わせるとか。
うちは3人目は同時在園で無料で1番高い保育料のとき0で通いで1番上も抜けて保育料半年発生しましたが第三子半額値段でした。いまは見直しされ0円で通いです。
自分も働くなら大丈夫じゃないですかね。なんとかなるかと。
習い事させまくりたいとか服は新品毎回下の子にも買うとかしなければ費用はおさえれます。
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます!
そうですよね…少なくとも500はなきゃですよね…
保育料の情報もありがとうございます、自分でもしっかり調べてみようと思います!
習い事は本当にやりたいって言ったことはなるべくさせてあげたいのですが、そこはその時とその後のお金の動きを見て考え用と思います!
参考にさせて頂きます☺️- 1月14日
-
h1r065
うちは小一の子が英語行ってますが、3か月12000円ほどでアメリカ人の先生ですよ。
区民センターとかの講座だと安くて良いもの探せばあったりもします。
なんでもかんでもはうちもさせないしお試しして様子見て本人がしたいや自分もサポートできるのしか無理です。
塾も冬季講習だけ参加させてみましたが内容が難しいで時間取りとかは少し難しかったです。
双子もいま妊娠してるので小三からまた行くかどうかは検討しようともなっています。
リサーチ次第でなんとかなるかなです。- 1月14日

はなつな
年収900万くらいです。
上が中学生になって思うことはお金いくらあっても足りないです。
もっとあれば、こうしてあげられたなーって常に思います。これからの学費と習い事代と塾代が高い高い。。
それが三回あるのか…と思うと1000万は欲しいです。
子供の塾と習い事だけで、今8万くらいかかってます。末っ子はまだ何もしてないのに😅
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます、うちもまだ小さい子しかいないので小学生や中学生になったらっていう想像がしにくいので現実的な話聞かせてくれて嬉しいです!
やっぱり習い事とか本当にやりたいのをやらせてあげたいとなるとそれくらいは最低でも必要ですよね…
それ以上はあるに越した事ないし…
8万…毎月それがかかるんですよね、考えただけでゾッとします😭正直今のうちにはそれは厳しいので私も早く働けるようになったらなるべくいい職につけるように頑張ります💦3人目に関しては皆さんの意見を参考に旦那と話し合って見ようと思います…- 1月14日

はじめてのママリ🔰
田舎住まいでマイホームと車2台持ち。子供3人で世帯年収1000万ですが、正直生活に余裕はないですね…
子供は小中公立、習い事もスポ少と通信教材程度です。
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます。そうなんですね…
やっぱりやりたい事やらせてあげてとか小学生中学生となると部活の費用とかもかかってくるし、それ以上は必要になりますよね…
これからマイホームのことも考えているので旦那とこれを参考に話し合ってみます!ありがとうございます!- 1月14日

ママリ
私の実家の話ですが、父親は月手取り18万くらいで母は専業主婦、こども3人でした。
今思えば洋服も2〜3枚をずっと着まわしていたし、ゲームとかも買って貰った記憶無いです😅旅行も無し。でもそれが当たり前だったので、子供視点ではうち貧乏だなぁ…とかは全く思ったことなかったですね😳祖父から譲り受けた家で家賃無しだったのは大きいと思います😅
なので年収というより、どんな生活水準かと、固定費で大きい住居費の有無とかの条件は結構左右しそうな気がします🤔うちは兄と弟が12歳離れていて、弟が小さいうちに兄が独立したので、単純に3人と言っても年齢差あると楽だと思います。
でも3人兄弟楽しかったので、私も3人欲しいなぁーと思っています☺️お金が理由で諦めると意外と将来何とかなった時に、やっぱり産んでおけば…って一番後悔しそうな気がして💦
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます!18万ですか…!ゲームとか買ってもらえなかったとしてもお母さんもお金の使い方がお上手なんですね😢
家賃有り無しは本当大きいですよね…義実家も家賃なしの人たちでなんとかなるわよって言われ続けてますが、こっちは家賃ありだしそこは一緒にしちゃダメな気がして…
考え方教えてくれてありがとうございます!たしかに年収どうこうではないですよね!
3人楽しいのですね🥰私は14離れた妹と2人ですが3人欲しいなと思っています!
人生一度っきりってやつですね…後悔しないようにします😭- 1月14日

青りんご🍏
今お子さん何人いらっしゃるんですか?
貯金全く出来ない最低レベルで500万かな〜🤔
主さんが働き出して経済的に大丈夫、な見通しが経ってからでは遅いのでしょうか?
私は3人目は35歳で出産、産後4ヶ月から仕事復帰してます。
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます!今は1人です!
年齢は27ですが、そんなに急いでいません。旦那とその辺の話を前もってしておきたいなと思っていたので質問させて頂きました…
なので2人目、3人目となるときは仕事をしてからかなとも私も思っています。
4ヶ月ですか…私も産むとしたらそれくらいの気持ちで頑張らないとですね。
教えてくれてありがとうございました☺️- 1月14日
-
青りんご🍏
まだお若いのですね☺️3人ご希望なら、出来るだけ早いタイミングで仕事復帰した方が経済的には安定すると思います✨1人目が遅いと年齢的に3人目が厳しくなってしまうので💧
私は25、29、35で出産して、全員1歳前から保育園に預けて働いています。- 1月14日

K.mama𓇼𓆉
地域や生活水準でも格結構上下しますからね😳
1000万以上はいりますかね💦
食パン🍞
お返事ありがとうございます!mamanさんのお金の使い方も上手いっていうのもあるかもしれませんね!✨
でも参考になりました、ありがとうございます!
学資保険は入っていますか?