
娘が遊ばないアンパンマンの玩具を保育園に寄付できるか、電池が必要なら寄付可能か、月曜に先生に相談し、許可されたら年明けに持っていきたいです。
娘が親戚からもらった、アンパンマン達のボールを入れると転がって上から下に落ちてくる玩具。
やってたのは初日の数回だけで、もらってから1週間たちますがもう遊んでません😅
一応対象年齢が1歳半からなのですが。
これって娘の保育園に寄付とかできないでしょうか?
メルカリで売ることも考えましたが箱は旦那が捨ててしまって😅
遊ばないなら地味に場所とりますし、本来の使い方ではない、 持ち上げることもあるので危ないです
捨てるのもなぁ、と思って。
ふと、保育園にあげられないかな?と考えました
親戚には初日に遊んでるのを動画で送ってます。
うちにくることはないと思います
保育園に置いとけば誰かしらは遊んでくれると思いますし、誰かが遊んでれば娘も遊ぶかな、と。
保育園の先生に聞くのが一番かと思いますが児童の家からの寄付は受け付けてる保育園はあるのか。
あとなくても遊べますが電池いれるとアンパンマンがしゃべります。
保育室には電池必要なものはないのですが電池が必要だと寄付できないとかあるんでしょうか?
寄付できる保育園があるなら月曜に先生に聞いて、許可されれば除菌シートでふいて年明けにでも持っていきたいです
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの近くの保育園は寄付は受け付けてませんでした🙏
支援センターも受け付けておらず、
代わりに児童館で寄付受け付けてました。
ママリ
ありがとうございます!
児童館!なるほど、確かに母が絵本とかを寄付したことがあります
おもちゃでも良いんですね!
検討してみます