 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
すみません、よくわからないのですが、
借金を相続したくないから相続放棄したいが、保険も受け取れなくなるのか、ということですか?
旦那さんの保険が私の銀行ですが、というのはどういう意味ですか?
あと、住民票とか旦那じゃないもよくわからないです💦
 
            もずく
相続の放棄と言うことは、預貯金含め財産と言われるものと借金の全てを放棄するということです。
都合良く借金だけ放棄して保険金は受け取りますなんてことはできません。
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ だから聞いてるんですが。旦那の保険は私の口座なんですがそれも無くなりますか? - 12月19日
 
- 
                                    もずく 旦那の保険は私の口座と言う部分の意味がわからないのですが、私の口座から支払ってると言うことですか? - 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ そーです。私の口座から支払ってます!! - 12月19日
 
- 
                                    もずく 相続放棄をしても契約上、受け取れる保険金と受け取れない保険金があるので、保険会社に確認しないといけないと思います! 
 最近の保険ならほとんど受け取れるようになっていると思いますけど…。- 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ コープ共済なんですが… 
 分からないですよね…(T ^ T)
 旦那がバツイチで聞いたところ元の子にはお金は行かないから大丈夫とは言われたんですが…- 12月19日
 
- 
                                    もずく そうですね…、わからないですね😅 
 
 あと私の記憶なので間違えてたら申し訳ないのですが、生命保険の保険金はそもそも遺産ではないので、前妻さんのお子さんには流れないはずです。
 受取人が間違いなく❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜さんであれば大丈夫だと思いますよ😃- 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ 遺産じゃないんですか!! 
 なるほど!!保険って遺産だと思ってました(T ^ T)- 12月19日
 
- 
                                    もずく 不安になって調べました!! 
 嘘つきじゃなくて良かった(笑)
 
 法律事務所のHPから抜粋しました↓
 生命保険金は、受取人に親族など特定の人物が指定されていたり、「相続人」として指定されている場合、受取人が保険契約に基づいて受け取るものであるため、相続財産ではなく、受取人の固有財産として判断されます。そのため、生命保険金を請求する際には相続人間で遺産分割協議をする必要はなく、基本的に遺産分割協議書に記載する必要はありません。- 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ なるほど!!!!わかりやすいです^^* 
 てことは相続放棄しても貰えるってことですよね- 12月19日
 
 
            ぽち
保険料支払ってるのが
奥さんってことですかね?
保険金受取人が
奥さんになっているのなら保険金は
相続放棄をしても
もらえると思います。
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ そーです!! 
 ほんとですか?
 コープ共済なんですが私の口座から引き落とししてます- 12月19日
 
- 
                                    ぽち 
 そうなんですね。
 契約者が旦那さんで
 引き落とし口座が奥さんだと
 場合によって税対象が変わってくると思います。
 例えば、奥さんの口座に
 旦那さんが保険料振り込んで
 そこから引き落としだったりすると
 もらえる額がかなり変わります。
 
 それと、どこの保険会社も
 そうだと思いますが
 免責があると思うので
 約款などで支払いがない場合なども確認しておいた方がいいと思います。- 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ 契約者って保険の名前ってことですか?無知ですいません(T ^ T) 
 全部私がやってます。
 振込先も私で振り込んでるのも私です。
 免責、その後の漢字が読めないです…すいません馬鹿すぎて- 12月19日
 
- 
                                    ぽち 
 契約者は保険の契約手続きをした人ですね。
 被保険者は保険をかけられてる人です。
 
 支払ってるのも奥さんで
 契約したのも奥さんなら
 奥さんの財産になると思います。
 
 めんせきと、やっかんです。
 いえいえ!漢字って難しいですよね(TT)
 免責というのは支払わない場合ですね。
 やっかんは、契約した際に
 もらってるガイドみたいなものです。- 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ わかりました!!、詳しくありがとうございます^^*コープの人に詳しく聞いてみます! - 12月19日
 
 
            ママリ
保険を奥様の口座から払っているということは、保険の契約者が奥様で、受取人も奥様ということですか?
そうすると、相続税ではなく所得税になるので、
借金を相続放棄しても保険金は受け取れますよ!
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ 契約も多分全て私だと思います。 
 口座、受け取り私ですね!!
 なるほど!!ありがとうございます^^*
 ちなみに、私なんですがこれが旦那だった場合は相続放棄した場合はなくなりますか?- 12月19日
 
- 
                                    ママリ ごめんなさい、間違えてました🙇🏻♀️ 
 契約者が奥様であれ旦那様であれ
 相続放棄しても、保険金は受け取れますので心配しなくて大丈夫です!- 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ ありがとうございます!! 
 安心できます!
 旦那と一回り以上年が離れてるので気になりました!!- 12月19日
 
- 
                                    ママリ 私も前の旦那とは16離れてたので 
 保険はたくさん入ってました(笑)
 
 借金の返済が早く終わるといいですね😊- 12月19日
 
- 
                                    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜ 私と一緒ですね(´・∀・`)私も16離れてます^^* 
 ほんとですね(T ^ T)- 12月19日
 
 
   
  
❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜
借金を相続放棄した場合、旦那さんの保険はなくなるって聞いたことがあったので!!
退会ユーザー
相続放棄しても生命保険は受け取れますよ〜
❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜
わかりました(●︎´▽︎`●︎)
ありがとうございます^^*