※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

マイホームの引き渡しについて1番最初の契約では1月末予定でした。(書…

マイホームの引き渡しについて

1番最初の契約では1月末予定でした。(書面の契約書)
家具は着工した頃にほとんど揃えており、一月くらいまで保管依頼していました。
上棟し、しばらくしてから引き渡しは最遅で2月末、早ければ2月頭と言われたので、家具屋に2月まで保管の延長を依頼しました。保管料がいらないところもありますが、延長で一万円かかりました。
そして今日、またハウスメーカーから連絡があり年末年始が絡むため、三月頭の引き渡しになると言われました。
正直遅すぎますし、年末年始が絡むとか最初っからわかってたことですよね?
家具の保管料もさらに追加でかかります。

このことについて納得できないのですが、皆さんならどうされますか?

引き渡しは元々の契約から多少遅れることは覚悟していましたが、謝罪の一言もないので。

コメント

はじめてのママリ🔰

保管料請求できないのですかね??

はじめてのママリ🔰

最初から一番遅くなったらいつなのか、で教えてほしいですね😭💦
我が家も年明け引き渡しですが、最初のころから2月頭と言われていて変更なく2/1に引き渡しです。
そこまで遅くなるとちょっとクレーム?というか困りますと伝えてもいいかと思います。
それで完成早めるのは難しいとは思いますが、何かしら対応はしてくれるかなと…

ぽにょ

なにが原因で遅れるのかきいてますか?

うちも1月末か2月頭引渡し予定です。
同じような感じなのにそんなに遅れる理由が知り合いですね😅

ちなみにもし同じ状況なら、はじめからわかっていたことだし、遅れる理由によっては請求します。