※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなっぱ
子育て・グッズ

手押し車を購入したいが、リビングの段差や畳の部屋で使用できるか不安。経験者のアドバイスを求めています。

つかまり立ちからなかなか進まないので、手押し車を検討しています。
我が家のリビングは、フローリーグに四畳半ばかりのジョイントマットが敷いてあり、少し段差が生じています。隣は和室となっており、畳です。
手押し車が欲しいのは山々ですが、この段差、畳、狭さで使用出来るものなのだろうか…しばし不安が残ります。
手押し車ご購入経験のある方、アドバイスお願い致します!!

コメント

あやまま

うちは、両親が買ってくれたので、もらいました‼
我が家のフローリングは、狭いので、和室で使ってました。
手押し車は難しいのか、最初は、なかなか押せませんでした。
歩き出してからの方が使った気がします!
段差があると、歩き始めは、すぐ転ぶので、気をつけて下さい❗

  • かなっぱ

    かなっぱ

    和室でも使うことは可能なんですね!しかしながら難しいのか… ちょっと迷って来ました^^; 歩く為の道具にならないのであれば急がなくてもいいのかなぁ…と。様子を見てから追々検討してみようと思います♪
    とても参考になりました!
    ありがとうございます!!☆

    • 8月3日
taisho

手押車、うちも歩くのが遅かったので練習用にとアンパンマンのを買いました。結果から言うと、手押車を買ったから歩くようになれた、という風ではなかったと思います。時が来たら自然に歩くようになった、という感じでした。
友達はやはり家が狭いからと、手押車を買って、主に家の前の道路で使わせていたみたいです。その子は手押車が気に入ったみたいで、手押車をやり始めてすぐに歩き始めてました。
ただ、子どもが歩けるようになった今ではうちも玄関外に置いてあって、宝の持ち腐れ状態です。

  • かなっぱ

    かなっぱ

    手押し車=歩くとは限らないのですね…。安易に考えてました!f(^_^; うちもマンションで収納場所がないので置場所に困りそうな気がします… … 急いで買わないで良かったです。
    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 8月3日
あやまま

グッドアンサーありがとうございます✨
そのうち歩くようになると思うから、歩かせようと必死にならなくて大丈夫ですよー
歩き出したら、ますます大変ですよ(笑)