
7ヶ月の赤ちゃんが、物が持てない時やつまずいた時に大声で叫ぶのは正常な意思表示ですか、それとも癇癪ですか?
生後7ヶ月なのですが
楽しい時の叫びは心配ないのですが
物が持てなかった
上手く立てなかった
少しつまづいちゃったとか嫌な事あると
凄い全力で「キャーー」って叫ぶのですがこれは
正常な意思表示ですか?
それとも癇癪というものですか?
先輩ママさんよろしくお願いします🥲
- ❁❁❁(1歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

なつこ
しっかり意思表示だと思います!
うちも最近ますます「キャァーー」とか「キィーー」って言うようになりましたが、見てるとだいたい何か不快だったり気に食わないときだったりするので😅
聞いてるこっちからするとその声やめてー!って思うけど、きちんと受け止めて共感してあげないとなーって思います。
❁❁❁
あー良かったです😭
急に叫ぶようになって
同じく不快だったりな時にすごいです、、、
確かに。見守り続けながら受け止めます💦
なつこ
うちも急に叫ぶようになったので初めは驚きましたが、私も先輩ママさんにこれが意思表示だと聞いて安心しましたし、成長を嬉しく思います。
それにしても「キャーー」の声、全力すぎてそれが可愛くて時々笑ってしまいます😂
❁❁❁
同じ気持ちだったの聞いてホッとしました😭
確かに全身全霊で叫び倒すから可愛いですよね😂
教えてくれてありがとうございました😭💓