
コメント

退会ユーザー
何もありません。
1歳から医療費2割負担、認可で保育料7万円台後半です…😱

ゆいx
うちは一律児童手当以外はありません( ╹▽╹ )
一人親にはあったみたいですが、一般家庭にはなーんにもなかったです😅
うちの自治体は絶対なんもしないwwwって周りは言って期待はしてません😅💦
-
二児の母
なにか支援欲しいですよね💦
小さいうちはなにかとお金と時間がかかるのを実感しているのでせめて金銭的な部分でサポート欲しいです💦- 1月7日

あや
保育料は無料
医療費は高校生まで無料
地域商品券は子供1人5000円もらえました!
あと国からの10万円も期限内じゃなかった子も 市からと言うことでもらえてました😂
-
二児の母
うちは地域商品券は15000円分でした!またこども一人につき一万給付でした!
コロナ支援だけでもちがいますね!- 1月7日
-
あや
それはすごい!羨ましいです☺️
保育費や医療費はどうですか??
実際にみなさんのコメント読ませてもらって全く違うことに驚きです😳- 1月7日
-
二児の母
保育料は3歳からは無料、医療費は18まで無料です💦
多分皆さんのコメントを読む限りだと手厚い方なのかな?と感じました💦- 1月7日

みんてぃ
所得制限なしの医療証(負担0円、入院中の食事代もOK)
乳児手当(児童手当とは別です)
産後の家事代行14時間分無料
私立幼稚園の入園金8万円補助
給食費補助
保育料安め
区内の事業所なら、育児休業給付金相当の給付金を3歳まで支給
パッと思いつくのはこんな感じです。
幼児までは手厚いですが、小学生以降は薄そうな印象です。
-
二児の母
乳児手当や入院中の食事なども含めての医療証いいですね💕
- 1月7日

まみ
前に住んでたところは医療費が中学生まで無料でした! 支援センターも充実してて、
かなり子育て支援が手厚かったです。
今のところは一回500円です。保育料は0歳から無料です。
コロナでは地域商品券がありました!
支援センター等は狭くイマイチで、前住んでたとこと比較してしまって物足りないです😂
自治体によって全然違いますよね!
-
二児の母
そうですよね!
知らなくてびっくりしました😳💕- 1月7日

はじめてのママリ🔰
医療費は中学卒業まで1回500円です。1ヶ月MAX2000円まで自己負担。
保育料の補助はありません。田舎とまではいきませんが、保育料MAX88,000円と激高です。
地域商品券とかも何もないです。
-
二児の母
わりと色々支払いなどが多い感じですかね💦
本当地域で様々ですね💦- 1月7日

Καnα♥︎
先月引っ越したんですが
前のところは医療費中学生まで無料
コロナ禍の出産で5万円給付
今のところは医療費中学生まで1回500円の月max2000円
保育料2人目タダ
ですかね🤔
保育料がだいぶありがたいです🙏
-
二児の母
コロナ禍での出産での給付金羨ましいです…!!!
わたしの地域でもその制度あってほしかった!- 1月7日
-
Καnα♥︎
コロナ禍の出産ほんと大変ですもんね😭二児の母さんもお疲れ様でした😭💓
妊娠中に定額給付金の10万が配られて、お腹の子にもくれたらいいのにーって思ってたら、産後に市から通知が来て5万でもほんとありがたかったです😳
しかも子供に対してというよりは出産したお母さんに対してって感じで、受け取りも理由がなければ旦那じゃなくて妻になるみたいな感じで優しいなと思いました🥺
市長が女性なのもあるかもです🤔- 1月7日
-
二児の母
女性市長さんだからこそ子育てや出産等にもしっかり目を向けてくれてるのかもしれないですね!!
でもとても羨ましいし、子育てしやすい街なんだと思いました😊- 1月7日

はじめてのママリ🔰
何もありません。
所得制限なので子ども手当も5000円です。
医療費も2割負担です。
保育園3歳児クラスなので保育料は無料です。
-
二児の母
本当様々ですよね💦
何か支援欲しいですよね💦- 1月7日

mama*
商品券もらえたくらいかな?
他はわかんないです💦
-
二児の母
商品券も嬉しいですよね!
私の地域でもありました😊- 1月7日

はじめてのままり
所得制限なしで18歳まで医療費無料
コロナで地域商品券は18歳までのお子さんがいる家庭に1人あたり2万円支給
1時預かり、託児所なども半額助成
保育園は通ってないので分からないです😔
-
二児の母
なかなか手厚い印象です!
本当地域で様々ですよね!- 1月7日

ママリ
所得制限無しで18歳まで医療費タダ
保育料はMAX3.7万円、2人目半額、3人目タダ
2021.3.31までに生まれたら国からの10万円もらえなかった乳児に10万円支給
ですかね😁
-
二児の母
たくさんの支援があると嬉しいですよね!
- 1月7日
-
ママリ
思い出しました。
子供生まれたら1人あたり2万円の地域商品券と2万円分のチケット(一時預かり保育や病児保育など使用条件あり)も貰えました。
これはコロナに関係ないものです。
こちらの質問で、地域差がすごいなって改めて思いました😅- 1月7日
-
二児の母
わたしも本当全然知らなくて、差が凄いですよね💦
こういう所からきっと子育てしやすい街、しにくい街等の差が生まれるんでしょうね💦- 1月7日
二児の母
そうなんですね💦
わたしの地域は医療費は無料なので助かってます💦
退会ユーザー
子どもが産まれるまで、子育て支援がここまでない自治体とは知らなかったです💦
まぁ強制されて住んでる訳じゃないので引っ越せばいいんでしょうけど…😅
二児の母
それです!本当に!!
わたしも自分が母になるまで自分の地域の子育て支援がどんなものか知らなかったです…💦
わたしはまだまだ支援だけでなくて、保育園、学校などの教育面のことも知らないことだらけです💦