
コメント

退会ユーザー
育休中はなかったです。恥ずかしい話お金に余裕がなかったので

ぽい
私も旦那もお互いなしですー(+o+)
旦那には飲み会代など必要な時に必要な分だけ渡してますが(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
ママ
旦那様もないのですね!
自分のお金欲しいですよね!- 8月6日
-
ぽい
ほしいと思った事無いです(+o+)
必要な物は旦那に申告して家計から買わせてもらってるのでー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 8月7日

ぴょん
一応5000円と決まってはいますが、お金は旦那が管理。月々1ヶ月分まとめて生活費もらっていますが、実質足りないのでありません。
頑張って節約してたら、足りるんだって生活費減らされちゃったので、なおさら自分のお小遣い犠牲にしてます(;_;)
ちょっと買い物ついでに自分用の甘いもの買うくらいですかね(;_;)
お小遣いほしいですよね~(*^^*)
-
ママ
自分の独身時代のわずかな貯金を自分用に使っていましたが、今月でとうとう尽きてしまいました😅旦那様が管理されているなんて、しっかりしているんですね!うちの旦那が管理したらきっと使い果たします(笑)
- 8月6日

はじめてのママリ🔰
決まった金額はないので、必要なときにもらってます。
ほぼ家にいるので燃料代含めて5千円あれば十分です。
-
ママ
そうなんですね!
私は物欲がすごくて…(笑)- 8月6日

あんちゃん💫
私も欲しいです~(o_o)
私は病院代たまに
つかっちゃいます(´°_°`)
-
ママ
私もどうしても欲しい物がある時にはたまに使ってしまうのですが、申し訳なさが半端なくて(笑)自由なお金が欲しいですね!
- 8月6日

さっちゃン♡
私もないですよ*(^o^)/*
使う時にだけもらってます♡
-
ママ
自分のお財布に、自分だけのお金って欲しいですよね(>_<)
- 8月6日

退会ユーザー
私も決まったお小遣いないです〜(°_°)
欲しい…ですね(*Ó ωÓ)笑
-
ママ
自分だけのお金が欲しいですよね!笑
- 8月6日

⁂⁂⁂
ないです(笑)働いていた時から、家賃、食費、光熱費はわたしが払い、旦那の給料の半分貯金してました(・ω・)ノなので、余った分はお小遣いでした(*^◯^*)いま、育休なので、迷ってます((((;゚Д゚)))))))でも、月一回のマツエク、二ヶ月に一回美容室とネイルサロン((((;゚Д゚)))))))ネイルサロンは削れますが、マツエクは無理だなぁ。。。
みんな、自分のお小遣いって少なめでびっくりです((((;゚Д゚)))))))見習わないと
-
ママ
産後体型が変わってしまって着れる服がほとんどなく、先ほどネット通販で欲しい服が山ほど見つかってしまい、2万円使ってしまいました…申し訳なさが半端ないです(笑)
- 8月6日
-
⁂⁂⁂
わたし普通です(笑)授乳服じゃないと着れないと相談して、買わないと困るから、買ったほうがいいよって(笑)普通になんでも買っていいっていうので買いまくり(笑)相談してからにしてますが(笑)
- 8月6日

2児のママ
お金は、私が管理してますけど旦那と私お互い2万ずつです😌
-
ママ
旦那は2万なのですが、私はないので気兼ねなく使えるお小遣いが欲しいです😓
- 8月6日

ぶーちゃん
旦那も私もないです!必要な時渡してる感じです♡
-
ママ
旦那様もないのですね!それなら平等な感じでいいですね〜☺️
- 8月6日

2児のママ
お金は、ななんさんが管理してるんですか?
旦那さんが2万なら、ななんさんも同じ額貰ってもいいのでは?

こっとん様
私管理なんで貰おう思えば貰えますが
小遣い制にしてもどうせ使わないで貯金すると思うので欲しいのがある時にその都度旦那に言って買います。
旦那は聞かないで自由にしてって感じですが。
旦那さんに何もいわず2万も使ったんですよね?
旦那さん小遣い2万なのに相談もせず同額買われたらいい気分しないです私が旦那さんなら。違ってたらすみません。
あればある分使う人や物欲すごい人はその都度貰うより小遣い制にしたほうがいいと思いますよ
旦那さんに相談してみては?
小遣い1万にしたとして3万の物が欲しければ2ヶ月分の小遣いためて3ヶ月後買おう!とか自分で調整できるしその都度買うのは気がひけるから小遣い制にしたいと言ってみては。

退会ユーザー
ないです(´;ω;`)
欲しいけど子供のために
貯金します😭貧乏脱出したいー😭

みずたま
私はなくて、独身時代の貯金から友達とのランチ代とか出しています(><)
こないだボーナスからちょっとお小遣いにってもらいました💦
物欲は結婚してからなくなったんですが、全くないと不安にもなるし、貯金は崩したくないですよね(´-ω-`)

ももママン
お小遣いない人が沢山いてびっくりです、、
皆さん節約されてるんですね、、
化粧品や洋服、美容室や友達とのお茶はどうしてるのでしょうか、、
私は育休中ですが3万です…>_<…働いてるときは5万でした、、
飲み会など重なるとそれでも足りなかったです、、
反省、、
ママ
余裕はないですが、欲しい気持ちはありますよね…(笑)