
いちご狩りのコロナ感染リスクはどの程度でしょうか。行ったことがないため、雰囲気がわかりません。
いちご狩りってコロナ感染リスクどのくらいですかね??ゼロではないのは承知なのですが…行ったことないので雰囲気がわかりません💦
- ママリ
コメント

ママリ
義実家がいちご農園してます☺️✨
基本ハウス栽培なので
ビニールハウスで密閉されてる状態です😣!
コロナなのでドアなどは開けっぱなしに
されてると思いますが
その場所と苺の品種などによっては環境の変化で育つ育てないなどがあって
異なるので行くとこがちゃんと対策されてるかなど調べて人が少ない時期や時間、日にちに行くのがベストかな?と思います😔💦

ママ子
昨年の3月、コロナが丁度流行り始めた頃に行った時の印象です。
この1年近くで莓農家さんも、対策を更にされているとは思いますが、参考までに🙏✨
莓ハウスの出入り口が開けっ放しにはなっているので全く換気されてないとかは無いと思います🤔
あと、他人と向かい合ってイチゴを食べるような環境では無いですが、
完全に屋外よりは空気の淀みを感じると思います。
大袈裟に言ったら、イオンとかのフードコート(屋根あり不特定多数が出入りする飲食スペース)と一緒かな🤔?
少し閉塞的な印象でした🤔
ハウスの上部とかが開閉式のタイプだと、少し空気の流れみたいなのを感じるかと思います。
1度、莓狩り施設に、
施設のどの部分の窓を、何ヵ所開けて対策をされているか確認取ってみても良いかと思います😃
-
ママリ
コメントありがとうございます!
昨年行かれたのですね!参考になりました😊
行く前には一度問い合わせてみようと思います🙌
今回の休みは一旦諦めようと思いますが…いつか行ける日のために情報集めておきます!- 1月8日

コッシー
ハウスの中が密かどうかは場所と時期によりますが、最近のイチゴ狩りって子供の目線の高さぐらいの棚にイチゴがなってる所多いです。
イチゴ狩りってとっては食べるの繰り返しだから恐らくその間はマスクはずしてる人が多い、家族仲良く来てたりだしどうしても喋る、場合によってはマスク無しでくしゃみしちゃう子だっている、しかも食べるイチゴは子供の目線の高さ…
と考えると結構リスクはありそうですね。
勿論お住まいの地域によりますし、コロナ渦でイチゴ狩りの対策がどうなってるはわからないですが。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
たしかに…それを食べるわけですものね💦
今回は一旦見送ろうと思いますが、いちご農家さんにどういった対策されているか確認しようと思います💦
地域の感染者は全国に比べて特別多くはないかなと思いますがちらほら出てはいるので…- 1月8日

さらい
コロナのはやった時期に行きました。
人がいなかった。私たち家族ともう一組だけでした。
ハウス四棟もあるのに。
混雑状況によりますね
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦ならば今感染者増えている中ではより辞めた方がいいですね…
皆さんそうだと思いますがずっとずっと外出も外食も自粛し続けて、子どもに密にならないで少しでも楽しいことさせてあげたいと思いましたが…😭
ママリ
この時期の果物狩りはほとんどがハウスなので難しいかなと感じますね😔💦
夏、秋だと外での果物狩り(みかんや梨、ぶどうなど)があるので夏だったら密封場所でもないし多少大丈夫だと信じてます☺️✨笑
私自身もこの時期はどこか連れて行くというよりは近所の人気の無い公園で思いっきり遊ばせる
ことしか出来てないのでお気持ちすごくわかります😭!
早く落ち着いてくれるのを信じましょう😔...
ママリ
なるほど!私自身があまり果物興味がなくて…😅息子は果物大好きなので大変参考になりました!ありがとうございます!また落ち着いたら連れて行ってあげようと思います😊
そうですよね、本当だったら色んなところに連れて行ってあげたいけれど…私も家のまわりで散歩かたまにスーパー朝イチで連れて行く日々の繰り返しです💦
早く色んな遊びができる日々が来ますように…
ママリ
ベストアンサーありがとうございます🙇♀️❤️
いろんな1種類だけではなく果物狩りをされてるところも夏場はたくさんあるので
そちらの方がお子さんも楽しいかもですしオススメです🥺✨
辛い日々続きますが
頑張りましょう😣!!