※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももじり
ココロ・悩み

毒親育ちで愛情表現に苦労しており、旦那に愛情のあげ方や怒り方を指摘されて悩んでいます。朝起きるのもつらく、自分を変える方法を知りたいです。

私は毒親育ちなんですが、
愛情を持ってはいるし、
子供も心の底から可愛いと思うんですが、

愛情のあげ方が可笑しいと旦那に言われました。
怒り方も、毎回怒鳴って怒ってしまいます。
遊び方も難しくて、
遊んでもらった記憶がないからどうしていいのか
わかりません。

みなさんはどうしてますか?
最近、朝も起きるのが苦痛で、
本気で悩んでます。

旦那さんの所は愛情深い家族で育ってきたのを
を知っているので
余計に自分がダメな人間だなと。

皆さんならどうやって自分を変えていきますか?🥲

コメント

くぅ🧸

ごめんなさい😭質問に対しての返答ではないですが、
全く同じく怒鳴ってばかりですし遊び方も全然わかりません💦

しかもうちも毒親だったので、それが原因だったのか!と少し腑に落ちました!!

お子さんは男の子ですか?女の子ですか?うちは組み立て系のおもちゃを一緒にします。あとはテレビ見ながらダンスとかしますがほんと秒で終わって携帯いじってしまいます💦

  • ももじり

    ももじり


    同じ方が居て安心しました。🥲🥲
    ね、!遊び方難しいですよね😥

    女の子なんです😔
    私もダンスとかします!けど終わると携帯触るの同じです🥲🥲笑

    親にしてもらった事が無いと
    分からないですよね🥲?

    • 1月13日
  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    そうですね💦ほんとわかりません💦

    うちは沢山のおもちゃは買い与えてもらいました。でもそれで終わり?というか
    それを使って一緒に遊ぶというのは
    一つも記憶にないです😭
    ただひたすらに自分で遊んでました😭

    • 1月13日
  • ももじり

    ももじり


    めちゃくちゃわかります🥲🥲
    だから自分はそうにはなりたくない!って思うんですけど、やっぱり親の背中を見て育ってるから
    難しいですよね😔🥲

    けど、愛情いっぱいあげれる様にお互い頑張りましょう☺️🥲!!
    いっぱい遊んであげましょう!🥲

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

お子さんがいくつかわからないので毎回怒鳴るかいくつの子にしてるかわからないのですが…
うちは3歳の男の子なので危ない事は小声でいっても聞こえないのでちなみに怒鳴ります😓

私も毒親に育ちました
基本叩かれたし物心ついたときにはパチンコ依存でガスも電気も止められ預金は全部下ろされるなど…ありました
自分の親が特殊だからこそ他所の家のいいところが見えたので私は小さいときから見たあーこの家いいな
この家にうまれたかったなぁーって家を参考にしてます(そこの家には食べ物が冷蔵庫に沢山ありました)
叱り方もこんなら言い方あるんだなとか遊び方も盗みました
自分がしてもらえない事をしてあげたい
自分がされて嫌なことはしない
親を反面教師にして過ごしてます

完璧ではないですがわからないなら盗む仕事を覚える感じです
旦那さんの家が理想的なら旦那さんに相談してまてはどうでしょうか

  • ももじり

    ももじり


    コメントありがとうございます。
    わーー!うちも同じ経験あります🥲🥲
    うちは6歳3歳2歳なんですけど、、やっぱり怒鳴りますよね!悪いことをしたら、


    他の家のいい所盗むようにします!
    けど、うちの親は旦那の親のことを変わってる。洗脳されるな。と言うんですよね。。
    明らかにお義母さんのほうが正しいんですけど。旦那にも相談してみよう。

    • 1月13日
mimi

お散歩などはどうでしょうか?
親に遊んでもらった事はないですがお出かけしてもらった覚えあります。
遊ぶのが苦手ならどこかに連れていくとか軽めの散歩とかでも大丈夫かなとは思います。

deleted user

わたしは、してはいけない事をしないように気をつけています。

どんな理由であれ暴力を振るう事(大きな音を出してビビらせるのも❌)
子供の人格を否定する事
過干渉(子供の意見を聞かずに親の思う通りにコントロールする行為)
ネグレクト
無視をする事


遊び方は、、、
子供に何が楽しいか、お母さんとどんな遊びがしたいかを聞いてみては?
お母さんの気持ちをそのまま伝えてもいいと思います。
『お母さんは、あなた達と楽しく遊びたいけど、不器用だから、伝わってなかったらごめんね』など言っておいたら

遊んだ後、携帯いじっていても、愛情伝わると思います。


毒親育ちなら、プラスにすることを考えずにマイナスになる要素を減らす事を考えて育児した方がいいと私は思っています。

完璧な母親なんていません。
完璧を目指しすぎて毒親になってるひとたくさん見てきました(そういう人は自覚がなく、自分ではいいお母さんだと思ってます)

義母さんが愛情深いお母さんなら、義母さんの事参考にしてみたり、相談したりしたらどうでしょうか。

言いづらかったら旦那さんに、
どんなふうに遊んでもらったか聞いてみるとか。

こんなふうに悩むなんてダメなお母さんじゃないですよ。
子供に弱いとこたくさん見せていいですからね。

  • ももじり

    ももじり

    コメントありがとうございます。

    最後の言葉に救われました。
    頑張ってみます🥲🥲☺️!

    相談しながら、模索しながら、子供のために頑張ります☺️

    • 1月14日