※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
琴葉
妊活

タイミング法って夫婦で行かないとだめですか?奥さんだけでも大丈夫なんですか?

こんにちは❗
タイミング法って夫婦で行かないとだめですか?奥さんだけでも大丈夫なんですか?

コメント

deleted user

奥さんだけで大丈夫だと思います。私も通ってますが、旦那は行ったことないです(❍ʻ◡ʻ❍)

  • 琴葉

    琴葉

    ありがとうございます❗

    ネットでみたら旦那さんの検査内容も書いてあったので…


    ちなみに初診の時は基礎体温表持っていった方がいいですか?
    生理日を避けた方がいいですよね?

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんの検査内容も後々していくかもしれませんが、精液検査であれば、奥さんが持っていくのでもいいと聞きました。

    持って行きました。
    私は生理日に行きました。そしたら生理中にしかできない検査をしてくれました。
    私の場合異常があるかないかの検査もあったので。
    タイミングだけであれば、生理が終わった頃に行くのが理想かなと思います(p^ω^q)

    • 8月5日
  • 琴葉

    琴葉

    ありがとうございます❗

    一応、持っていきたいと思います!

    • 8月5日
N♡(*Ü*)☆*

私もタイミング指導(卵胞チェック)受けてましたよ(^-^)

主人は行ったことが無いです。

  • 琴葉

    琴葉

    ありがとうございます❗

    初めてなんで未知です(´д`|||)

    • 8月5日
  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    病院に電話してから行くと良いと思いますよ(^^)

    私は、生理から12日目に来るように言われました(^-^)

    • 8月5日
  • 琴葉

    琴葉

    今日電話でタイミング法やってるか確認しました!
    特に何も言われなかったので…ネットで調べたら色々でてきたんで、どうなんだろ?って疑問に思ったので💦

    わかる範囲内で教えて頂けたら嬉しいですm(__)m

    • 8月5日
  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    初診で
    経膣エコー検査
    子宮癌検査(自治体の補助あり)
    子宮頸癌検査(自治体の補助あり)
    風疹抗体検査
    おりもの検査
    をしました。
    排卵が近い事もあり、卵胞チェックも受けました。
    電話では、検査が前後しても2万円あれば安心ですと言われました。
    会計では、16000円くらいを支払いました。

    検査内容によっては、住んでいる自治体で全額や半額負担してくれます。
    事前に、役所に連絡して手続きしました。手続きしないと全て自己負担になる所でした(;´Д`A

    その後、生理があり。
    生理中に採血(ホルモン検査)。

    検査結果はどれも問題が見つからなくて、タイミング指導。

    タイミング指導を受けていてある時、ふと…。
    排卵してても、卵管が詰まってたら全て無意味では?
    と思うようになり。希望して卵管造影検査を受けました。
    全く痛くなく、結果も問題無し。
    でも、その周期に授かれました♡

    • 8月5日
  • 琴葉

    琴葉

    全部やるとなると、結構大変なんですね(´д`|||)
    思ってたより過酷な事でビックリしてます💦

    子宮などしらべて、基礎体温みてこの日に!って言われるのかなって思ってました😅

    結構、お金もかかるんだと今わかりました💦
    何千円くらいかなと思ってたんですが⤵

    • 8月5日
  • N♡(*Ü*)☆*

    N♡(*Ü*)☆*

    病院の方針にもよると思いますよ(^^)

    私は、診察前の用紙記入時に↓
    第二子を希望。
    性別は問わない。
    医師と話し合いながら、診察方針を決めて行きたい。
    と記入しました。

    で、診察室で検査内容の説明を受けました。
    子宮頸癌検査、子宮癌検査は毎年受けるのがベストだそうです。
    琴葉さんは、昨年受けましたか?

    風疹抗体検査は受けた事ありますか?
    妊娠中に風疹になると、高い確率で子どもに後遺症が残ります。
    過去に予防接種していても、抗体が無い方も多くいます。

    検査内容は書き出すと多く感じますが。
    検査時間は、あっと言う間に終わりましたよ(^-^)

    ついでに、基礎体温を2周期分記入したノートを初診時に持って行きました。
    基礎体温をはかってなかったら、明日から始めましょう!って感じの病院でした。

    • 8月5日
  • 琴葉

    琴葉

    実は、2年前に不正出血があり病院でみてもらったら、子宮頸がんの疑いがあると…検査結果は、子宮頸がんになる前の段階で、そこから定期健診にいくようになって、去年、今年と正常になりました!

    風疹はやってません。


    うちも、出来ることはやりたいと思い、事細かにノートにつけようかなと思ってます!

    • 8月5日