※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
妊娠・出産

臨月で赤ちゃんの名前を考えています。候補はあるが、旦那の親に「すぐ読める名前じゃないとかわいそう」と言われて困っています。みなさんは同じような経験ありますか?

名前について。

もうすぐ臨月なのでそろそろ赤ちゃんの名前を本格的に決めようと思うのですが、
ある程度候補は上がっています。

しかし、旦那の親に「名前は決まったの?」と聞かれたので
「候補は決まってますが産まれてからのお楽しみで♪」と返したら、
今更「やっぱりすぐに読める名前じゃないとかわいそうだよね」と言われました。

考えてる名前はキラキラネームではないのですが、読もうと思えば読めますが、珍しい読み方をする漢字を使ってるので、なかなか1回じゃ読めないかもしれません。

しかし、せっかくいろいろ調べて2人で考えた気に入った名前なのに、今更旦那の親にそう言われて嫌な気になりました。

すぐ読める名前=良い名前 とは思いません。

なのに、古風な考えなのか、何度か言われました。
しかも旦那ではなく私に。

みなさんは名前について何か嫌な気分になることを言われたとき、どう返しましたか?

コメント

ケニー

やだーってただ笑ってただけです(≧∇≦)
だって、旦那の親の子どもぢゃないし、あたしたちの子どもだから2人で話し合って決めました(*^_^*)
旦那のお母さんから太郎みたいな名前がいいなと言われてましたが、なーんにも気にしなかったです(≧∇≦)
嫌な気分になることないです(*^_^*)
言う通りにしたら後悔しますよ(*>ω<*)
次言われても、決まったので産まれたら発表しますねって言い続ければ、いいと思いますよ(*>ω<*)

  • ema

    ema

    ご回答ありがとうございます(^^*)
    返事おそくなってしまってすみません(>︿<。)
    やっぱり言われる方は言われるんですね😞
    人事だと思って乗り越えます☆

    • 8月7日
  • ケニー

    ケニー

    そうです😊
    産まれたら、孫がかわいくてすぐ名前で呼ぶようになりますよ😍

    • 8月8日