
主人の里帰りについて、PCR検査を受けるか悩んでいます。兄の事例と比較し、モヤっと感じています。どうすべきか迷っています。
1月に出産を予定しています。現在大阪から鹿児島へ里帰り中です。
コロナの影響で、産院での立ち合いや面会はNGのため、退院に合わせて
主人が来てくれる予定です。
私の実家は鹿児島でもど田舎です。コロナが再び増えてきている中、大阪からくる主人に対してコロナにかかってるんではないかと心配のようです。
主人は、仕事柄リモートワークは出来ないですが、そんなに人と接触するような仕事でないです。また、コロナが流行してからは、一度も飲みに行かず、休みの日も遊びに行かず家に引きこもってくれています。
出来る限りに対策はしているようです。
しかし、私の母的には、田舎特有の周りの目があるから、PCR検査を受けてから来るなら来てほしいと。何回も言われました。
主人に直接はいいにくいようで、私に都度行ってきます。
母の言い分もわかりますが、少しモヤっとします。
なぜなら、私の兄は、東京在住で今年の6月に子供が生まれました。奥さんが里帰りで広島へ帰ってましたが、毎月東京から広島へ会いに行ってたり、うちの両親も広島へ行ってました。
その時はPCR検査してないです。理由は、田舎から行く。兄は東京だが、リモートワークで人に会ってないからと、、、。
すごくモヤっとします。
モヤっとする私はおかしいでしょうか?
一応赤ちゃんのためにも主人には、PCR検査を受けれるなら
受けた方が安心と話はしてますが、、、。
皆さんならどうしますか?どう思いますか?
- ちょこねこ🔰
コメント

はるちゃん
今コロナが増えてきてますし、6月とは状況が変わって来ているので、お母さんの言い分もわかります😔
モヤっとするのはおかしくは無いと思います!
ただ、田舎ならではの目があるだろうしなぁ……と正直思っちゃいます🙁
受けられるなら検査を受けてからが周りにも赤ちゃんにも安心して会えると思います😓

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
九州に住んでます。
6月とここ最近の感染者数は比にならないですし、広島と大阪という点でも周りの見方は田舎では違うかと思います😢💦
主人の実家が鹿児島ですが、鹿児島では感染された方が自死された方も居るから、周りの目が気になるよ〜と義実家から聞きました。
赤ちゃんの為にもPCR受けられた方が、親御さんもお子さんも気持ちよく迎えられるかな?とは思います😢✨
田舎ってシビアですよね。。
もし出たら、村八分なので😭💦
でもちょこねこさんのモヤっとするお気持ちも凄く分かります!
ご主人の我慢や頑張りも見てる訳なので😭✨
みんなが納得のいく答えが出るといいですね!
ご出産頑張ってくださいね♩
お身体ご自愛ください💕
-
ちょこねこ🔰
コメントありがとうございます。
ご主人の実家鹿児島なんですね。やっぱりそう言われるんですね💦
本当に田舎は、大変だなと思いました。
また今思い出しましたが、私が出産後の2月に兄夫婦が鹿児島に来る予定で話を母と進めているみたいです。
10月から東京から神戸に転勤してます。テレワークではなく普通に会社に通勤してるようです。また、帰るときは伊丹空港から飛行機予定。そんなことも聞いていたので、余計モヤっとしたのかもしれないです。
赤ちゃんのためにも受けるように主人と話を進めてみます。優しいお言葉ありがとうございます😭- 12月17日

退会ユーザー
わたしも東北に里帰りで普段旦那とは都内に住んでいるので、ちょこねこさんと同じく退院に合わせて旦那にきてもらう形を予定してますが、この状況であればお母さんの言いたいことはわかりますね😭言いかたとかによってはモヤッとするかもですが😭いくら家からでてなくて対策してても鹿児島にくるまでにかかる場合もありますし、こんなこといったらキリないしどこにも行けないのでわたしの旦那は東京から里帰り先に来るときと里帰り先にきてから2回検査受ける!っていってます!やはりわたしの里帰り先の地元も田舎でコロナも少ない地域なので、周りの人も県外からでましてや都内からだと不安に思われる方いるのも納得できるので、旦那様も検査は受けた方が自分のためでもありますし、周りの人のためでもあるかとおもいます!そこで陰性でしたら誰にもなにもいわれたり思われたりしないですし👌🏻
-
ちょこねこ🔰
コメントありがとうございます。
言い方が、いかにも主人がコロナ的に言ってくるから余計モヤっとしてるのかもしれないです。
また今思い出しましたが、私が出産後の2月に兄夫婦が鹿児島に来る予定で話を母と進めているみたいです。
10月から東京から神戸に転勤してます。テレワークではなく普通に会社に通勤してるようです。また、帰るときは伊丹空港から飛行機予定。そんなことも聞いていたので、、、
やっぱりそうですよね。どこもコロナが少ない地域だと余計に思うかもしれないですね。💦
赤ちゃんのためにも受けるように主人と話を進めてみます。- 12月17日
-
退会ユーザー
たしかになんでこっちだけそんないわれる?っておもいますよね😭でもコロナばかりはほんとに周りがどうだからとか関係なく自分たちはできる限りのことするべきなので!モヤッとしますが、そこは旦那さんに受けてもらいましょ!- 12月17日
-
ちょこねこ🔰
そうですよね。
そうしたいと思います🥺- 12月17日

だいだい
差があるのでモヤっとするお気持ちわかります。
ただ他の方も仰るように今はその時よりも感染拡大しているので、やはりPCR受けてから帰省されるのがマナーかなと思います。
自分や赤ちゃんに感染したら嫌なので、私なら夫に検査受けてから来てと自ら言うと思います💦
ましてや田舎にお住まいのようでしたら、今後のご両親のことも考え、検査を受けてもらうのがいいかと思います。
それで全て丸くおさまるならそれでいいと思いますよ✨
元気な赤ちゃん産んでください💓
-
ちょこねこ🔰
コメントありがとうございます。
モヤっとの気持ち分かって頂けて嬉しいです。
また今思い出しましたが、私が出産後の2月に兄夫婦が鹿児島に来る予定で話を母と進めているみたいです。
10月から東京から神戸に転勤してます。テレワークではなく普通に会社に通勤してるようです。また、帰るときは伊丹空港から飛行機予定。そんなことも聞いていたので、余計モヤっとしたのかもしれないです。
おっしゃるとおり、このご時世マナーかもですね。赤ちゃんのためにも受けるように主人と話を進めてみます。- 12月17日

だいだい
うーん...そうなると、お兄さん夫婦もpcr受けてほしいですよね。納得いかないちょこねこさんのお気持ちも分かります💦💦
率直に聞いてみたらいかがでしょうか?兄夫婦はなぜいいのに私たちだけ?と💦
-
だいだい
ごめんなさい、新規コメント立ち上げてしまいました😭
- 12月17日
-
ちょこねこ🔰
やっぱりそうですよね。私だけじゃないんだと気持ち分かって頂けて嬉しいです。
きっと大阪と兵庫だからなのか、、、。
母の言い方もあると思うんですけどね💦
様子見て聞いてみようと思います。- 12月17日
-
ちょこねこ🔰
全然大丈夫です。返信ありがとうございます!
- 12月17日

s.s2児mam
そりゃモヤっとすると思います。
田舎特有の周りを気にする気持ちも私自身田舎育ちなんで分かりますが。
私が別に検査しなくて良いのではと思うのでして欲しいのであればご主人に直接言って貰うのと費用を出してもらいますね。
田舎であろうと都会であろうとなる時はなるんだし検査なんて症状出てからで充分でしょ。
-
ちょこねこ🔰
コメントありがとうございます。
同じ気持ちになってくれてホッとしてます。
確かに、おっしゃる通りですね。間に挟まれ正直しんどいです。田舎だろうが出かけてたらどこでもかかりますよね。- 12月18日
-
s.s2児mam
しんどいですよねー
親だし遠慮せず思ったこと言いましょう- 12月18日
-
ちょこねこ🔰
そうですよね。とりあえず話してみます💦
ありがとうございます✨- 12月18日
ちょこねこ🔰
コメントありがとうございます。
モヤっとの気持ち分かって頂けて嬉しいです。
また今思い出しましたが、私が出産後の2月に兄夫婦が鹿児島に来る予定で話を母と進めているみたいです。
10月から東京から神戸に転勤してます。テレワークではなく普通に会社に通勤してるようです。また、帰るときは伊丹空港から飛行機予定。そんなことも聞いていたので、余計モヤっとしたのかもしれないです。
やっぱりそうですよね。赤ちゃんのためにも受けるように主人と話を進めてみます。