※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

山口県でシングルマザー の方。実家暮らしでない方手取りおいくらかとなんのお仕事されてるか教えてください✨

山口県でシングルマザー の方。
実家暮らしでない方
手取りおいくらかと
なんのお仕事されてるか
教えてください✨

コメント

あっぷる

給料の手取り7〜9万
准看護師ですが子供がちっちゃくよく体調崩して仕事休むので手取りかなり少ないです、、、なんなら今年に入って4日から仕事でしたがまだ1日しか行ってません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    そうなのですね!
    それでやりくりされているの
    すごすぎです😳✨
    児童扶養手当とか使われてますか?💦
    貯金がたくさんあるのですか?💦

    • 1月14日
  • あっぷる

    あっぷる

    児童扶養手当とか子供に対して入ってくるお金は子供の通帳に貯金してます
    貯金もほぼなく毎月の給料+市から入ってくる別の手当て(10万くらい)でやりくりしてるので毎月の生活かつかつです😂
    給料は家賃、光熱費でほぼ無くなります笑

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまいました💦

    • 1月14日
  • あっぷる

    あっぷる

    シングルマザーで子育てしつつ、働きつつ、私が学生な為その支援金?みたいな感じです!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職業訓練資金みたいなやつですかね?
    まだ学生さんなのですね!

    • 1月15日
  • あっぷる

    あっぷる

    そんな感じのやつです!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!

    なぜ看護師さんに
    なろうかと思いましたが?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思いましたか?でした
    すみません💦

    • 1月16日
  • あっぷる

    あっぷる

    中3になっていざ受験って時に行きたい高校とかやりたいこととか全然なくて親に手に職もっとけば将来安泰って言われてそれなら看護師かなーって感じで看護科のある学校に進学しました!看護師になりたい!ってより手に職つけるためって感じです笑笑

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!😳
    それでも看護師さんなろうと
    思うのがすごすぎです✨
    難しそうだし、メンタル強くないと
    できなそうなので😭

    • 1月16日
  • あっぷる

    あっぷる

    資格取るのに1番自分ができそうなのって考えた時に保育士より看護師だなって思っただけですよ笑笑
    大学とか行くの嫌だしそれなら看護科があるとこいこって軽い感じで進学しましたが後悔しかないです😇

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!😳😳
    それがすごいです😂✨

    なぜ今後悔されてるんですか?

    • 1月19日
  • あっぷる

    あっぷる

    なんでこんなきつい仕事選んだんかな〜って感じです笑笑
    生まれ変わって同じ道歩むかって言われたら多分看護師にはならない気がします笑笑

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😩
    ほんと看護師さんって
    すごすぎます✨

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

そうなのですね😳
やはりそれくらいないと
生活できないですよね💦

市から入ってくる別の手当てって
何手当てですか?😳😳

s.s2児mam

宇部の市営に子供と住んでます。
妊娠分かり退職しましたが前はディサービスで14とかでした。でも出費は16万…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    デイサービス!
    介護職出来るなんて
    すごいですね😭✨
    シングルの頃から
    市営に住われていたのですか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はなにかお仕事されてますか?

    • 1月26日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    能力も資格も無くても働けるので誰にでも出来ます。笑
    私は資格取る気が無いので経験とレクが得意なんで務まるだけで…
    今現在もシングルですよー
    子供が産まれて1歳10ヶ月ぐらい迄父方の実家。
    それから2歳5ヶ月くらいまで母方の実家で暮らして2歳6ヶ月ぐらいから市営です。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    お年寄りさんの相手が
    出来ることからすごいですね😂✨


    そうなんですね失礼しました💦
    市営に住まれるまで
    いくらお金貯められましたか?🥺

    • 1月27日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    頭にくる事も勿論ありますがねー。まぁ祖母に育てられてるのでそれが当たり前って感じですよね。

    貯金なしです。
    実家に居ても思うよに働けなかったので貯金待ったく出来ず笑
    どちらかと言えば赤の状態で彼氏の援助受けながら引っ越ししました。
    今も援助受けながら生活してるって感じなんで自立したいと思いながらもなかなか出費と収入のバランス取れず。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😳

    なるほどですね🤔
    なかなか難しいですよね💦
    お金に余裕がなくても
    なんとかやっていけますか?💦

    • 1月30日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    介護に戻るなら託児付きの職場で夜勤しながら働こうかとも思いますが…
    なかなか決心出来ないです。
    まぁ最終的に彼に頼ってるのでそこが無かったらちょっとキツい部分はあるのかな??
    でも彼氏は彼氏で置いといて自立したい気持ちはありますね。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤までされるんですか😭
    やはりそのぐらい働かないと
    やっていけないですかね😩
    お子さんが小さいとほんと
    決心出来ないですよね💦
    そういうお気持ちがあるなら
    出来そうですけどね😌✨

    ちなみに何にお金かかってますか?💦

    • 1月31日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    介護で生活しようと思ったら自分は資格取って無いのもあるけど夜勤しないと稼げないんで…日勤やとカツカツです。
    でももし夜勤するってなったら周りは大反対するやろうしそれなら結婚しろって言われそうやし苦笑
    昼間は保育所預けても夜預けるのって…ちょっと可哀想かなって思って笑
    なかなか踏ん切りつかないです。

    やっぱ外食が多いかな??。
    もう面倒臭いって外食にしちゃう事結構ある苦笑。
    一旦出かけたらちょこちょこ家帰ってで出入りしたく無いので一人で出かけても次と次の予定の間に時間が合ったら一人でランチしたり苦笑。コンビニで買い食いしたり…
    そこが多いかなぁー。

    とりあえず借金無くしたいですね笑
    そしたら16万の出費あってもプラスのお金あるんで安心なんですけど。
    収入も何とか昼間で良いとこ探したい

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたすみません💦

    そうなんですか😵
    結婚はされないですか?
    わかります、夜預けるの
    かわいそうになりますよね🥺
    私も昼間だけって考えてますが
    なかなか仕事がなく💦

    わー、わかります!
    私も外食でお金無くなります😂
    料理も嫌いなので😵
    いけんなぁと思うんですがね💦

    借金あるのとないのとじゃ
    ほんと違いそうですね🥺
    頑張ってください!😭

    • 2月11日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    んー結婚する気無いんでしょうね。
    親とか子供以外の人が家に居るのあんまり好きじゃ無いんですよね。
    居るなら私のルールを乱さないで欲しいので今の関係が楽で良いのですがたまにこっちは必死に子供の事考えてるのに何も考えてないって思うと本当アホらしくなりますね笑
    まぁ今付き合ってる彼と結婚した所でほとんど家に居ないので良いですけど笑


    料理は嫌いじゃ無いけど仕事終わって作るのは面倒臭いなって感じる時結構ある笑


    違いますよー笑
    早く返済したいです。

    • 2月11日