

退会ユーザー
西松屋の、安いやつです!
アンパンマンのお下がりでもらったんですけど、お手入れ面倒だし重たいので、結局これに辿り着きました。笑

退会ユーザー
写真載せ忘れました。
-
はる🌼
返信ありがとうございます!
どれも同じに見えてましたが、なるほど、重たいとかもありますよね🤭お手入れのしやすいしにくいもやはりあるんですね!ありがとうございます😊- 1月9日

けー
我が家はお下がりでもらったアンパンマンのものでした。
踏み台別で1段のものを西松屋で買いました。これはあくまでも男児が立っておしっこするためのものです。跨るためには親の介助が必要です。
トイトレしていた頃は足が浮いていて踏ん張りが聞かず苦労しましたので足がしっかり付くものがあればお子さんにも優しいかもしれないです。
ただ大型になると大人にとっては邪魔です💦
うちはトイレが狭いので補助便座と踏み台があるだけで邪魔でした💦
それと男の子なのもありますがトイレと補助便座が合わないのか、便座と便器の隙間からおしっこが全部便器の外へ出てしまうこともありました💦(隙間を塞ぐシート貼りました)
-
はる🌼
返信ありがとうございます!
なるほど!と思いながら拝見しました😳今までなんで補助便座もあるのにおまるも結構需要あるんだろうって思ってましたがメリットもたくさんあるんだって思いました!
じっくり選びます!ありがとうございます😊- 1月9日

退会ユーザー
うちは補助便座と踏み台別々のを使っています。
最初一体になっているのを買ったら、うちのトイレに合わなかったのかちょっとグラグラして息子が嫌がったので別々のに買い直しました。
ちなみに補助便座はコンビの使ってますが、ハンドルは無くても良いかな、という感じです。
親が座らせてるうちは良いんですが、自分で座るようになると邪魔でした。
下の子は最初からハンドル取り外して使っています。
-
はる🌼
返信ありがとうございます!
ハンドル、のちのち邪魔になるんですね🤔参考になります!トイレに合う合わないとかもあるんですね!じっくり選びます!ありがとうございます😊- 1月9日
コメント