※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

旦那と旦那の友人と3人でご飯食べに行った時に、旦那の友人に夜泣きの様…

旦那と旦那の友人と3人でご飯食べに行った時に、旦那の友人に夜泣きの様子を聞かれて、旦那が
「起きるけどそんなに泣かへんよな」って返事したから、思わず「(あなたが)知らんだけやでッ」てキツく言い放ってしまい、「や、確かにそんなには泣かないけど…!」って慌てて取り繕った。

旦那、朝までぐっすり寝てて赤ん坊が起きたかどうか知らんくせになんで君がそんな返事するねんって思った。
そもそもうちの赤ん坊は泣かない訳じゃなくて、私が、赤ん坊が起きた瞬間を機敏に察知して泣き出す前におっぱいあげてあやして対処してるから泣かんだけやぞ。
君が朝までぐっすり寝てるその間、こっちは1、2時間おきに起きよるこの子が泣いて君に迷惑をかけないように神経を使いながら細切れ睡眠しとるんや…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は過去に紹介して反響のあったこちらの投稿を紹介しました。
毎日の家事育児、本当にお疲れ様です。
ご主人が気が付く前にやっている「名もなき育児・家事」皆さんのお宅もありますか?

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

え!すごい🥺🥺
私は泣いてからじゃないと対処してませんでした。

ほんと尊敬するな〜✨

ゆいとん

そのシチュエーションの場合取り繕う必要ありますかー?😅
そんなに頑張る必要ないと思う!!赤ちゃん泣くのが仕事だし。
真実を知ってお互いに協力するのが育児でしょ?って考えです。
うちで夫が知らない育児はないと思います😊

  am

いや、ほんとその通り過ぎて…!
なんで男は起きずに平気で寝てられるのか理解できない…。
絶対起きる気ないですよね。

うぱ

毎日お疲れ様です✨
めちゃめちゃ頷きながら読みました。

疲れて帰ってきた旦那を起こさないように、子供が泣いてもすぐに抱っこしたりしてること知らないんだろうなって。
長男は寝ない子だったけど、旦那がいうには手がかからない子だと😵
はあ🤷‍♀️笑

ぼお˙ᵕ˙♡

1人目の時は私もそれ言いました😅
3人目が産まれやっと夜中泣いているのに気づくようになりました〜笑
うちのパパは1段50mくらいの階段を登るように成長してます。

ナセ

うちは旦那の真横に寝かせるようにしています。意外と聞こえているようで…(苦笑)1人で抱え込まず、旦那さんと一緒に頑張ればいいと思います。

※私は完ミなのでそれが出来るだけかも知れませんが。無理しないで!

ママリ

取り繕うなんて優しい…😌

n.

うちも同じです(笑)
仕事で朝早い旦那起こさないように泣く前に乳あげてます!
なので夜泣きしないよね〜って言われるとちょっといらいらしてしまいます😩😅
どこのおうちも同じですね、、、

奈々

うちも、そんじょそこらの音では、起きない夫です。
最初は腹立ちましたが、寝たいのに寝れない‼️とか、言われるよりマシかなあって思い直し、二人共イライラしてる夫婦より、夫はのんびり構えてる夫婦の方が子供には結果的良かった気がします。
もちろん、夫が起きてくれたら、はい❗お願い!って子供任せた事もありましたよ(о´∀`о)ノ

はな

泣く前に起きられるの凄いですね!
私は泣くまで起きてるのなんて気づかなかった😅

はじめてのママリ🔰

わかります〜それ🥺🥺🥺
大して育児してないのに、育児を語らないで下さいって何度も思いました笑

いくみ

夜泣きの対策をしていることを、はっきりと旦那さんに伝えた方がいいと思います。

まみむめもみじ

旦那「昨日は夜泣きなかったね!」
私「毎日ありますけど?」

はちみつ

うちも同じでした😅
生後数ヶ月のころは、投稿者様と同じように娘が起きそうなのを機敏に察知してか目が覚めて、ちょっとふぇ〜と泣くとすぐおっぱいをあげて、なるべく泣かさないよう気にかけてました💧
旦那は朝が早いので起こすと可哀想と言うのもあったけど、アパートだったので、結構気を張ってました😅

べべちゃん

いやーもうほんとそれ思います…

仕事で大変だしと思って、こっちが優しさ見せて頑張ってるのを何も知らない一言で済ますのイラッ💢としますよね🤣
しかもその地雷発言は、だいたい共通の知人と話してる時にしがち(笑)

りおん

うちも完母&子どもが私じゃないと泣くため夜間対応が完全に私です。

夫はたまに
「昨日何回起きたの?」
と聞くけれど、答えたら
「あーやっぱまだそれくらい起きたりするんだ」
です。
「お疲れ様」「ありがとう」とかはなく、娘の状態を把握したいだけ?となります。

そして夜間寝かし付けてベビーベットに着地させようとするタイミングで夫のいびき、歯ぎしり、寝言が始まる事が多くイラーっとします😅

メグママ

遠くの方で泣いてるな~って思ってた…って言うだけだから、迷惑じゃ無いんだなと認定、泣いてから起きますよ😂
泣く前に対処するなんて偉すぎます💦

はじめてのママリ🔰

めちゃちゃ分かる…。分かりすぎて初めてコメントした。(笑)

えりりん🔰

旦那ってたいてい起きないみたいですよね。
うちの旦那は私よりも物音で起きる人なので、今は夜中に別々に寝ています。
私は起きれない人なので連続で泣き声出すまで寝てます。
気づくなんてすごいです!

3人目妊活中の完母希望ママ

私は、「思いっきり2時間毎泣いてるわ、あんたが知らんだけや!」って、1人目の時突っぱねました。

絵美

取り繕う必要ないような…普通に授乳は1、2時間かなぁなかなか寝れないよー笑笑みたいな感じで私なら言うかな笑笑私は誰の前でも普通に旦那がやらないって旦那の目の前で言います笑笑

deleted user

本当、取り繕う必要ないと思います😅

私なんか毎朝旦那に「昨日の夜どうだった?」って聞かれて
「めっちゃ泣いたよ。起きないのがビックリなんですけど😅」
ってオーバーな感じで言ってます笑

男の人には「きつい、辛い」はちゃんとはっきり正直に言わないと一生分かってもらえませんよ!!

だんごむし

なななんて出来た奥様なんでしょう
尊敬しかないです🥺
おっしゃってることや
奥様の努力、全部事実なのに
取り繕う優しさ、私にはできません。

私は、半分とは言いませんが
旦那が私の育児を知らないなんて
ありえないので、見せるし言うし
やらせます!上の子はとても
よく寝る子でしたが、それでも
時間になるか泣いてからはいはいおっぱいね〜
て感じでしたよ。旦那も、やっぱり
泣いても起きないので次の日に余裕が
ある時とかは私が叩き起したり。

はじめてのママリ🔰

本当になんで目を覚まさないのか不思議ですよね。
うちは、夜はミルクがっつり飲ませて寝かせていたのですが、やっぱり夜中おきるんですよね。
あまりにも起きなかったため、足を蹴って泣いてんだけど❗️ミルクのませてよ。って言ってました。

にこちゃん

ほんとそれです😂👏
細切れ睡眠で旦那の見送りが出来ず、会社の上司並みに怒ってきますよ😂(笑)そんなんじゃ社会復帰出来んぞ(呆れ)って。😂ツラ。ちゃんと奥さんとしてもやってるママさんすごいなぁ😓私が甘えてるだけかもしれないけれど、、。

  • ぴよ

    ぴよ

    甘えてるなんてことないですよ!旦那さんのお見送りするよりママの睡眠の方が大事だと私は思います。寝られるときに寝た方がいいです。妻の見送りがないだけで怒る旦那さんの方が甘えています。
    夫の見送りなんてしない日も多いけど、社会復帰して2人の子どもを育てています。大丈夫ですよ!!

    • 12月27日
  • にこちゃん

    にこちゃん

    心強いお言葉ありがとうございます😭✨🥺
    頑張れます😭👏

    • 12月27日
A

うちは旦那さんだけ別室で寝てるので、夜泣きをしりません。
もともと不眠で寝付くのにも時間かかる人だし、ドライバーで日中仕事に支障が出るから別室にしました。
でも翌朝、夜中に何時に起きて何時に寝かせてって必ず伝えてます。😂夜泣きが無いと思われたくないので。

それを続けてるせいか、私の前で眠いって発言したあとは、「俺の方が寝れてるけど」って付け加えてます😅
それだけで、私もイラっとすることは減りました。

まゆ

男の人ってそんなもんですよね💦子供が病気で夜泣いててもぐっすりイビキかいて寝てますしね😱

ご主人に気を遣われてるなんて本当に素敵なママさんです✨

deleted user

仮に泣いたとしても、母親は母性本能で瞬時に察知する能力があるみたいですよね。
うちの旦那は気付いてくれてたし、寝不足云々文句も勿論言わないけど、起きない男性がいても仕方ないのかなぁとは思います。
でも、頑張ってることというか、現状は言っても良いと思いますよ。
ていうか、言った方が良いと思います💦

ためれママ

すごくわかりますー!
ウチでは旦那が同僚のお子さんとめちゃくちゃ全力で遊んでて同僚の方に良いイクメンになるよ!って言われて、家で全く子供の相手してないですよー☺って笑顔で返しました(笑)

アンパンマン

男の人って本当に赤ちゃんが泣いていても起きないですよね😓私も同じようにぐずったな(^o^;)これはおっぱいが欲しいんだな☺️と赤ちゃんが何かしら動くと敏感に反応しておむつ交換やおっぱいあげてました😃旦那に夜中起こさないようにするの本当に必死でしたよ💦その分休みの日は息子とたくさん遊んでもらいました😃その家庭それぞれの対策や協力も違いますので自分自身にあった子育てをしていけばいいと思いますよ☺️ここはあくまでも意見の場所ですからね😉育児にどれが正しくて、どれが間違ってるとかもないです✨

あーさん

うちは今もだけど起きてくれています。
ミルクも一緒に飲ませてくれたし、なんなら時々パスって寝続けさせてもらってました😂

一緒に育児をしたいと言ってくれていて、私も家族みんなで成長したくて起こさないようになんて考えてなかったな😂反省

世の中のお母さん方、頑張りすぎ!
その姿勢、尊敬しますがもっと大変アピールして良いと思います。
だって2人の子どもでしょ?
育児は母がやるって誰が決めたの?
父は働いていても母も日中も家事育児してるよ〜!ってみんなが旦那さんに言える世の中になってほしい。

夜中も起きないならたまには蹴り飛ばして起こして 今回はお願い って甘えても良いと思います!(笑)

ももママ

私もそうでした!ほんと同じです✨
…が、一人目は可愛いし、自分も若くて体力あったし、それに主人が睡眠不足で仕事に行って、怪我でもされたら大変だし、一人目の時は昼間家でゆっくり寝れてたから夜は主人をゆっくり寝かせてあげたいって気持ちが強かったからかな~っと。
2人目は、もはや泣いてても気づかず、たまに寝返りで潰しそうになるほどでしたが…(笑)

ベビまま

わかりますー!🤣
知ったかされるのが1番イヤですよね!
こっちは本泣きする前のふがふがで目が覚めて、オムツ替えたりあやしたり、授乳したりしてるんですからね🥺💦

いちご

うちは私が疲れてたり
夜中起きるのが増えてくると
無言で?勝手に?
旦那が起きて抱っこゆらゆら、
おむつ替え、漏れた時の
お着替えとかしてくれてました。

うちもおっぱいマンでしたが
旦那の抱っこスクワットで
寝てくれると分かり
夜間断乳しましたよ😊
完母だからとか最初から
諦めず多少は旦那さんに
やってもらってみても
良いと思います😊

今回は夜泣きがどうこうと
言うより、外で知ったか面
された事にイラッとしますけどね😂

おまんじゅう

わかります!!

世話してないくせにそういうこと言われるのって無償に腹立ちますよね。

似たようなことで
わたしがこども抱いているときに電車で席譲ってくれた人に旦那が断っていて、あんた抱きもしないくせに何いっちょまえに返事してんだよとおこってそのまま実家に帰ったことあります。

はるさめ

旦那も同じ発言を友人にしてました(笑)
私は「爆睡で寝てる人が知ったかぶりするな❗」と言いました😂笑

事実を言わないと子育ての苦労をずっと知らないまま、大変な思いをするのは自分ばかりです😂笑

リカちゃん

分かるな。やっぱり男は楽よ。

あき

うちの旦那も朝まで起きないタイプです。
息子が起きると抱っこしたりあやしたりしてるけど、横でイビキかいて寝ています。

友人の旦那さんにそのことを言ったら
「それは許したってよ~」ですって☺️

ままぴー

ウチは親戚おじさんに聞かれて旦那が「全然夜泣きしないですね!」って言うから
おじさんが私に「そうなの?」と聞いて下さったので
苦笑いしたのを察して「やっぱ男はそんなもんじゃ!」って笑ってました😂

親戚のおじさんのおかげで内心スカッとしましたね😳

deleted user

うちの旦那も夜泣きに全く起きません😂
えっ泣いてた?って😂
わたしは寝返りですら目が覚めるのに男性って不思議ですね🤔

りおる

わかるわかる笑
泣きそうになる時何故か寝てても分かりますよね!
朝起きて旦那に今日は泣かなかったね!って言われた時はビックリだったな〜。
ご友人が一緒におられたので空気を悪くしないようにフォローしたんだと思いますが、家に帰って一言チクって言ってやりたい出来事ですね笑

ひろ

うちは
なかなか授かれなかった二人目の時は
それはそれは起きてくれて、
おむつを見てくれた上で、
ままおっぱいおねがい🤗と、
バトンタッチしてくれていました。

が、

ふたり目からぽんっと
授かれた3人目の時は
よるはおきず。
なんなら、嘔吐のときも起きず。
咳のときもおきず。
ふたり同時に泣いたときは、
さすがに起きましたが、
ふたりとも、
ママがいいぃとなったときは、
はい、じゃねるね。
と、寝ちゃいました😧

あきらめるのはやすぎー🤪