※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本を買うとき、理解度に合わせて買うか、先を見越して買うか悩んでいます。クリスマスプレゼントで迷っています。

絵本を買うときは、その時の理解度に合わせて買いますか??
少し、先を見越して買いますか??
クリスマスプレゼントで絵本を買おうかと思っているんですが、なかなか決めれません。。。

コメント

すいか

半々です😂今すきなもの、興味のあるもので判断してます✨
ちょっと難しいかなと感じても興味あれば見るので☺️
好きそう!とおもってもすぐ飽きちゃったり見なかったりしますよね😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今興味があるものがはっきりしてると選びやすいですね!!

    ありがとうございます!!☆

    • 12月19日
もも

私も理解度よりは興味のあるなしで買ってます😌
息子は電車やバスなどが大好きなので乗り物系の絵本や、キャラクターだとこぐまちゃんシリーズぐりとぐらシリーズ、あとはねこの出てくる絵本なんかを買ってます✨

言葉の発達はごくごく普通だと思いますが、2歳なった頃からぐりとぐらに興味を持ちはじめて、今は100万回生きたねこなども読めるようになったので、対象年齢が3歳~4歳~となっていても興味があれば楽しめますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ぐりとぐら、まさに買おうか悩んでいました。
    凄いですね、3、4歳の本も楽しんでるんですね。
    娘の興味を探ろうと思います!
    ありがとうございます☆

    • 12月19日
deleted user

興味があるジャンルは大人でも読むのめんどくさそうな本でも与えてます。(本人は写真を見て楽しんでます。)

お話理解させたいのは年齢にあった本を買います。
あんまり文章長いと興味なさ過ぎて適齢までに破られたりぐちゃぐちゃにされてしまうので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    興味あるジャンルがはっきりしてるのは、良いですね!!!

    理解させたい本は、今のところ絵だけ見てめくられてしまっています!!
    難しいですよね 笑
    ありがとうございます☆

    • 12月19日