
予防接種後に受給証を返納した方がいいですか?引っ越し準備でバタバタ中です。
1/23に旦那の転職のため、市外に引っ越します!
1/22まで子ども医療費の受給証が引っ越し元で
使えるとのことですが、
市役所に返納するのはギリギリの方がいいんですか?
予防接種があるので受給証は持っていないといけないし、
でもまだ新しい保険証も手元にないので
予防接種の予約も出来ず…
引っ越しの準備でバタバタしています。
返納の手続きは早めにしたいのですが( ;o; )💦
文がごちゃごちゃですが、
もし予防接種で医療機関に掛かるとすれば
受給証の返納は掛かった後にした方がいいのでしょうか?
- 🔰(27)(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
後日郵送返却でいいよと言われたことあります〜🙋♀️
愛知県ですが…💦
でもドタバタで送る準備した封筒なくしちゃって
そのままにしてますが連絡ないです😂😂

退会ユーザー
私は返納と言われましたけど普通に処分しました!
処分したと言っても特になにも言われなかったです!
-
🔰(27)
ありがとうございます🥰
返納届を出した後に医療機関に掛かったことありますか?💡- 1月3日
-
退会ユーザー
ありますよ!
その時に日にちもあるのでと受給者証は引越しの日付け過ぎたら使わないようにして後で返してくださいねと話がありました!- 1月3日
-
🔰(27)
ありがとうございます😭🤎
- 1月4日

はじめてのママリ
最近県内の違う市に引越したのですが、ギリギリで郵送で返納した後に引越し先で新しい受給者証貰う前に受診しました。
とりあえず自費で払って後日役所で申請して還付してもらう予定です。
ただ私の県だけかもしれませんが、県内であれば市が違っても使えれると説明されました。
とりあえず自費計算でもいいなら返納を先にしても大丈夫かと思います。
予防接種が引越し日までにできるならギリギリまで持っといた方が良いかと
-
🔰(27)
ありがとうございます😊
実費計算だと後々手続きするのが面倒で…🥺💦
郵送返納でも可能なんですね✨- 1月4日
🔰(27)
ありがとうございます🥰
郵送の手もきっと役所にとってはあるんですね💡
返納届出した後に医療機関に掛かったことはありすか?😢
退会ユーザー
結局かからず新しいところで発行受けました!
転入届出しに行ったその日のうちにもらえたので!
ただ転職だと保険証発行まで時間かかりますもんね💦
その場合、領収書などで後日還付受ける形になると思います!
🔰(27)
ありがとうございます😊
その日のうちに貰えたのですか🥺
そうなんですよ、、かもし転職先が正月明けなので何もかも聞けず、、笑
もしくは還付ですよね💦
勉強になります🙇🏻♂️
退会ユーザー
保険証さえあればその日のうちにもらえますよ😊😊
我が家は転出の時は特になかったですが出産後すぐ保険証発行手続き中に2人とも入院して還付手続きしました😅😅
🔰(27)
質問したその日に市役所に行ってきました\(﹡ˆOˆ﹡)/✨
まいまいさんのおっしゃる通り、封筒を渡されました🐶
切手を貼って郵送だよ〜と言われました( ;o; )笑
とりあえず今月22日までは使えるのでよかったです🥺🤎